ダンケルク4日間レースも後半戦の4日目。ハンドルを投げ込む接戦スプリントをライオネル・タミニオー(ベルギー、アルペシン・フェニックス)が制し、同日に行われたジロ・デ・イタリア初日で区間優勝と共にマリアローザを獲得したマチュー・ファンデルプール(オランダ)の勝利に華を添えた。
出発地であるマザンガルブの街でスタートを待つ選手たち (c)www.4joursdedunkerque.org
ジロ・デ・イタリア開幕と時を同じく行われたダンケルク4日間レース第4ステージ。6日間に及ぶレース4日目はマザンガルブを出発して時計回りにエール=シュル=ラ=リスに向かう170.8kmで争われ、背の低い4つの丘を越えてから平坦路にフィニッシュするスプリンターステージだ。
アレックス・コールマン(ベルギー、スポートフラーンデレン・バロワーズ)が山岳ポイントを加算すべく序盤から飛び出したこの日、合計4名による逃げ集団がフランス北部を突き進む。それをリーダージャージのヒューマンパワードヘルスが3分差以上は許さないタイトなコントロールで追いかけた。
エール=シュル=ラ=リスの市街地に入る直前の8.6kmで逃げ集団を捉えると、今大会見せ場をつくれていないAG2RシトロエンやB&Bホテルズ KTMの隊列が先頭へ。二車線を横に目一杯広がったプロトンが、フラムルージュ(残り1km地点)を猛スピードで通過していった。
プロトンの先頭に出てペースメイクしたルドヴィク・ロベート(ベルギー、ビンゴール・パウェルスソースWB) photo:Bingoal Pauwels Sauces WB
終盤に向け緊張感が高まるプロトンを主導するアルペシン・フェニックス photo:Alpecin-Fenix
テクニカルなコーナーの末にフィニッシュラインが引かれたレイアウトは4日目も変わらず。ポジション取りが勝利に何よりも重要な最終盤で、グルパマ・エフデジのジェイク・スチュワート(イギリス)を先頭に最終ストレートに突入。しかしスプリントを託されたブラム・ウェルテン(オランダ)は番手を下げ、代わりにロレンゾ・マンザン(フランス、トタルエネルジー)が先頭に躍り出た。
だがマンザンのスピードは伸びず、両脇から加速したライオネル・タミニオー(ベルギー、アルペシン・フェニックス)とスタニスワフ・アニオコウスキ(ポーランド、ビンゴール・パウェルスソースWB)の一騎打ちに。両者がハンドルを投げた結果は写真判定に持ち込まれ、僅かの差でタミニオーの先着が明らかとなった。
ハンドルを投げるスタニスワフ・アニオコウスキ(ポーランド、ビンゴール・パウェルスソースWB)とライオネル・タミニオー(ベルギー、アルペシン・フェニックス) photo:Équipe cycliste Groupama–FDJ
プロ2勝目を挙げたタミニオーは25歳のベルジャンスプリンター。「とても緊張感のあるスプリントだった。大集団スプリントを嫌がる選手もいるが、僕には勝利に足る脚があったので大歓迎だった。ミヒャエル・ゴグルが良いアシストをしてくれ、最終コーナーを抜けてから自分のスピードを発揮することができた」と今年2月の鎖骨骨折を乗り越え掴んだ勝利を、タミニオーはそう喜んだ。
またアルペシン・フェニックスは同日に行われたジロ・デ・イタリア初日でマチュー・ファンデルプール(オランダ)が区間優勝とマリアローザを獲得。更にサミュエル・ゲイズ(ニュージーランド)がUCIマウンテンバイクワールドカップ第2戦のアルプシュタット(ドイツ)大会で優勝したため、チームにとって同じ日に3勝がもたらされるビッグデーとなった。
翌日の第5ステージはルーベを出発して、カッセルの街に設定された石畳の登坂区間を含む周回コースを巡る183.7km。最終第6ステージが平坦レイアウトのため、このステージが総合優勝の行方が決まるクイーンステージとなる。

ジロ・デ・イタリア開幕と時を同じく行われたダンケルク4日間レース第4ステージ。6日間に及ぶレース4日目はマザンガルブを出発して時計回りにエール=シュル=ラ=リスに向かう170.8kmで争われ、背の低い4つの丘を越えてから平坦路にフィニッシュするスプリンターステージだ。
アレックス・コールマン(ベルギー、スポートフラーンデレン・バロワーズ)が山岳ポイントを加算すべく序盤から飛び出したこの日、合計4名による逃げ集団がフランス北部を突き進む。それをリーダージャージのヒューマンパワードヘルスが3分差以上は許さないタイトなコントロールで追いかけた。
エール=シュル=ラ=リスの市街地に入る直前の8.6kmで逃げ集団を捉えると、今大会見せ場をつくれていないAG2RシトロエンやB&Bホテルズ KTMの隊列が先頭へ。二車線を横に目一杯広がったプロトンが、フラムルージュ(残り1km地点)を猛スピードで通過していった。


テクニカルなコーナーの末にフィニッシュラインが引かれたレイアウトは4日目も変わらず。ポジション取りが勝利に何よりも重要な最終盤で、グルパマ・エフデジのジェイク・スチュワート(イギリス)を先頭に最終ストレートに突入。しかしスプリントを託されたブラム・ウェルテン(オランダ)は番手を下げ、代わりにロレンゾ・マンザン(フランス、トタルエネルジー)が先頭に躍り出た。
だがマンザンのスピードは伸びず、両脇から加速したライオネル・タミニオー(ベルギー、アルペシン・フェニックス)とスタニスワフ・アニオコウスキ(ポーランド、ビンゴール・パウェルスソースWB)の一騎打ちに。両者がハンドルを投げた結果は写真判定に持ち込まれ、僅かの差でタミニオーの先着が明らかとなった。

プロ2勝目を挙げたタミニオーは25歳のベルジャンスプリンター。「とても緊張感のあるスプリントだった。大集団スプリントを嫌がる選手もいるが、僕には勝利に足る脚があったので大歓迎だった。ミヒャエル・ゴグルが良いアシストをしてくれ、最終コーナーを抜けてから自分のスピードを発揮することができた」と今年2月の鎖骨骨折を乗り越え掴んだ勝利を、タミニオーはそう喜んだ。
またアルペシン・フェニックスは同日に行われたジロ・デ・イタリア初日でマチュー・ファンデルプール(オランダ)が区間優勝とマリアローザを獲得。更にサミュエル・ゲイズ(ニュージーランド)がUCIマウンテンバイクワールドカップ第2戦のアルプシュタット(ドイツ)大会で優勝したため、チームにとって同じ日に3勝がもたらされるビッグデーとなった。
翌日の第5ステージはルーベを出発して、カッセルの街に設定された石畳の登坂区間を含む周回コースを巡る183.7km。最終第6ステージが平坦レイアウトのため、このステージが総合優勝の行方が決まるクイーンステージとなる。
ダンケルク4日間レース2022第3ステージ結果
1位 | フィリップ・ジルベール(ベルギー、ロット・スーダル) | 4:22:14 |
2位 | ジェイソン・テソン(フランス、サンミッシェル・オーベル93) | |
3位 | ジュリアン・シモン(フランス、トタルエネルジー) | |
4位 | ピエール・バルビエ(フランス、B&Bホテルズ KTM) | |
5位 | ユーゴ・オフステテール(フランス、アルケア・サムシック) |
個人総合成績
1位 | アーヴィッド・デクレイン(オランダ、ヒューマンパワードヘルス) | 11:57:43 |
2位 | フィリップ・ジルベール(ベルギー、ロット・スーダル) | |
3位 | サミュエル・ルルー(フランス、ゴースポーツ・ルーベリールメトロポール) | 0:01 |
4位 | ヘルベン・タイッセン(ベルギー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) | 0:04 |
5位 | エヴァルダス・シシュケヴィチュス(リトアニア、ゴースポーツ・ルーベリールメトロポール) |
その他の特別賞
ポイント賞 | ジェイソン・テソン(フランス、サンミッシェル・オーベル93) |
山岳賞 | アレックス・コールマン(ベルギー、スポートフラーンデレン・バロワーズ) |
ヤングライダー賞 | ヘルベン・タイッセン(ベルギー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) |
チーム総合成績 | アルケア・サムシック |
text:Sotaro.Arakawa
Amazon.co.jp
Choice ゴールデンホエイ グラスフェッド ホエイプロテイン 抹茶 1kg プロテイン 人工甘味料不使用 国内製造 乳酸菌ブレンド GMOフリー
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥5,980 (¥6 / グラム)
チョイス SILVER WHEY (シルバーホエイ) ホエイプロテイン 抹茶 (1.05kg) GMOフリー/人工甘味料不使用/粉末 ドリンク グラスフェッド プロテイン
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥4,980 (¥4,980 / 個)