開催日程 レース/イベント名 WEB
ジャスパー・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)
ジャスパー・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)
アルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)
ジャスパー・ストゥイヴェン(ベルギー、トレック・セガフレード)
記者の質問に答えていく3人の選手達
アルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)
アルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)
和やかな雰囲気で行われたトレック・セガフレードの記者会見
別府「チームの走りができればクリテ3連覇は可能」 コンタドール「多くのファンの前で走るのが楽しみ」
並んで記者会見に臨む別府史之とアルベルト・コンタドール
記者の質問に応じる3人の選手達
クリテリウム3連覇への意気込みを話す別府史之(トレック・セガフレード)
日本に来た喜びを話すアルベルト・コンタドール(トレック・セガフレード)
コンタドール、別府、ストゥイフェンが揃ったトレック・セガフレード記者会見
質問に答えるアルベルト・コンタドール(トレック・セガフレード)
ヤスパー・ストゥイフェン(ベルギー、トレック・セガフレード)
ヤスパー・ストゥイフェン(ベルギー、トレック・セガフレード))
アルベルト・コンタドールと走る喜びを語る別府史之(トレック・セガフレード))
クリテリウムを走る意気込みを話すアルベルト・コンタドール
記者会見に臨んだ別府史之、アルベルト・コンタドール、ヤスパー・ストゥイフェン(トレック・セガフレード))
古賀志林道を登るロットNLユンボ
アレックス・ハウズ(アメリカ、キャノンデール・ドラパック)と、クリテリウムしか走らないのに古賀志林道を走るネイサン・ハース(オーストラリア、ディメンションデータ)
ハチマキを巻いて古賀志林道を走るダヴィデ・フォルモロ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)ら
古賀志林道を登るNIPPOヴィーニファンティーニ
古賀志林道を登る土井雪広(マトリックス・パワータグ)
単独でコースを試走する山本元喜(キナンサイクリング)
一番最後に出発し、一周だけコースを試走するBMCレーシング
7月以降、久々のレース出場となるリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)
古賀志林道を登るBMCレーシング
古賀志林道を駆け上がるマトリックス・パワータグ
入念に何周もこなすNIPPOヴィーニファンティーニ
宇都宮に到着した選手たちが宇都宮森林公園周回コースを試走
ルコックスポルティフとビオレーサーのコラボタイツの実力を小雨降る初冬の北海道でテスト
推奨気温0℃~10℃のTEMPEST BIB TIGHTS
違和感の少ない薄手のフットループ
LCS BIO 15
「テスト時の気候にはぴったりな一着」梅澤和功(サイクルファクトリー)
札幌の自転車店「サイクルファクトリー」の風間代表、梅澤メカのおふたりがインプレッション
 「雪の積もるような酷寒でもしっかり守ってくれる安心感と、ストレスフリーなフィッティングが同居する稀有な一着」風間貴之(サイクルファクトリー)
ルコックスポルティフが今回発表した2つのコラボタイツ
「しっかりとした耐水性も持っている」風間貴之(サイクルファクトリー)
腰に大きくルコックスポルティフのロゴが入る
「ルコックスポルティフとビオレーサー、両社のロゴが並び立っていてとてもスポーティー」梅澤和功(サイクルファクトリー)
ユニパー カーボンチューブラーホイール
ニップルは外出しでメンテナンス性に優れる
フロントはオーソドックスな20Hのラジアル組み
ニップルホール付近までワイドなデザインとなったエアロプロファイルを採用
Pillar社のエアロスポークを用いて組まれる
2:1組みを可能とするリアハブ。ハイローフランジ設計でスポークテンションを最適化する
特徴的な織り目のカーボン柄が前面に押し出たリム
リムは無塗装でマットな質感。ブランドロゴのステッカーが貼られるのみのシンプルなルックスだ
溝などは設けず平滑面となるブレーキトラック
ユニパー カーボンチューブラーホイール
スポークのマックステンションは1300N
「新興ブランドとは思えない完成度の高さ、価格以上の性能」錦織大祐(フォーチュンバイク)
「オールマイティに使えるハイトの高さと軽さが光るホイール」奥村貴(正屋)
厳冬期ライドにマッチしたブーツ型サイクリングシューズ レイク MXZ303、200、MX145
ジップ 858 NSW クリンチャー バイオミメティクスを採用したスーパーディープホイール
ロゴはデカールではなくホイールに直接プリントすることで空力性能への影響を抑える
ジップ 858NSWクリンチャー ディスク
ジップ 858NSWクリンチャー
ザトウクジラのヒレに着想を得たSawToothリム
ブレーキ面は硬度と耐熱に優れる炭化ケイ素でコーティングすることで制動性能を向上させる
ローターはセンターロック方式で固定される
ガラス繊維が組み込まれたラバーによりグリップ力を高めた
MX145とMXZ200は断熱材を挟み込み、表面に起毛素材を採用したインソールが採用される
レイクのウィンターシューズのラインアップ
レイク MXZ303
レイク MX145
レイク MXZ200
ジャパンカップ開幕前夜 チームプレゼンテーションに出席した国内チームを紹介
コンタドールの登場に会場熱狂 チームプレゼンに出席した海外チームを紹介
宇都宮のマスコットのミヤリーちゃんと佐藤栄一市長
先日急逝された故・高木秀彰フォトグラファーの追悼が行われた
先日急逝された故・高木秀彰フォトグラファーの追悼が行われた
宇都宮ブリッツェン
キナンサイクリングチーム
チームブリヂストンアンカー
ドタバタ喜劇を繰り広げるマトリックス・パワータグ
くだらないギャグを連発して観客を魅了するマトリックス・パワータグ
栃木の大きな期待に応える那須ブラーゼン
全日本チャンピオン畑中勇介を擁するチーム右京
新デザインのジャージで登場した日本ナショナルチーム
ネイサン・ハースにピスト、TT、シクロクロス選手をミックスしたクリテリウム・スペシャルライダーズ
今年も出場するアタッキ・チームグスト
マスコットのアタ吉の頭がぽろりと取れるハプニングも
1型糖尿病患者選手で構成されたノボ ノルディスク
NIPPOヴィーニファンティーニ
前年度覇者ダヴィデ・ヴィレッラ擁するキャノンデール・ドラパック
BMCレーシング
マルコ・パンターニレプリカのビアンキを駆るエンリコ・バッタリン(ロットNLユンボ)
ジャパンカップ初出場となるロットNLユンボ
クリテリウム3連覇に大きな期待の声がかかる別府史之(トレック・セガフレード)
別府史之が駆る自身の特別車マドン9
コンタドール、別府、ストゥイフェンとスターが揃うトレック・セガフレード
大声援に笑顔で応えるアルベルト・コンタドール
トレック・セガフレード
コンタドールが観客に向かってノベルティグッズを投げ込みプレゼント
コンタドールの投げるプレゼントに群がる観客たち
コンタドールや選手たちへの応援グッズがたくさん伺える
アルベルト(コンタドール)の来日記念Tシャツを着るファンたち
アンディ・リース氏のお面まで登場
地元・宇都宮のシンガーP.O.PがJCビールを手に歌い踊る
オノデライダーこと小野寺玲の決めポーズが出た!
ブリッツェンのジャージを着てのラストレースとなるクリテリウムの抱負を語る鈴木真理
引退を発表した西薗良太(ブリヂストンアンカー)
引退を発表した西薗良太(ブリヂストンアンカー)
安原大貴選手がシエルボ奈良のジャージを着て紛れ込む
褐色の肉体美を披露する佐野淳哉(マトリックス・パワータグ)
全日本ジャージの畑中勇介が絹代さんに愛のメッセージを送る
新デザインの全日本ジャージはこの日がお披露目となった
背中には日の丸とJAPANをあしらう
昨年覇者ダヴィデ・ヴィレッラ(キャノンデール・ドラパック)
選手交代により急遽来日となったアレックス・ハウズ(キャノンデール・ドラパック)
ツール・ド・フランス以来の復帰戦となるリッチー・ポート(BMCレーシング)
ジャパンカップが引退レースとなるマーティン・エルミガー(スイス、BMCレーシング)
ジロ・デ・イタリアでのステージ優勝も経験しているエンリコ・バッタリン(ロットNLユンボ)
アルベルト・コンタドールが観客の大声援に応える
スプリント2連勝を飾ったフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
ソロアタックを仕掛けるトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・ソウダル)
ポイント賞リーダーのシルヴァン・ディリエ(スイス、BMCレーシング)が2日連続エスケープ
スプリントで先頭に立つフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
ボーナスタイムにより総合リードを守ったフェルナンド・ガビリア(コロンビア、クイックステップフロアーズ)
逃げるワン・メイイン(中国、バーレーン・メリダ)、ヨナタン・ラストラ(スペイン、カハルーラル)、シルヴァン・ディリエ(スイス、BMCレーシング)、トーマス・デヘント(ベルギー、ロット・ソウダル)
欽州市をスタートする選手たち
高層マンション群を通過するプロトン
メイン集団を牽引するクイックステップフロアーズ
観客が詰めかけたオリオンスクエア
ステージ裏に控えるBMCレーシング
出番を待つアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)
ディフェンディングチャンピオンのダヴィデ・ヴィレッラ(イタリア、キャノンデール・ドラパック)
大声援に応えるアルベルト・コンタドール(スペイン、トレック・セガフレード)
ディリエの2日連続逃げも実らず ガビリアがスプリント2連勝
Frr 1
Frr 2
Frr 3
Frr 4
Frr 5
Frr 6
Frr 7
Frr 8
Frr 9
Frr 10
Frr 11
Frr 12
Frr 13
Frr 14
Frr 15
Frr 16
Frr 17
Frr 18
Frr 19
Frr 20
Frr 21
Frr 22
Frr 23
Frr 24
Frr 25
Frr 26
Frr 27
Frr 28
初山翔がNIPPOヴィーニファンティーニと2018シーズンの選手契約を締結
金子広美がジャパンカップオープンレース制覇 食らいついた大堀博美が2位
オープンで優勝した横塚浩平(リオモ・ベルマーレ)
ゴールスプリントで圧倒的な勝利を挙げた横塚浩平(リオモ・ベルマーレ)
雨中スタートしたジャパンカップオープン女子レース
スタート直後の古賀志林道で金子広美(イナーメ信濃山形)がペースアップ
金子広美(イナーメ信濃山形)のペースアップで一気に人数が絞られる
追走する7名だが、先頭3人との差は縮まらない
逃げる金子広美(イナーメ信濃山形)、大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING)、中井彩子(鹿屋体育大学)
2回目の古賀志林道でも金子広美(イナーメ信濃山形)がペースメイクを行う
2周目の古賀志林道で中井彩子(鹿屋体育大学)が脱落
最終周回の平坦区間からアタック合戦が勃発する
登りで大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING)もアタックを仕掛ける
大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING)との一騎打ちで金子広美(イナーメ信濃山形)が先着
表彰台争いのスプリントを制した中井彩子(鹿屋体育大学)
勝ち逃げを決めた金子広美(イナーメ信濃山形)と大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING)
スプリントでオープンレース男子を制した横塚浩平(LEOMOベルマーレ)
オープンレース男子はLEOMOベルマーレの横塚がスプリントを制す
古賀志林道から独走した津田悠義(EQADS)がチャレンジレース1組を制す
チャレンジレース2組は近藤良亮が優勝
西加南子(LUMINARIA)との一騎打ちを制した中井彩子(鹿屋体育大学)
速報!NIPPOヴィーニファンティーニのカノラがクリテリウム勝利
雨のスプリントを制したマルコ・カノラ(イタリア、NIPPOヴィーニファンティーニ)
リドレー X-NIGHT SL Disc 最新規格にアップデートされたハイエンドCXバイク
佐藤市長がアルベルト・コンタドール(トレック・セガフレード)に花束を渡すセレモニー
先頭を引き続け献身的なアシストを見せるアルベルト・コンタドール(トレック・セガフレード)
先頭を引き続けるアルベルト・コンタドール(トレック・セガフレード)
独り逃げを敢行するダニロ・ヴィス(BMCレーシング)
落車に阻まれ3連覇ならなかった別府史之(トレック・セガフレード)
3回目のスプリント賞を獲得した鈴木真理(宇都宮ブリッツェン)
ディスクブレーキはスルーアクスルとフラットマウントというロードディスクと同様の規格となった
WM3プロサイクリングのマリアンヌ・フォス(オランダ)もX-NIGHT SL Discを駆る
リドレー X-NIGHT SL Disc
ストレートフォークなど本場のCXレースを知るリドレーの経験をつぎ込んだジオメトリーとなっている
プレゼントを配るアルベルト・コンタドールと別府史之(トレック・セガフレード)
アルベルト・コンタドール(トレック・セガフレード)がクリテリウムにスタートしていく
1回めのスプリント賞を獲得した鈴木龍(ブリヂストンアンカー)
雨の宇都宮大通りを駆け抜けていくプロトン
雨の宇都宮大通りを駆け抜けていくプロトン