2021/08/09(月) - 16:59
マイケル・ウッズ(カナダ)の活躍、そしてクリストファー・フルーム(イギリス)のツール復帰など、話題を呼んだイスラエル・スタートアップネイションのツール機材を紹介。カスタムが多数施されたフルームのOSTRO VAMや、未発表のTTバイクHANZOなど、機材マニア必見の内容です。
今夏、クリストファー・フルーム(イギリス)が2年ぶりのツール・ド・フランス復帰を果たしたこと、そしてマイケル・ウッズ(カナダ)が山岳ステージで存在感をアピールしたことで注目を集めたイスラエル・スタートアップネイション。豊富な資金力をもとに活動する中東チームはUCIワールドツアー昇格を果たした2020年からファクターとタッグを組んでおり、今ツールでは全メンバーが軽量エアロロードのOSTRO VAMを使用した。
昨年までは双胴ダウンチューブとヒンジフォークのONEや軽量モデルのO2 VAMも併用されていたが、今年は平坦から山岳まで全ステージを通じてOSTRO VAMで統一。高速化が進むレースにおいて、フレーム重量780g(54サイズ)という軽さと空力を両立したOSTRO VAMの優位性が見て取れる。なおチームとファクターは2022シーズンも契約延長することを発表したばかり。
コンポーネントはシマノDURA-ACE DI2だが、4iiii(フォーアイ)のPRECISION PROパワーメーターやセラミックスピードのビッグプーリーキット「OSPW(プーリーのカラーは未発売のブルー)」やボトムブラケット、スイスストップのCatalyst Proディスクローター+パッドなどシマノ以外のパーツを多く組み合わせていることがポイント。
極め付けはフルームで、クランクセットはSRMのOrigin Carbonクランクとパワーメータースパイダー、そして長年愛用しているオーシンメトリックの楕円チェーンリング(52/38T)というチョイス。さらにディスクブレーキのキャリパーはフロント側だけローター社の1X13用と思われる製品に交換されている。フルームは自身のYoutubeチャンネルで乗車中にディスクブレーキが擦ること話しており、そうした不満を解消する試みだと思われる。
OSTRO VAMにはファクター傘下のブラックインク製ステム一体型ハンドルがセットされるが、ここでもフルームだけはノーマルハンドルとロゴを消したFSAのOS99ステムと、チームメイトと異なる選択をしている。本来の標準セットアップではないにも関わらずDI2ケーブルやブレーキホースがフル内装化されていることにも注目したい。
ホイールはブラックインクのTHIRTYまたはSIXTYだが、山岳ステージではペア重量1245gを誇るライトウェイトのMEILENSTEIN TUBULAR 24Dを使用。タイヤは「YALLA ACADEMY」や「TEAM EDITION」のロゴが入ったマキシスのHIGH ROADで、市販されていないチューブラーモデルだ。
また、TTステージではフルームとアンドレ・グライペル(ドイツ)が使った未発表の新型TTバイク「HANZO」が注目を集めた。ジロ・デ・イタリアで実戦デビュー(その際は一切のロゴがなかった)を飾った同モデルは、現行のSLiCKと比較して各部の直線的デザインや、ホイールとの間隔を大きく広げた幅広シートステーなどを特徴に持つ。ファクターにはサーヴェロで活躍したエンジニアが移籍しており、彼が深く開発に携わっているものと考えられる。また、OSTRO VAMにTTハンドルとエアロホイールをセットしたものも用意されていた。
TTステージでのホイールチョイスはブラックインクのEIGHTY(フロント)とZEROディスク(リア)だが、昨年から継続使用されているヘッドVanquish RC Pro(フロント)とVanquish RCD Pro(リア)を選ぶ選手も。ハンドルは51SPEEDSHOPのTTバーとDrag2Zeroのアームレストが基本だが、ウッズやダニエル・マーティン(アイルランド)はWattShopのTTハンドルを使用。また、TTステージではロゴを塗りつぶしたヴィットリア CORSA SPEEDタイヤも使われていた。
サイクルコンピュータはアメリカのハンマーヘッドで、そのフラッグシップである「Karoo 2」を全選手が使う。サドルはセッレイタリアで、ボトルとケージはエリート。バーテープはブラックインクだ。
text:So Isobe
今夏、クリストファー・フルーム(イギリス)が2年ぶりのツール・ド・フランス復帰を果たしたこと、そしてマイケル・ウッズ(カナダ)が山岳ステージで存在感をアピールしたことで注目を集めたイスラエル・スタートアップネイション。豊富な資金力をもとに活動する中東チームはUCIワールドツアー昇格を果たした2020年からファクターとタッグを組んでおり、今ツールでは全メンバーが軽量エアロロードのOSTRO VAMを使用した。
昨年までは双胴ダウンチューブとヒンジフォークのONEや軽量モデルのO2 VAMも併用されていたが、今年は平坦から山岳まで全ステージを通じてOSTRO VAMで統一。高速化が進むレースにおいて、フレーム重量780g(54サイズ)という軽さと空力を両立したOSTRO VAMの優位性が見て取れる。なおチームとファクターは2022シーズンも契約延長することを発表したばかり。
コンポーネントはシマノDURA-ACE DI2だが、4iiii(フォーアイ)のPRECISION PROパワーメーターやセラミックスピードのビッグプーリーキット「OSPW(プーリーのカラーは未発売のブルー)」やボトムブラケット、スイスストップのCatalyst Proディスクローター+パッドなどシマノ以外のパーツを多く組み合わせていることがポイント。
極め付けはフルームで、クランクセットはSRMのOrigin Carbonクランクとパワーメータースパイダー、そして長年愛用しているオーシンメトリックの楕円チェーンリング(52/38T)というチョイス。さらにディスクブレーキのキャリパーはフロント側だけローター社の1X13用と思われる製品に交換されている。フルームは自身のYoutubeチャンネルで乗車中にディスクブレーキが擦ること話しており、そうした不満を解消する試みだと思われる。
OSTRO VAMにはファクター傘下のブラックインク製ステム一体型ハンドルがセットされるが、ここでもフルームだけはノーマルハンドルとロゴを消したFSAのOS99ステムと、チームメイトと異なる選択をしている。本来の標準セットアップではないにも関わらずDI2ケーブルやブレーキホースがフル内装化されていることにも注目したい。
ホイールはブラックインクのTHIRTYまたはSIXTYだが、山岳ステージではペア重量1245gを誇るライトウェイトのMEILENSTEIN TUBULAR 24Dを使用。タイヤは「YALLA ACADEMY」や「TEAM EDITION」のロゴが入ったマキシスのHIGH ROADで、市販されていないチューブラーモデルだ。
また、TTステージではフルームとアンドレ・グライペル(ドイツ)が使った未発表の新型TTバイク「HANZO」が注目を集めた。ジロ・デ・イタリアで実戦デビュー(その際は一切のロゴがなかった)を飾った同モデルは、現行のSLiCKと比較して各部の直線的デザインや、ホイールとの間隔を大きく広げた幅広シートステーなどを特徴に持つ。ファクターにはサーヴェロで活躍したエンジニアが移籍しており、彼が深く開発に携わっているものと考えられる。また、OSTRO VAMにTTハンドルとエアロホイールをセットしたものも用意されていた。
TTステージでのホイールチョイスはブラックインクのEIGHTY(フロント)とZEROディスク(リア)だが、昨年から継続使用されているヘッドVanquish RC Pro(フロント)とVanquish RCD Pro(リア)を選ぶ選手も。ハンドルは51SPEEDSHOPのTTバーとDrag2Zeroのアームレストが基本だが、ウッズやダニエル・マーティン(アイルランド)はWattShopのTTハンドルを使用。また、TTステージではロゴを塗りつぶしたヴィットリア CORSA SPEEDタイヤも使われていた。
サイクルコンピュータはアメリカのハンマーヘッドで、そのフラッグシップである「Karoo 2」を全選手が使う。サドルはセッレイタリアで、ボトルとケージはエリート。バーテープはブラックインクだ。
text:So Isobe
Amazon.co.jp