2023/01/04(水) - 13:58
高性能な自転車用ライトを手掛けるキャットアイ。そのフラッグシップであるVOLTシリーズの中核をなすVOLT800とVOLT400がついにフルモデルチェンジを果たした。バッテリーの大容量化、新構造による取付自由度の向上など、より使いやすく進化した。
キャットアイ VOLT800NEO (c)キャットアイ
1954年に創業した国内サイクルアクセサリーブランド、キャットアイ。自転車用ライトやリフレクター、ベルなど安全に関わる製品を数多く揃え、その性能と品質から定番ブランドとして、その地位を確かなものとしている。
そんなキャットアイのライトラインアップの中で、上位モデルとされているのがVOLTシリーズ。上は6000ルーメンから下は100ルーメンまで、明るさに応じて多くのモデルが用意されているVOLTシリーズだが、その中でも明るさとランタイムのバランス、そしてバッテリーが交換可能な構造によって長距離・長時間のライドにも対応する高機能モデルとしてロングライド派を中心に厚い支持を集めているのがVOLT800だ。
7年ぶりの新作となったVOLT800NEO (c)キャットアイ
7年にわたってキャットアイのライトの顔でもあり続けたVOLT800。LED素子、バッテリー、そのどちらもが日進月歩で進化するライトというカテゴリーにおいて異例ともいえるモデルライフを誇った名作が、ついにモデルチェンジを果たすこととなった。
"VOLT800NEO"として発表された新作は、そのモデル名が示す通り明るさ自体は約800ルーメンと前作同様。また、厳密には一回り大きくなっているものの、前作のすっきりとした細長いフォルムを踏襲している。しかし、少し遠目から見ればほぼ変わらない外観でありながら大幅な進化を果たしている。
防眩効果と見やすい配光を両立する (c)キャットアイ
一つ目の変更点はバッテリーの大容量化。新たに採用された"BA-4.8"バッテリーは、4800mAhと前作の3400mAhから大幅に容量を増やしている。このバッテリーの採用により、ランタイムが1.5倍に伸びている。具体的にはハイモード:約3時間(前作:約2時間)、ミドルモード:約5時間(前作:約3.5時間)、ローモード:約12時間(前作:約8時間)に。デイタイムハイパーコンスタントでは約7.5時間、点滅では約100時間のランタイムを実現した。
二つ目はボディ構造の進化。前作ではバッテリーとライト部の2つのパーツから構成されていたが、VOLT800NEOではライトとバッテリーの間にマウントパーツを挟み込む3ピース構造とされた。
ハンドル上側に装着した際のイメージ (c)キャットアイ
マウントパーツの上下を入れ替えれば下側に付けても操作しやすい (c)キャットアイ
このマウントパーツの分離により、ライトの天地を入れ替えることが可能に。ハンドル下部やアウトフロントマウントの下部に装着した際もスイッチを押しやすく、また充電端子が下向きになることで防水面でも安心できる。ハンドルの上部に装着するだけでなく、様々な位置にライトを装着する現代のサイクリスト事情を鑑みたアップデートとなっている。
そして最後の変更点が充電に関するもの。充電端子がUSB-Cへと変更され、2Aでの充電に対応するように。バッテリー容量が増加しているにもかかわらず、標準充電時間は約4時間と、前作の5~9時間から大幅に短縮している。もちろん、現在多くのガジェットに採用されるUSB-C規格とあり、ケーブル類の種類を減らせるのも嬉しいポイントだ。
ハンドル下部に装着しても充電端子は下を向く。 (c)キャットアイ
充電端子はUSB-Cに (c)キャットアイ
電源ボタンはバッテリーインジケーターとしても機能する (c)キャットアイ
VOLT800NEOの発表と同時に、400ルーメンを出力する弟分のVOLT400NEOも登場。こちらもVOLT800NEOと同じ特徴を備えた一作となるが、こちらのバッテリーは旧作と共通の2200mAhモデルとなっている。
なお、VOLT800NEO/VOLT400NEOは、過去のVOLTシリーズのバッテリーとも互換性を有しており、過去作ユーザーは予備として前モデルのバッテリーを使用可能。逆に、VOLT800/400では、VOLT800NEOに採用された"BA-4.8"バッテリーは使用不可となっているので注意が必要だ。
キャットアイ VOLT400NEO (c)キャットアイ
ユーザー目線に立ったアップデートが加えられ、使い勝手をさらに増したVOLT800NEO/VOLT400NEO。次世代のスタンダードモデルとして、また長寿モデルとなりそうだ。価格はVOLT800NEOが18,700円、VOLT400NEOが9,900円(共に税込)と、据え置かれていることも嬉しいポイントだ。
キャットアイ VOLT800NEO
サイズ:36 x 131.5 x 45 mm
重量:176g (カートリッジバッテリーを含む)
光源:LED 1個
使用電池:Li-ion 3.6V 4800mAh
使用時間:点灯(ハイ) :約3時間
点灯(ミドル):約5時間
点灯(ロー):約12時間
デイタイムハイパーコンスタント:約7.5時間
点滅:約100時間
標準充電時間:約4時間(2A)
繰返し充放電回数:標準300回 (定格容量の70%の容量低下まで)
防水性能:IPX4
付属品:USBケーブル TYPE-C
価格:18,700円(税込)
キャットアイ VOLT400NEO
サイズ:36 x 121 x 45 mm
重量:143g (カートリッジバッテリーを含む)
光源:LED 1個
使用電池:Li-ion 3.6V 2200mAh
使用時間:点灯(ハイ) :約3時間
点灯(ミドル):約8時間
点灯(ロー):約18時間
デイタイムハイパーコンスタント:約11時間
点滅:約60時間
標準充電時間:約3.5時間(1A)
繰返し充放電回数:標準300回 (定格容量の70%の容量低下まで)
防水性能:IPX4
付属品:USBケーブル TYPE-C
価格:9,900円(税込)

1954年に創業した国内サイクルアクセサリーブランド、キャットアイ。自転車用ライトやリフレクター、ベルなど安全に関わる製品を数多く揃え、その性能と品質から定番ブランドとして、その地位を確かなものとしている。
そんなキャットアイのライトラインアップの中で、上位モデルとされているのがVOLTシリーズ。上は6000ルーメンから下は100ルーメンまで、明るさに応じて多くのモデルが用意されているVOLTシリーズだが、その中でも明るさとランタイムのバランス、そしてバッテリーが交換可能な構造によって長距離・長時間のライドにも対応する高機能モデルとしてロングライド派を中心に厚い支持を集めているのがVOLT800だ。

7年にわたってキャットアイのライトの顔でもあり続けたVOLT800。LED素子、バッテリー、そのどちらもが日進月歩で進化するライトというカテゴリーにおいて異例ともいえるモデルライフを誇った名作が、ついにモデルチェンジを果たすこととなった。
"VOLT800NEO"として発表された新作は、そのモデル名が示す通り明るさ自体は約800ルーメンと前作同様。また、厳密には一回り大きくなっているものの、前作のすっきりとした細長いフォルムを踏襲している。しかし、少し遠目から見ればほぼ変わらない外観でありながら大幅な進化を果たしている。

一つ目の変更点はバッテリーの大容量化。新たに採用された"BA-4.8"バッテリーは、4800mAhと前作の3400mAhから大幅に容量を増やしている。このバッテリーの採用により、ランタイムが1.5倍に伸びている。具体的にはハイモード:約3時間(前作:約2時間)、ミドルモード:約5時間(前作:約3.5時間)、ローモード:約12時間(前作:約8時間)に。デイタイムハイパーコンスタントでは約7.5時間、点滅では約100時間のランタイムを実現した。
二つ目はボディ構造の進化。前作ではバッテリーとライト部の2つのパーツから構成されていたが、VOLT800NEOではライトとバッテリーの間にマウントパーツを挟み込む3ピース構造とされた。


このマウントパーツの分離により、ライトの天地を入れ替えることが可能に。ハンドル下部やアウトフロントマウントの下部に装着した際もスイッチを押しやすく、また充電端子が下向きになることで防水面でも安心できる。ハンドルの上部に装着するだけでなく、様々な位置にライトを装着する現代のサイクリスト事情を鑑みたアップデートとなっている。
そして最後の変更点が充電に関するもの。充電端子がUSB-Cへと変更され、2Aでの充電に対応するように。バッテリー容量が増加しているにもかかわらず、標準充電時間は約4時間と、前作の5~9時間から大幅に短縮している。もちろん、現在多くのガジェットに採用されるUSB-C規格とあり、ケーブル類の種類を減らせるのも嬉しいポイントだ。



VOLT800NEOの発表と同時に、400ルーメンを出力する弟分のVOLT400NEOも登場。こちらもVOLT800NEOと同じ特徴を備えた一作となるが、こちらのバッテリーは旧作と共通の2200mAhモデルとなっている。
なお、VOLT800NEO/VOLT400NEOは、過去のVOLTシリーズのバッテリーとも互換性を有しており、過去作ユーザーは予備として前モデルのバッテリーを使用可能。逆に、VOLT800/400では、VOLT800NEOに採用された"BA-4.8"バッテリーは使用不可となっているので注意が必要だ。

ユーザー目線に立ったアップデートが加えられ、使い勝手をさらに増したVOLT800NEO/VOLT400NEO。次世代のスタンダードモデルとして、また長寿モデルとなりそうだ。価格はVOLT800NEOが18,700円、VOLT400NEOが9,900円(共に税込)と、据え置かれていることも嬉しいポイントだ。
キャットアイ VOLT800NEO
サイズ:36 x 131.5 x 45 mm
重量:176g (カートリッジバッテリーを含む)
光源:LED 1個
使用電池:Li-ion 3.6V 4800mAh
使用時間:点灯(ハイ) :約3時間
点灯(ミドル):約5時間
点灯(ロー):約12時間
デイタイムハイパーコンスタント:約7.5時間
点滅:約100時間
標準充電時間:約4時間(2A)
繰返し充放電回数:標準300回 (定格容量の70%の容量低下まで)
防水性能:IPX4
付属品:USBケーブル TYPE-C
価格:18,700円(税込)
キャットアイ VOLT400NEO
サイズ:36 x 121 x 45 mm
重量:143g (カートリッジバッテリーを含む)
光源:LED 1個
使用電池:Li-ion 3.6V 2200mAh
使用時間:点灯(ハイ) :約3時間
点灯(ミドル):約8時間
点灯(ロー):約18時間
デイタイムハイパーコンスタント:約11時間
点滅:約60時間
標準充電時間:約3.5時間(1A)
繰返し充放電回数:標準300回 (定格容量の70%の容量低下まで)
防水性能:IPX4
付属品:USBケーブル TYPE-C
価格:9,900円(税込)
リンク
Amazon.co.jp