ステップを設けることでクリートキャッチを行いやすくしている
シマノ
-
-
シャフト周りを改良することで対泥づまり性能を向上させている
-
現行のPD-M530ペダルにSPD25周年記念ロゴがあしらわれた特別モデルが付属するphoto:So.Isobe
-
身体と一体となったかのような背負い心地。バックパック嫌いの方にもオススメしたいphoto:Makoto.Ayano
-
通常のUシリーズはバッグ下部にレインカバーが備え付けられているphoto:So.Isobe
-
通常のUシリーズはバッグ下部にレインカバーが備え付けられているphoto:So.Isobe
-
U-6 背面は通気性を重視した3Dパネルを採用。夏場でもムレることは少なそうだphoto:So.Isobe
-
U-4E ツールポケットには予備チューブなどサイクリングな必要な道具を収納可能。加えてウィンドブレーカーな ども収納可能だ。photo:So.Isobe
-
通常のUシリーズ(左)のヘルメットホルダーは、U-4E(右)では拡大されたためゴーグルの取り付けも可能とな ったphoto:So.Isobe
-
バッグのプラーは全て持ちやすいようにプラスチックパーツが装着されているphoto:So.Isobe
-
装着イメージ 左U-6、右U-4Ephoto:So.Isobe
-
Uシリーズはウォーターリザーバーに対応。右肩からチューブを出すphoto:So.Isobe
-
バッグ下部のバックルはすね当てなどのプロテクターホルダーだphoto:So.Isobe
-
U-4E メッシュと背中の空気が留まりにくいパネルで、背面の快適性を向上させたphoto:So.Isobe
-
肩周りもS~Lの間で無断階に調節が可能なため、幅広いライダーにマッチしやすいphoto:So.Isobe
-
U-4E ベルクロ式のフラップは調整幅が広く、最適なフィット感を見つけやすいphoto:So.Isobe
-
胸元でショルダーストラップをまとめることで、優れたフィット感を生み出すクロスハーネスphoto:So.Isobe
-
U-4EとU-6はクロスハーネスの締め付け具合を3段階で調節可能だphoto:So.Isobe
-
バッグのプラーは全て持ちやすいようにプラスチックパーツが装着されているphoto:So.Isobe
-
U-4E バッグ外側正面のバックルはヘルメットホルダーとなっており、フルフェイスヘルメットも搭載可能だphoto:So.Isobe
-
U-4Eの外側正面にはボトル専用の伸縮性に富むポケットが備えられている。他にもグローブなどを収納するには便 利そうだphoto:So.Isobe
-
前傾姿勢とした際も体幹を包み込むようなフィット感が得られるphoto:So.Isobe
-
シマノ バックパック Uシリーズ(左U-4E、右U-6)photo:So.Isobe
-
「フロントシングルはガードを装着せずとも不意にチェーンが落ちることがなく安心」
-
沢田選手はフロントシングルを選択
-
沢田時選手(ブリヂストンアンカー)と愛車のアンカー XR9
-
M9000系XTRとWH-M9000-TLをアッセンブルしたバイクを駆る沢田時選手(ブリヂストンアンカー)
-
M9000系XTRの組み付け例。金属光沢が力強く頑丈ながらも上質な印象を与えてくれる
-
スリムな形状のブレーキ及びシフトレバー。サスのロックアウトレバーとも干渉しづらい
-
スリムな形状のブレーキ及びシフトレバー。サスのロックアウトレバーとも干渉しづらい