ウインクレルが自社ショールームにて展示会を実施。ノースウェーブの2021年モデル新作として、2つのメッシュアッパーシューズがリリースされる。オリンピックに合わせて作られた限定の「東京コレクション」も登場。オフロードアパレルを各種展開するアイオンや、アイウェアにも力を入れるロカと合わせて紹介しよう。
ノースウェーブの2021モデルは新作のMISTRALシリーズに要注目だ
ノースウェーブやサンタクルズを筆頭に各種ブランドを取り扱う輸入代理店「ウインクレル」が、自社ショールームにて小規模な展示会を実施した。今回の注目は2021年モデルで登場するノースウェーブの新作シューズ。全く新しいメッシュアッパー採用モデルが2種リリースされることが発表された。
新作ロードシューズの名前は「MISTRAL(ミストラル)」。しなやかなメッシュアッパーを採用することで抜群の履き心地と通気性を獲得したモデルとなっている。パワーを逃さない剛性感のあるマイクロファイバー製アッパーを採用してきた従来のレーシングモデルとは一味違った新世代シューズに仕上がる。
メッシュアッパーを採用した完全新作のロードシューズ「MISTRAL PLUS」
3Dメッシュ素材をアッパー全面に使用し抜群の通気性とフィット感を獲得した
新作モデルから順次クロージャーケーブルの色がブラックへと変更になる
MISTRAL PLUSは3色展開。ブラックとブルーはメタリックな質感が特徴的だ
ハニカム状の3Dメッシュ素材をアッパー全面に採用し、広い範囲から空気を取り込めるデザインとすることで優れた通気性を実現。長時間のライドでも足先が蒸れず快適な履き心地が維持できるだろう。かつ薄手のメッシュ素材はしなやかさにも長けており、圧迫感が少なくどんな足型にもフィットするような着用感を見せてくれるはずだ。
「足先で最も幅が広い親指や小指の付け根部分もメッシュアッパーが柔軟に包み込んでくれるので、無理やり締め付けるようなストレスもなく、痛みの出にくい履き心地に仕上がっています」と担当者は説明する。グレードの位置付けとしてはミドル帯の製品になり、ピュアレーシングというよりは幅広くライドを楽しむ人向けといったシューズになるだろう。メッシュアッパーを採用した見た目とは裏腹に超軽量モデルという訳ではないので注意してほしい。
メッシュアッパー&シューレース仕様のMISTRAL
光が当たると虹色に輝く加工がアッパーに施されている
替え紐としてレッドのシューレースも付属する
東京オリンピックを祝う特別モデルとして登場した「東京ゴールドコレクション」
ヒール部分に大きく「東京」の文字が入ったインパクトのあるデザイン
シューズと同じデザインが採用された東京コレクションのジャージ
一方で、アウトソールのペダルエリアはフルカーボンとしており、レースでも十分に使えるソール剛性を有している。フィッティングにノースウェーブ独自のクロージャーダイヤルを採用した「MISTRAL PLUS」と、シューレースを採用しスタイリッシュなルックスに仕上がる「MISTRAL」という、自身のスタイルに合わせて選べる2モデル展開だ。秋頃から順次入荷が開始される予定とのこと。
また、2021モデルからフィッティングダイヤルのデザインが刷新される。従来は表面にノースウェーブの"NW"ロゴを3つ配置していたが、新しくなったSLW3ダイヤルには"X"を模したグラフィックがあしらわれる。
アスタナも使用するフラッグシップモデルEXTREME PRO(上)、セカンドグレードのEXTREME GT2(下)
2021モデルからダイヤルのデザインが変更され「X」の文字が入る
左右で異なるカラーを採用したトライアスロンシューズの「TRIBUTE2 CARBON」
もう一つの目玉製品が、数量限定で登場した「東京ゴールドコレクション」だ。東京オリンピックを夢見るアスリートたちを祝した特別モデルであり、ブラック×ゴールドというゴージャスなカラーリングのロードシューズ「REVOLUTION 2」とジャージ上下がラインアップする。漢字で「東京」の文字が入れられたデザインにも注目だ。こちらは既に発売開始されているが、極少数のみの入荷となるため気になった人は早めにチェックしてほしい。
その他ロードシューズに関しては、EXTREME GT2とSTORM CARBONにリフレクティブカラーが追加されたほか、エントリーモデルがCORE PLUS2としてマイナーチェンジし、より手頃な価格となって登場している。CORE PLUS2は15,800円(税抜)という価格ながらフラッグシップと同じクロージャーダイヤルを搭載、かつカーボン強化ナイロンソールも奢られた高コストパフォーマンスな一足に仕上がる。
新作のグラベルシューズ「ROCKSTER」は、軽量性にも配慮したオフロード向けモデル
アドベンチャーライドなどのスタイルにもマッチするシューレース仕様だ
歩行性に配慮した必要最低限のトレッドをソールに備える
ウインターシューズは素材や作りをアップデートし、より足入れがしやすくなるよう進化した
ニューカテゴリーのモデルとしてグラベル向けのシューズ「ROCKSTER(ロックスター)」もデビュー。歩行性に優れたトレッドを備えつつ、ロードシューズ並みの軽量性を両立させたモデルとなっている。アドベンチャーライドのようなスタイルにもマッチするシューレース仕様で、つま先や踵にはTPU素材を圧着し耐摩耗性も高めている。
ノースウェーブが世界的なシェアを誇るのがウインターシューズ。2021モデルではユーザーの意見を取り入れ、より履きやすくなるよう作りや素材をアップデートさせた。今までは密閉性と保温性を重視するあまり足が入れにくいという問題があったが、今作ではより伸縮性の高い素材を採用し入り口の持ち手を2個に増やすことで、スムーズに脱ぎ履きできるよう改良されている。
ノースウェーブの2021モデルは現在取り扱いショップにて予約受付中だ。
トライアスロン系の製品を取り揃えるROKA(ロカ)は、高性能なアイウェアも豊富にラインアップしている
スポーツモデルのテクノロジーを活かしたカジュアルサングラスも展開
フルリムタイプの「CP-1」。ロカは今季からサンウェブのサポートも開始している
ノースウェーブの他に、オフロード系のアパレルを各種展開するION(アイオン)と、トライアスロン系のプロダクトを手掛けるROKA(ロカ)も新作を展示。ロードバイクの次となる自転車遊びとしてマウンテンバイクに移行する人が増えているといい、その中でアイオンの製品も徐々に注目が集まっているとのこと。
気軽にMTBライディングを楽しめるバギーショーツやラフな印象のトップスを数多く揃えており、スマホ専用のポケットを備えていたり、アイウェアのレンズ拭きが生地と一体化していたりするなど機能性も抜群だ。スマートな見た目のプロテクター、動きやすさを損なわず荷物を携行できるウエストポーチ、グリップとペダリングのしやすさを両立したフラットソールシューズなどもラインアップしている。
オフロード系のアパレルを豊富にラインアップするION(アイオン)
グリップとペダリングのしやすさを両立させたフラットソールシューズ
転倒しても肘や膝を守ってくれるプロテクターにも定評がある
Y字フレームが特徴的なトライアスロンマシンを手掛けるダイヤモンドバイク
トライアスロン用のウェットスーツやゴーグルをメインとするロカは、今シーズンからワールドチームのサンウェブへアイウェアのサポートを開始し、ロードレースシーンへもさらなる進出を図る。スポーツアイウェアではフルリムタイプの「CP-1」とハーフリムタイプの「GP-1」という2モデルがラインアップ。ズレを抑えるテンプルが快適なフィット感を生み出すとともに、路面がくっきりと見える高性能レンズも大きな特徴だ。
text&photo:Yuto.Murata

ノースウェーブやサンタクルズを筆頭に各種ブランドを取り扱う輸入代理店「ウインクレル」が、自社ショールームにて小規模な展示会を実施した。今回の注目は2021年モデルで登場するノースウェーブの新作シューズ。全く新しいメッシュアッパー採用モデルが2種リリースされることが発表された。
新作ロードシューズの名前は「MISTRAL(ミストラル)」。しなやかなメッシュアッパーを採用することで抜群の履き心地と通気性を獲得したモデルとなっている。パワーを逃さない剛性感のあるマイクロファイバー製アッパーを採用してきた従来のレーシングモデルとは一味違った新世代シューズに仕上がる。




ハニカム状の3Dメッシュ素材をアッパー全面に採用し、広い範囲から空気を取り込めるデザインとすることで優れた通気性を実現。長時間のライドでも足先が蒸れず快適な履き心地が維持できるだろう。かつ薄手のメッシュ素材はしなやかさにも長けており、圧迫感が少なくどんな足型にもフィットするような着用感を見せてくれるはずだ。
「足先で最も幅が広い親指や小指の付け根部分もメッシュアッパーが柔軟に包み込んでくれるので、無理やり締め付けるようなストレスもなく、痛みの出にくい履き心地に仕上がっています」と担当者は説明する。グレードの位置付けとしてはミドル帯の製品になり、ピュアレーシングというよりは幅広くライドを楽しむ人向けといったシューズになるだろう。メッシュアッパーを採用した見た目とは裏腹に超軽量モデルという訳ではないので注意してほしい。






一方で、アウトソールのペダルエリアはフルカーボンとしており、レースでも十分に使えるソール剛性を有している。フィッティングにノースウェーブ独自のクロージャーダイヤルを採用した「MISTRAL PLUS」と、シューレースを採用しスタイリッシュなルックスに仕上がる「MISTRAL」という、自身のスタイルに合わせて選べる2モデル展開だ。秋頃から順次入荷が開始される予定とのこと。
また、2021モデルからフィッティングダイヤルのデザインが刷新される。従来は表面にノースウェーブの"NW"ロゴを3つ配置していたが、新しくなったSLW3ダイヤルには"X"を模したグラフィックがあしらわれる。



もう一つの目玉製品が、数量限定で登場した「東京ゴールドコレクション」だ。東京オリンピックを夢見るアスリートたちを祝した特別モデルであり、ブラック×ゴールドというゴージャスなカラーリングのロードシューズ「REVOLUTION 2」とジャージ上下がラインアップする。漢字で「東京」の文字が入れられたデザインにも注目だ。こちらは既に発売開始されているが、極少数のみの入荷となるため気になった人は早めにチェックしてほしい。
その他ロードシューズに関しては、EXTREME GT2とSTORM CARBONにリフレクティブカラーが追加されたほか、エントリーモデルがCORE PLUS2としてマイナーチェンジし、より手頃な価格となって登場している。CORE PLUS2は15,800円(税抜)という価格ながらフラッグシップと同じクロージャーダイヤルを搭載、かつカーボン強化ナイロンソールも奢られた高コストパフォーマンスな一足に仕上がる。




ニューカテゴリーのモデルとしてグラベル向けのシューズ「ROCKSTER(ロックスター)」もデビュー。歩行性に優れたトレッドを備えつつ、ロードシューズ並みの軽量性を両立させたモデルとなっている。アドベンチャーライドのようなスタイルにもマッチするシューレース仕様で、つま先や踵にはTPU素材を圧着し耐摩耗性も高めている。
ノースウェーブが世界的なシェアを誇るのがウインターシューズ。2021モデルではユーザーの意見を取り入れ、より履きやすくなるよう作りや素材をアップデートさせた。今までは密閉性と保温性を重視するあまり足が入れにくいという問題があったが、今作ではより伸縮性の高い素材を採用し入り口の持ち手を2個に増やすことで、スムーズに脱ぎ履きできるよう改良されている。
ノースウェーブの2021モデルは現在取り扱いショップにて予約受付中だ。



ノースウェーブの他に、オフロード系のアパレルを各種展開するION(アイオン)と、トライアスロン系のプロダクトを手掛けるROKA(ロカ)も新作を展示。ロードバイクの次となる自転車遊びとしてマウンテンバイクに移行する人が増えているといい、その中でアイオンの製品も徐々に注目が集まっているとのこと。
気軽にMTBライディングを楽しめるバギーショーツやラフな印象のトップスを数多く揃えており、スマホ専用のポケットを備えていたり、アイウェアのレンズ拭きが生地と一体化していたりするなど機能性も抜群だ。スマートな見た目のプロテクター、動きやすさを損なわず荷物を携行できるウエストポーチ、グリップとペダリングのしやすさを両立したフラットソールシューズなどもラインアップしている。




トライアスロン用のウェットスーツやゴーグルをメインとするロカは、今シーズンからワールドチームのサンウェブへアイウェアのサポートを開始し、ロードレースシーンへもさらなる進出を図る。スポーツアイウェアではフルリムタイプの「CP-1」とハーフリムタイプの「GP-1」という2モデルがラインアップ。ズレを抑えるテンプルが快適なフィット感を生み出すとともに、路面がくっきりと見える高性能レンズも大きな特徴だ。
text&photo:Yuto.Murata
Amazon.co.jp