2019/09/16(月) - 17:26
ミノウラから最新のディスプレイスタンド「DS-550CS」が登場。シートステーとチェーンステーの2点保持とすることで、ディスクブレーキ搭載バイクにも対応。脚の開閉部分を改良しており、従来よりもコンパクトに折り畳んで持ち運ぶことが可能だ。
ミノウラ DS-550CS (c)フカヤ
ミノウラのディスプレイスタンド「DS-540CS」を改良した「DS-550CS」が新登場した。このスタンドはシートステーとチェーンステーの2点保持タイプとしており、バイクを2つのアームに引っ掛けるだけで自立させることが可能。下側の受けをL字型とすることで様々なチェーンステーの形状に対応するよう作られている。
後輪を挟み込むタイプのスタンドでは、エンドがクイックリリースかスルーアクスルかによって取り付け方法を工夫しなくてはならない問題がある。しかし、このDS-550CSはバイクを乗せるだけのためリム/ディスクブレーキ両方のバイクでスムーズに保持させることができるのだ。バイクを保持するフック部分も、愛車を傷つけないウレタン素材を使用しており安心だ。
シートステーとチェーンステーの2点保持のためブレーキタイプに関係なく使用可能 (c)フカヤ
下側の受けはL字型となっており様々なチェーンステー形状に対応している (c)フカヤ
従来型のDS-540CS(左)との比較 よりコンパクトに折り畳めるように改良された (c)フカヤ
上下のフックは無段階で高さを調節可能となっており、自身のバイクに合わせた位置で固定できる。700Cのロードはもちろん、29インチのMTBにも対応する。今回登場したDS-550CSではカラーをブラックに統一。さらに今作では左右の脚を別々に折り畳めるようにし、かつその機構も改良することで、従来よりもコンパクトに持ち運べるようアップデートされている。価格は5,000円(税抜)。
ミノウラ DS-550CS
カラー:ブラック
価格:5,000円(税抜)

ミノウラのディスプレイスタンド「DS-540CS」を改良した「DS-550CS」が新登場した。このスタンドはシートステーとチェーンステーの2点保持タイプとしており、バイクを2つのアームに引っ掛けるだけで自立させることが可能。下側の受けをL字型とすることで様々なチェーンステーの形状に対応するよう作られている。
後輪を挟み込むタイプのスタンドでは、エンドがクイックリリースかスルーアクスルかによって取り付け方法を工夫しなくてはならない問題がある。しかし、このDS-550CSはバイクを乗せるだけのためリム/ディスクブレーキ両方のバイクでスムーズに保持させることができるのだ。バイクを保持するフック部分も、愛車を傷つけないウレタン素材を使用しており安心だ。



上下のフックは無段階で高さを調節可能となっており、自身のバイクに合わせた位置で固定できる。700Cのロードはもちろん、29インチのMTBにも対応する。今回登場したDS-550CSではカラーをブラックに統一。さらに今作では左右の脚を別々に折り畳めるようにし、かつその機構も改良することで、従来よりもコンパクトに持ち運べるようアップデートされている。価格は5,000円(税抜)。
ミノウラ DS-550CS
カラー:ブラック
価格:5,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp