高尾那知さん(BRIDGE BIKE PRODUCTS)トレック Emonda SL
      
            もてぎ7時間エンデューロ秋2017
- 
 
 - 
 
デローザのイメージにあわせるためクラシカルなヴェロフレックスMASTER23を使用する
 - 
 
フレームのマットな質感と統一させるため、アランデルとカブトのカーボンボトルケージを採用する
 - 
 
電動コンポーネントありきで探した新車。ATHENA EPSを使用する
 - 
 
ギッザロ教会のお守りがステムに巻かれていた
 - 
 
鈴置菜津女さん(ヤフー自転車競技部)デローザ R838
 - 
 
ジャイアントのチューブレスタイヤ「GAVIA」を使用する
 - 
 
Livはボトルやカーボンボトルケージも手がける
 - 
 
蛍光イエローのチームジャージもこだわりポイントだ
 - 
 
エアロロードENVIEを使用する
 - 
 
北川麻利奈さん(TEAM EAU ROUGE)Liv ENVIE ADVANCED PRO 1
 - 
 
ショップ店長に加工してもらったという金色のヘッドバッヂ
 - 
 
POWERサドルは相性がよく気に入っているとのこと
 - 
 
ネーム入りステッカーはイベントに参加した際にプレゼントされたものだという
 - 
 
紫色のバーテープを見ると心が落ち着くのだとか
 - 
 
武田紗由巳さん(SBC横浜戸塚店)スペシャライズド AMIRA SL4
 - 
 
表彰式の時間にはすでに辺りは真っ暗
 - 
 
参加チームで最も多くの人数を揃えたスズパワーの皆さん
 - 
 
フィニッシュを笑顔で迎えてくれたもてぎエンジェルの皆さん
 - 
 
早くもクリスマス気分のウエイブワンブース。Honda栃木のオダエリ選手もウエイブニャンをアピール
 - 
 
ワコーズブースでは洗車メンテナンスのサービスも行われた
 - 
 
昨年に続き2年連続企業対抗の4時間クラスを制した山下ゴム㈱のお二人
 - 
 
サインとともに写真撮影などにも応じてくれた新城選手
 - 
 
コース脇から応援の声を飛ばす子どもたち
 - 
 
ソロ専用エイドの東パドックでは常時水の補給が可能だ
 - 
 
快晴の天気で日中は暖かな気温に
 - 
 
Honda栃木始めJプロツアーチームがサポートを務める
 - 
 
「企業対抗賞は優勝するとゼッケンにロゴを入れられるんです」とアピールする山本さん
 - 
 
初心者向け自転車クリニックは宇都宮ブリッツェンの廣瀬GMが講師
 - 
 
強豪集う7時間エンデューロロードソロを制したのは銀山耕一選手(Roppongi Express)