2020/12/25(金) - 12:41
ウィリエール国内担当者”キット北村”さんから2020年の試乗会レポートが届きました。コロナ禍に翻弄されながら全国のショップを巡り、新型エアロロード"FILANTE SLR"など注目のバイクをサイクリストの皆さんに楽しんでもらったそうです。
今年も残すところあとわずか・・・ シクロワイアード読者の皆様、今年も残すところあとわずかになりましたね。
昨年は“キット北村の石畳を制する旅”で、私の行き当たりばったりなレース転戦記を読んで頂き誠にありがとうございました。昨年、石畳のレースに魅せられたので、2020年は5大モニュメントと呼ばれるクラシックレースのうち3レースにエントリーをしていたのですが、コロナ禍で渡欧できず、未だレースエントリー費用やオフィシャルグッズ等の返金問題が解決しないままに、2020年が終ろうとしています。
早くコロナ禍が収束し平穏な日々が訪れ、2021年には“5大モニュメントを制する旅”の続編を皆様にお届けする機会がある事、また無事に東京オリンピック・パラリンピックが開催される事を切に願っております。
さて、コロナ禍で試乗会スケジュールが大幅に狂った1年でございましたが、可能な限り全国行脚して行った試乗会の様子をレポートしたいと思います。
2020年の試乗会初めは兵庫のインフィニティーさんでした。スキーやスノーボードの板の専門家でもあり、カーボンフレームの修理も出来る荒木代表のマルチなお店です。次に訪れた岡山のフリーダムさんでは、ZERO SLRの物色をしに、沢山のウィリエールユーザーが大挙して来られました。試乗会をしたフリーダムさんの駐車場は現在MTB&グラベルメインの店舗(リブフリー)が建っており、ますます岡山のスポーツバイクシーンが熱くなっていく事は間違いないでしょう。
さらに四国へ移動し次の試乗会は宇多津町のオリーブサイクルさんです。(現在は丸亀市にドーンと新店舗を建てて移転されています。)オリーブサイクルの河上店長はウィリエールのレアなカスタムカラーの自転車を複数台持っておられるので、カスタムカラーにご興味がおありの方は、讃岐うどんサイクリングツアーで香川にお立ち寄りの際はぜひ!
兵庫:インフィニティーさん
岡山:フリーダムさん
香川:オリーブサイクルさん
2月 島根・山口にて
2月は“松江のマルコ・パンターニ(ウィリエール本社ではそう呼ばれています)”こと山﨑店長がおられるサイクルハウスヤマサキさんで試乗会を行いました。中国道で猛吹雪に遭い、立ち往生しそうになりましたが、無事に松江市に到着。人生で一度も路上で車のチェーンを着けた事が無いので。びくびくしながら高速道路を走りました。次に山口のサイクルラボヤマダさんへと移動し、新店舗駐車場にて試乗会を行いました。サイクルラボヤマダさんはご兄弟でやっておられ、山口のサイクリングイベントにも精通しておられます。
島根:サイクルハウスヤマサキさん
山口:サイクルラボヤマダさん
3~5月 試乗会&イベントの中止
例年、春の季節に関東、北陸、東北で試乗会をしておりましたが、コロナ禍(コロナ第1波)で自粛。この時は不安でたまりませんでした。外食も控えて、毎日自炊していたら、食べ過ぎと運動不足で体重が過去最高記録を更新。トイレットペーパー、消毒用アルコールやハンドソープがなかなか手に入らず苦労しました。
6月 北陸~東海地方にて
数か月の自粛により、経済を再び回し始めなきゃいけないという機運が高まり、試乗会をやってみたいと賛同して下さる北陸地方と東海地方の販売店さんで試乗会を行いました。
福井:白崎サイクルさん&ビチ・プリモ・パッソさん
雨の中沢山の方が来てくれました
愛知:リーフさん
ハンバーガー屋さんとともに試乗会を行いました
絶品のハンバーガーでした
アメリカンなスクールバスもいた
福井の白崎サイクルさん&ビチ・プリモ・パッソさんの合同試乗会では、SNSでアナウンスせずに試乗会を行ったにも関わらず、2日間雨の中、沢山のお客さんが来てくれました。お客さんに話を聞くと『軒並みイベントが中止となり、催しものに飢えていた!』そうです。
試乗会はもちろんコロナ対策で試乗車に消毒用アルコールの噴霧、非接触式体温計での検温や手指のアルコール消毒を徹底しました。集合写真の時だけマスクを外しましたが、皆さんお手製のハンドメイドマスク持参で試乗会を楽しんでおられました。
北陸から移動し、愛知県安城市のリーフさんの試乗会では、アメリカンなハンバーガーを提供するケータリング会社さんや地域の野菜を販売するマルシェと共に試乗会を行いました。ハンバーガーがとにかく美味しかった。次に岡崎市の自転車創庫モックさんで試乗会。モックさんに移動する道中に日本で一番濃厚なレンゲの立つスープのラーメン屋大岩亭へ突撃!しかし、スープが無くなりまたもや食べられず…。濃厚ラーメンが食べられず意気消沈しておりましたが、付き合いの長いモック店長に励まされ無事に試乗会を行いました。
残念ながらスープ完売につき、食べられませんでした
愛知:自転車創庫モックさん
7月 試乗会&イベントの中止~8月 近畿エリアにて
日本全国で経済活動再開となったが、コロナ第2波が来たようで、関東での試乗会や販売店様向けのディーラーショー等を急遽中止。8月に入ったタイミングで大阪府近隣での試乗会を行いました。猛暑の中での試乗会なので、マスクではなくフェイスシールドを投入しました。和歌山の遊輪館さんでは2日間に渡り試乗会を行いましたが、あまりの暑さに毎日5リットルの麦茶を飲みました。おかげでデトックス出来ました。お盆の時期にはサイクルショップカンザキ阪急千里山店とサイクルショップカンザキ伊丹店で試乗会を行いました。2日間とも猛暑の中、好天に恵まれおかげで真っ黒に日焼けしてしまいました。
和歌山:遊輪館さん
フェイスシールドを導入してみました
大阪:サイクルショップカンザキ阪急千里山店さん
兵庫:サイクルショップカンザキ伊丹店さん
9月 岡山にて
毎秋、私は岡山の高梁ヒルクライムでジャンケン大会のMCをやっているのですが、コロナ禍の影響で中止。しかし、毎秋恒例となっている試乗会は欠かせませんので、例年通りウェーブバイクス総社店さんで試乗会を2日間行いました。そして、翌日にはやまうちサイクルにて試乗会を行いました。やまうちサイクルさんでは可愛い娘さん達がお父さんへの反抗期も無く(?)ロードバイクに乗っているので、山内店長はデレデレです。
岡山:WAVEBIKES総社店さん
岡山:やまうちサイクルさん
10月 福井そして愛知にて
10月上旬には福井の白崎サイクルさんと富山のサイクルショップクラカワさんのウィリエールユーザーが集まってウィリエールライドを行いました。去年は富山の氷見・立山で行いましたが、今年は福井の鯖江で行います。初日は鯖江サイクリングライドで、2日目は“白崎サイクル10周年記念タイムトライアルレース兼バーベキュー大会”と相成りました。(イベント動画はこちらから)
10月下旬はこれまた毎秋恒例の名古屋のワタキ商工ニコーさんで試乗会です。遅れに遅れていた2021年モデルのサンプルがようやく届いて、試乗会でお披露目する事が出来ました。
福井ではウィリエールライドを実施
愛知県:ワタキ商工ニコーさん
11月 関東そして九州にて
Go To Travelが東京も解禁となり、2度中止になった関東での試乗会を11月上旬にようやく行いました。ちょうど2021年度新型モデル:FILANTE SLRの発表が控えていたので、プントロッソ東京さんとイタリア文化会館でFILANTE SLRのプレゼンテーションと共に試乗会を2日間行いました。
プントロッソでは新型であるとFILANTE SLRの発表会も行った photo:Makoto AYANO
プレゼンテーションを行ったプントロッソはウィリエールストア
数多くのウィリエールバイクが用意されている
東京:プントロッソさん
茨城:スポーツバイクつくばマツナガさん&ハイバイクさん
1日空けて11月3日、文化の日にはスポーツバイクつくばマツナガさんとハイバイクさんでの合同試乗会を行いました。天気予報では関東地方は曇りのち晴れだったのですが、ピンポイントで雨雲が試乗会会場のみに居座り、ぐずついた天気の中、熱心に試乗された方が多く、賑わいを見せていました。
11月下旬には毎秋恒例の“九州のサイクルモード”と言われる久留米のイワイスポーツサイクルさん主催のイワイスポーツサイクルオータムフェスタ!だったのですが、諸事情により大規模な試乗会イベントは中止。11月の3連休は福岡県大牟田市のクロスロードバイシクルさん、福岡県久留米市のイワイスポーツサイクル本店さん、そして長崎県大村市のサイクルフレンドタカタさんでの試乗会へと急遽予定をスイッチしました。
福岡:イワイスポーツサイクル本店さん
福岡:クロスロードバイシクルさん
長崎:サイクルフレンドタカタさん
大牟田市:クロスロードバイシクルさんと大村市:サイクルフレンドタカタさんでのウィリエール試乗会は初めてだったので、ずらりと並んだ試乗車に沢山のお客さんが心ときめいておられました。イワイスポーツサイクル本店さんでの試乗会は晴れのち雨のあいにくの天気でしたがエアロロードご購入検討のお客さんに気に入っていただけました。
試乗会レポートを送ってくれた服部産業のキット北村さん photo:Makoto AYANO
2020年コロナウィルスの影響で軒並みイベントや試乗会が中止となり、新型モデルを紹介する機会が減っておりますが、2021年モデルの試乗会イベント後期には出来うる限りウィリエールの自転車に一般ユーザー様がお乗り頂ける機会を作りたいと思っております。
今年度の試乗会の目玉はもちろん軽量ディスクブレーキエアロロードバイクの"FILANTE SLR"です。エアロロードのトップモデルであるCentoの系譜がついに世代交代の時が訪れました。FILANTE SLRに私自身が乗って感じた事は、まさにCento10 PROの熟成と正常進化でした。
FILANTE SLRとCento10 PROは遠目でシルエットはほぼ同じなのですが、Zero SLRで搭載された“ホイールの着脱のしやすいスピードリリース方式のスルーアクスル”と“リキッドクリスタルポリマーを素材に採用した事による軽量性と快適性の獲得”で飛躍的に進化していました。
ウィリエール FILANTE SLR (c)服部産業
また現代の潮流に合わせてタイヤのクリアランスも大きく拡張。試乗された一般ユーザー様の声は『Cento10 PROよりも低速・中速・高速の全域に渡って速いバイク、さらに登りも楽に登れる!』という事でした。Zero SLRで培われた技術をCento10 PROと掛け合わせ、さらにエアロ面でも熟成された物がFILANTE SLRだと思います。
プロのレースでの戦績や日本市場での販売実績からもZero SLRというモデルは、日本において多くの選手や一般ユーザーが望む乗り味だと思います。しかし、エアロフレーム然としたシェイプと逞しい四肢を持ったFILANTE SLRもまた、エアロフレームの形状が好きな選手や一般ユーザーにとっては、ド・ストライクなバイクだと思います。
リアバックもフロントフォーク同様にワイドなクリアランスを確保する
ケーブルはもちろんフル内装。国内仕様ではZEROバーが標準装備される
エアロロードながらすっきりとしたBB周辺の造形
角を丸めることで様々な角度の風向に対応するエアロ性能を身に着けた
もし私がイタリアで生活していたならば間違いなくしなやかなZero SLRを購入したと思います。何故ならドロミテ山脈の山岳とイタリアの荒れた道路路面状況、そしてウィリエールの社員とサイクリングに行くと100㎞以上のサイクリングになるから、しなやかなZero SLRが最適でしょう。しかし、日本の素晴らしくきれいな路面状況と休日に80㎞ほどのサイクリングがメインですから、ヘビーウェイトな私は迷うことなくFILANTE SLRを選択します。乗り味はZero SLRの方が好きなんですけれど、Centoの系譜を乗り続けている体重の重い私にはFILANTE SLRがベストかと…。
試乗会で2番人気はやはりZero SLでした。Zero SLRに憧れているけどやはり値段がとても高いので、Zero9やGTRチームからのアップグレードを考えているお客様がこの自転車を選択される方が多いですね。3番手には2020年から続くクロモリレーシングバイクのガスタルデッロシリーズです。しなやかで軽量なコロンバスチュービングの上質な乗り味に口コミで人気が広がっております。一般ユーザーの皆様が驚く“雑味の無い乗り味”にカーボンの自転車から乗り換えられる方も多いです。2022年には大阪のベックオンのスタッフ:ロングライダー野村さんがロンドン~エジンバラ~ロンドンにガスタルデッロで参戦するので乞うご期待です。
ウィリエール ZERO SL (c)服部産業
2021年シーズンもアスタナとトタル・ディレクトエネルジーがウィリエールバイクを使用する (c)服部産業
試乗会や出展イベントなどアップデートされましたら、服部産業スポーツ事業部ブログのイベント案内にて随時情報を更新しております。皆様ぜひウィリエール試乗会にご参加ください。また、過去試乗会が行われていないエリアでも、ぜひお近くのウィリエール販売店に試乗会のリクエストをぜひお問い合わせしてみてくださいね。
それでは皆様良いお年をお迎えください…
それでは皆様良いお年をお迎えください
Text & Photo : Keisuke "Kitto" Kitamura
photo:Makoto AYANO

昨年は“キット北村の石畳を制する旅”で、私の行き当たりばったりなレース転戦記を読んで頂き誠にありがとうございました。昨年、石畳のレースに魅せられたので、2020年は5大モニュメントと呼ばれるクラシックレースのうち3レースにエントリーをしていたのですが、コロナ禍で渡欧できず、未だレースエントリー費用やオフィシャルグッズ等の返金問題が解決しないままに、2020年が終ろうとしています。
早くコロナ禍が収束し平穏な日々が訪れ、2021年には“5大モニュメントを制する旅”の続編を皆様にお届けする機会がある事、また無事に東京オリンピック・パラリンピックが開催される事を切に願っております。
さて、コロナ禍で試乗会スケジュールが大幅に狂った1年でございましたが、可能な限り全国行脚して行った試乗会の様子をレポートしたいと思います。
ウィリエール試乗会・開催記
1月 瀬戸内エリアにて2020年の試乗会初めは兵庫のインフィニティーさんでした。スキーやスノーボードの板の専門家でもあり、カーボンフレームの修理も出来る荒木代表のマルチなお店です。次に訪れた岡山のフリーダムさんでは、ZERO SLRの物色をしに、沢山のウィリエールユーザーが大挙して来られました。試乗会をしたフリーダムさんの駐車場は現在MTB&グラベルメインの店舗(リブフリー)が建っており、ますます岡山のスポーツバイクシーンが熱くなっていく事は間違いないでしょう。
さらに四国へ移動し次の試乗会は宇多津町のオリーブサイクルさんです。(現在は丸亀市にドーンと新店舗を建てて移転されています。)オリーブサイクルの河上店長はウィリエールのレアなカスタムカラーの自転車を複数台持っておられるので、カスタムカラーにご興味がおありの方は、讃岐うどんサイクリングツアーで香川にお立ち寄りの際はぜひ!



2月 島根・山口にて
2月は“松江のマルコ・パンターニ(ウィリエール本社ではそう呼ばれています)”こと山﨑店長がおられるサイクルハウスヤマサキさんで試乗会を行いました。中国道で猛吹雪に遭い、立ち往生しそうになりましたが、無事に松江市に到着。人生で一度も路上で車のチェーンを着けた事が無いので。びくびくしながら高速道路を走りました。次に山口のサイクルラボヤマダさんへと移動し、新店舗駐車場にて試乗会を行いました。サイクルラボヤマダさんはご兄弟でやっておられ、山口のサイクリングイベントにも精通しておられます。


3~5月 試乗会&イベントの中止
例年、春の季節に関東、北陸、東北で試乗会をしておりましたが、コロナ禍(コロナ第1波)で自粛。この時は不安でたまりませんでした。外食も控えて、毎日自炊していたら、食べ過ぎと運動不足で体重が過去最高記録を更新。トイレットペーパー、消毒用アルコールやハンドソープがなかなか手に入らず苦労しました。
6月 北陸~東海地方にて
数か月の自粛により、経済を再び回し始めなきゃいけないという機運が高まり、試乗会をやってみたいと賛同して下さる北陸地方と東海地方の販売店さんで試乗会を行いました。






福井の白崎サイクルさん&ビチ・プリモ・パッソさんの合同試乗会では、SNSでアナウンスせずに試乗会を行ったにも関わらず、2日間雨の中、沢山のお客さんが来てくれました。お客さんに話を聞くと『軒並みイベントが中止となり、催しものに飢えていた!』そうです。
試乗会はもちろんコロナ対策で試乗車に消毒用アルコールの噴霧、非接触式体温計での検温や手指のアルコール消毒を徹底しました。集合写真の時だけマスクを外しましたが、皆さんお手製のハンドメイドマスク持参で試乗会を楽しんでおられました。
北陸から移動し、愛知県安城市のリーフさんの試乗会では、アメリカンなハンバーガーを提供するケータリング会社さんや地域の野菜を販売するマルシェと共に試乗会を行いました。ハンバーガーがとにかく美味しかった。次に岡崎市の自転車創庫モックさんで試乗会。モックさんに移動する道中に日本で一番濃厚なレンゲの立つスープのラーメン屋大岩亭へ突撃!しかし、スープが無くなりまたもや食べられず…。濃厚ラーメンが食べられず意気消沈しておりましたが、付き合いの長いモック店長に励まされ無事に試乗会を行いました。


7月 試乗会&イベントの中止~8月 近畿エリアにて
日本全国で経済活動再開となったが、コロナ第2波が来たようで、関東での試乗会や販売店様向けのディーラーショー等を急遽中止。8月に入ったタイミングで大阪府近隣での試乗会を行いました。猛暑の中での試乗会なので、マスクではなくフェイスシールドを投入しました。和歌山の遊輪館さんでは2日間に渡り試乗会を行いましたが、あまりの暑さに毎日5リットルの麦茶を飲みました。おかげでデトックス出来ました。お盆の時期にはサイクルショップカンザキ阪急千里山店とサイクルショップカンザキ伊丹店で試乗会を行いました。2日間とも猛暑の中、好天に恵まれおかげで真っ黒に日焼けしてしまいました。




9月 岡山にて
毎秋、私は岡山の高梁ヒルクライムでジャンケン大会のMCをやっているのですが、コロナ禍の影響で中止。しかし、毎秋恒例となっている試乗会は欠かせませんので、例年通りウェーブバイクス総社店さんで試乗会を2日間行いました。そして、翌日にはやまうちサイクルにて試乗会を行いました。やまうちサイクルさんでは可愛い娘さん達がお父さんへの反抗期も無く(?)ロードバイクに乗っているので、山内店長はデレデレです。


10月 福井そして愛知にて
10月上旬には福井の白崎サイクルさんと富山のサイクルショップクラカワさんのウィリエールユーザーが集まってウィリエールライドを行いました。去年は富山の氷見・立山で行いましたが、今年は福井の鯖江で行います。初日は鯖江サイクリングライドで、2日目は“白崎サイクル10周年記念タイムトライアルレース兼バーベキュー大会”と相成りました。(イベント動画はこちらから)
10月下旬はこれまた毎秋恒例の名古屋のワタキ商工ニコーさんで試乗会です。遅れに遅れていた2021年モデルのサンプルがようやく届いて、試乗会でお披露目する事が出来ました。


11月 関東そして九州にて
Go To Travelが東京も解禁となり、2度中止になった関東での試乗会を11月上旬にようやく行いました。ちょうど2021年度新型モデル:FILANTE SLRの発表が控えていたので、プントロッソ東京さんとイタリア文化会館でFILANTE SLRのプレゼンテーションと共に試乗会を2日間行いました。





1日空けて11月3日、文化の日にはスポーツバイクつくばマツナガさんとハイバイクさんでの合同試乗会を行いました。天気予報では関東地方は曇りのち晴れだったのですが、ピンポイントで雨雲が試乗会会場のみに居座り、ぐずついた天気の中、熱心に試乗された方が多く、賑わいを見せていました。
11月下旬には毎秋恒例の“九州のサイクルモード”と言われる久留米のイワイスポーツサイクルさん主催のイワイスポーツサイクルオータムフェスタ!だったのですが、諸事情により大規模な試乗会イベントは中止。11月の3連休は福岡県大牟田市のクロスロードバイシクルさん、福岡県久留米市のイワイスポーツサイクル本店さん、そして長崎県大村市のサイクルフレンドタカタさんでの試乗会へと急遽予定をスイッチしました。



大牟田市:クロスロードバイシクルさんと大村市:サイクルフレンドタカタさんでのウィリエール試乗会は初めてだったので、ずらりと並んだ試乗車に沢山のお客さんが心ときめいておられました。イワイスポーツサイクル本店さんでの試乗会は晴れのち雨のあいにくの天気でしたがエアロロードご購入検討のお客さんに気に入っていただけました。
2021年開催される試乗会の目玉

2020年コロナウィルスの影響で軒並みイベントや試乗会が中止となり、新型モデルを紹介する機会が減っておりますが、2021年モデルの試乗会イベント後期には出来うる限りウィリエールの自転車に一般ユーザー様がお乗り頂ける機会を作りたいと思っております。
今年度の試乗会の目玉はもちろん軽量ディスクブレーキエアロロードバイクの"FILANTE SLR"です。エアロロードのトップモデルであるCentoの系譜がついに世代交代の時が訪れました。FILANTE SLRに私自身が乗って感じた事は、まさにCento10 PROの熟成と正常進化でした。
FILANTE SLRとCento10 PROは遠目でシルエットはほぼ同じなのですが、Zero SLRで搭載された“ホイールの着脱のしやすいスピードリリース方式のスルーアクスル”と“リキッドクリスタルポリマーを素材に採用した事による軽量性と快適性の獲得”で飛躍的に進化していました。

また現代の潮流に合わせてタイヤのクリアランスも大きく拡張。試乗された一般ユーザー様の声は『Cento10 PROよりも低速・中速・高速の全域に渡って速いバイク、さらに登りも楽に登れる!』という事でした。Zero SLRで培われた技術をCento10 PROと掛け合わせ、さらにエアロ面でも熟成された物がFILANTE SLRだと思います。
プロのレースでの戦績や日本市場での販売実績からもZero SLRというモデルは、日本において多くの選手や一般ユーザーが望む乗り味だと思います。しかし、エアロフレーム然としたシェイプと逞しい四肢を持ったFILANTE SLRもまた、エアロフレームの形状が好きな選手や一般ユーザーにとっては、ド・ストライクなバイクだと思います。




もし私がイタリアで生活していたならば間違いなくしなやかなZero SLRを購入したと思います。何故ならドロミテ山脈の山岳とイタリアの荒れた道路路面状況、そしてウィリエールの社員とサイクリングに行くと100㎞以上のサイクリングになるから、しなやかなZero SLRが最適でしょう。しかし、日本の素晴らしくきれいな路面状況と休日に80㎞ほどのサイクリングがメインですから、ヘビーウェイトな私は迷うことなくFILANTE SLRを選択します。乗り味はZero SLRの方が好きなんですけれど、Centoの系譜を乗り続けている体重の重い私にはFILANTE SLRがベストかと…。
試乗会で2番人気はやはりZero SLでした。Zero SLRに憧れているけどやはり値段がとても高いので、Zero9やGTRチームからのアップグレードを考えているお客様がこの自転車を選択される方が多いですね。3番手には2020年から続くクロモリレーシングバイクのガスタルデッロシリーズです。しなやかで軽量なコロンバスチュービングの上質な乗り味に口コミで人気が広がっております。一般ユーザーの皆様が驚く“雑味の無い乗り味”にカーボンの自転車から乗り換えられる方も多いです。2022年には大阪のベックオンのスタッフ:ロングライダー野村さんがロンドン~エジンバラ~ロンドンにガスタルデッロで参戦するので乞うご期待です。

2021年アスタナとトタル・ディレクトエネルジーを継続してサポートするウィリエール社
プロのレースもコロナ禍で思うようなスケジュールにならず混乱を極めましたが、ビッグレースで活躍したアスタナと戦力を大型補強したトタル・ディレクトエネルジーは来年も要注目です。ミゲルアンヘル・ロペス(アスタナ)とリリアン・カルメジャーヌ(トタル・ディレクトエネルジー)が抜けたのは大きいですが、エドヴァルド・ボアッソンハーゲンがトタル・ディレクトエネルジーに加入し、成長著しいアレクサンドル・ウラソフ選手がアスタナに残留したので楽しみです。
最後に…
コロナ禍で試乗会のスケジュールもはっきりと決められませんが、春先までに山陰・山陽・四国・東海地区で試乗会開催予定です。また商品紹介も含め、ウィリエールの情報発信でついにYouTubeを始めましたのでぜひご覧頂き、チャンネル登録してください。 (服部産業HATTORI SANGYO - YouTube)試乗会や出展イベントなどアップデートされましたら、服部産業スポーツ事業部ブログのイベント案内にて随時情報を更新しております。皆様ぜひウィリエール試乗会にご参加ください。また、過去試乗会が行われていないエリアでも、ぜひお近くのウィリエール販売店に試乗会のリクエストをぜひお問い合わせしてみてくださいね。
それでは皆様良いお年をお迎えください…

Text & Photo : Keisuke "Kitto" Kitamura
photo:Makoto AYANO
リンク
Amazon.co.jp
Choice NIGHT PROTEIN (ナイトプロテイン) ホエイプロテイン ココア 1kg [ 人工甘味料 GMOフリー ] グラスフェッド プロテイン 国内製造 (BC30 乳酸菌使用)
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )