ジャイアントからMTB用カーボン製ホイール「TRX」とアルミ製バージョンの「TRA」がリリースされた。グラベルのオールラウンドタイヤCROSSCUT GRIP 1やMTB用グリップと合わせて紹介しよう。



MTBトレイル/エンデューロ用ホイールシステム TRXとTRA

ジャイアント TRX WheelSystem (c)ジャイアント

ジャイアントのMTBトレイルバイクTrance Xにアセンブルされている新型ホイールが単品販売開始となる。ラインアップはカーボンモデルのTRXとアルミモデルのTRAの二種類。いずれもアグレッシブなトレイルライドを支えてくれるホイールに仕上げられている。

TRXとTRAに共通する設計「ワイドガードテクノロジー」が最大の特徴。これはフックレス仕様のサイドウォールが5mmという厚さに設計で、リムとタイヤの接触面が拡大しており、木の根や岩などを乗り越える時のパンクやリムの破損リスクを低減する。

サイドウォールが5mm厚とされている (c)ジャイアント

ジャイアントは開発時にピンチフラットを再現した実験を行っており、前世代のTRXや他社ホイールよりも最大44%優れた耐パンク性を達成したという。これによりタイヤインサートを使わなくてもリスクを低減できるため、バイクのバネ下重量を減らし、サスペンション性能を引き出せる。

両モデルともに内幅30mmというワイドなリム設計を採用。この幅広設計と5mm厚のサイドウォールにより、タイヤの空気圧は低めにセッティングすることが可能になる。低圧の設定はタイヤの設置面積を拡大するため、テクニカルなセクションでも優れたトラクション性とコントロール性を発揮する。

72Tのフリーハブボディ (c)ジャイアント

また72Tのポールドライバー式フリーが採用されていることも特徴。素早くギアが噛み合うため、障害物を乗り越える時などに瞬時に踏み直せるのはアドバンテージだ。また競合製品よりも5倍の耐久性も実現しているという。

カーボンモデルとアルミモデルともに29インチ(前後)、27.5インチ(リアのみ)という展開。重量については記事末尾のスペック欄をチェックしてもらいたい。価格はTRXのフロントが104,500円(税込)、リアが115,500円(税込)。TRAのフロントが55,000円(税込)、リアが66,000円(税込)だ。

ジャイアント TRA WheelSystem (c)ジャイアント

CROSSCUT GRIP 1 TANWALL:オールラウンドなグラベルタイヤ

ジャイアントのグラベルタイヤ”CROSSCUT GRIP 1 TANWALL”は、オールラウンドな性能を備え、価格が6,600円(税込)というハイコストパフォーマンスモデルだ。

ジャイアント CROSSCUT GRIP 1 TANWALL (c)ジャイアント

CROSSCUT GRIPはトレッドの中央部に敷き詰められた長方形のパターンと、グラベル向けに最適化されたコンパウンドが舗装路での転がり抵抗を最小限に留める。そして、その配置によって荒れた路面では確かなコントロール性を発揮する点が魅力だ。

サイドノブは高めに設計されており、泥路面でもグリップ力を発揮。また、ノブの間隔が適度に開いており泥を素早く排出してくれるため、ウェットコンディションでもコントロール性が維持される。

しなやかな乗り心地を実現する軽量なケーシングに加えて、耐パンク性と耐摩耗性にも優れたX-Shieldパンクプロテクションを採用している。展開されるサイズは700x40Cで、重量は499g。

六種類も登場した多彩なグリップラインアップ
ジャイアント ERGO MAX PLUS SINGLE LOCK-ON GRIP (c)ジャイアント

ERGO MAXシリーズはフラットバーで日常ライドや長時間のライドを楽しむ際に快適さを提供してくれるモデル。人間工学に基づいたグリップ形状とリブ加工で快適な握り心地とグリップ力を両立していることが特徴だ。

手のひら部分の大きなプラットフォームは、手にかかる圧力を効果的に分散してくれるため、手の痺れ発生を低減する。またどちらも環境に配慮したリサイクル素材のロックリングやインナー、アウターチューブを採用。

ジャイアント ERGO MAX SINGLE LOCK-ON GRIP (c)ジャイアント

ERGO MAX PLUSはバーエンドがあらかじめ装備されているモデル。バーエンドを備えることでライド中のポジションを変えることができるため、長距離走るマラソンなどで活躍する。設計は外径33mm、長さ148mm、重量280g(ペア)だ。

対してERGO MAXはバーエンドが省略されたスタンダードモデル。外径33mm、長さ140mm、重量200g(ペア)という設計が採用されている。

ジャイアント TACTAL PRO SINGLE LOCK-ON GRIP (c)ジャイアント

TACTALシリーズにはTACTAL PRO SINGLE LOCK-ONと、TACTAL PRO LITE、TACTAL SINGLE LOCK-ONという三種類が用意された。TACTAL PROシリーズはグリップの半分がウェーブパターンで、優れたグリップ力とソフトな感触を実現。もう半分がハーフワッフルパターンとされており、指がしっかりとかかるデザインとされている。カラーはブラックとガム。

TACTAL PROの中でもSINGLE LOCK-ONは外径31mm、長さ132mmのスタンダードサイズ。対してLITEは外径28mm、長さ120mmという大きさで、小柄な方でもしっかりとコントロールしやすいグリップを実現している。カラーはブラックのみ。

ジャイアント TACTAL PRO LITE GRIP (c)ジャイアント

ジャイアント TACTAL SINGLE LOCK-ON GRIP (c)ジャイアント

通常のTACTALは独自のポリマー素材とマルチストライプパターンで優れたグリップ力を実現したモデル。外径35mm、長さ135mmという作りで、カラーはブラックのみ。

XC PROはトレイルライドからXCレースまでカバーできるマルチユースモデル。最大の特徴は軽量シリコンを素材としたシンプルな作りで、重量53gという軽さを実現している。さらに素材由来の振動吸収性やグリップ力によって、バイクコントロールが行いやすいグリップを実現している。外径32mm、長さ130mm。

ジャイアント XC PRO GRIP OD32 (c)ジャイアント



ジャイアント TRX WheelSystem
用途:トレイル/エンデューロ
素材:カーボン
リムタイプ:フックレス
リムプロファイル:高さ22mm、内幅30mm、外幅42.8mm
フロントハブ:Alloy、6ボルト
リアハブ:TRX HE、Alloy、72T Pawl Driver、6ボルト
フリーハブタイプ:Shimano HG / MS、SRAM XD
アクスル:フロント110x15mm、リア148x12mm
スポーク:DBL
重量:
フロント 848g(29インチ、テープ/バルブなし)
リア 997g(29インチ、テープ/バルブなし)
リア 960g(27.5インチ、テープ/バルブなし)
ペア 1,845g(29インチ)、1,808g(29/27.5インチ)
価格:フロント 104,500円(税込)、リア 115,500円(税込)

ジャイアント TRA WheelSystem
用途:トレイル/エンデューロ
素材:アルミニウム
リムタイプ:フックレス
リムプロファイル:高さ21mm、内幅30mm、外幅40mm
フロントハブ:Alloy、6ボルト
リアハブ:TRA HE、Alloy、72T Pawl Driver、6ボルト
フリーハブタイプ:Shimano HG / MS、SRAM XD
アクスル:フロント110x15mm、リア148x12mm
スポーク:DBL
重量:
フロント 900g(29インチ、テープ/バルブなし)
リア 1,048g(29インチ、テープ/バルブなし)
リア 1,015g(27.5インチ、テープ/バルブなし)
ペア 1,948g(29インチ)、1,915g(29/27.5インチ)
価格:フロント 55,000円(税込)、リア 66,000円(税込)

ジャイアント CROSSCUT GRIP 1 TANWALL
サイズ:700x40C
重量:499g
カラー:タン
価格:6,600円(税込)

ジャイアント ERGO MAX PLUS SINGLE LOCK-ON GRIP
サイズ:外径33mm、長さ148mm
重量:280g(ペア)
カラー:ブラック
価格:4,950円(税込)

ジャイアント ERGO MAX SINGLE LOCK-ON GRIP
サイズ:外径33mm、長さ140mm
重量:200g(ペア)
カラー:ブラック
価格:3,520円(税込)

ジャイアント TACTAL PRO SINGLE LOCK-ON GRIP
サイズ:外径31mm、長さ132mm
重量:120g(ペア)
カラー:ブラック、ガム
価格:4,620円(税込)

ジャイアント TACTAL PRO LITE GRIP
サイズ:外径28mm、長さ120mm
重量:80g(ペア)
カラー:ブラック
価格:4,620円(税込)

ジャイアント TACTAL SINGLE LOCK-ON GRIP
サイズ:外径32mm、長さ135mm
重量:89g(ペア)
カラー:ブラック
価格:2,420円(税込)

ジャイアント XC PRO GRIP OD32
サイズ:外径32mm、長さ130mm
重量:53g(ペア)
カラー:ブラック
価格:3,520円(税込)

リンク
Amazon.co.jp

レッドブル エナジードリンク 250mlx24本 (1*24)

Red Bull(レッドブル)
¥3,536 (¥147 / 缶)

レッドブル エナジードリンクシュガーフリー250ml×24本

レッドブル・ジャパン
¥3,828 (¥160 / 本)

同じ製品カテゴリーの記事

軽やかな、逸品。 リザーブが放つグラベルホイール「40|44 GR」をテスト So Isobe 2025/03/29(土) - 19:00
製品インプレッション
メリダ TEAM SL 45 その造りは堅実かつ誠実 ブランド初となるカーボンホイールの実力に迫る Naoki Yasuoka 2025/03/25(火) - 18:32
製品インプレッション
マヴィック COSMIC SLR 45 リムのワイド化で全方位の進化を遂げたホイールをテスト Gakuto Fujiwara 2025/03/07(金) - 15:07
製品インプレッション