2019/02/18(月) - 09:26
ピナレロがプロデュースするパーツブランドのMOSTより、ニューサドル・LYNXが登場した。トレンドとなっているワイドな幅、ショートノーズを採用した座面が特徴のモデルだ。グラベルロード用のフレア形状ハンドルやバーテープと合わせて紹介しよう。
MOST LYNX NS(カーボンレール) (c)ピナレロジャパン
LYNXはピナレロがプロデュースするパーツブランドMOSTのサドル。トレンドとなっているショートノーズ、ワイド幅の座面形状を採用したモデルであり、サドルを前に出したポジションを可能とするとともに、シッティングで力強くペダリングした際に腰をしっかり支えられることが特徴だ。
深い前傾ポジションや長時間サドルの上にいることを想定しており、サドル中央部には前後に長く幅も広いチャネルが設けられている。デリケートゾーンへの圧迫を軽減し、痛みやしびれの発生を抑えている。座面のパッドと表皮が裏面まで引っ張られていないため、クッション性能を犠牲にしない乗り心地となっているはずだ。
カーボン強化シェルとカーボンレールを使用している (c)ピナレロジャパン
MOST LYNX Manganese (c)ピナレロジャパン
ラインアップにはカーボンレールモデル(150g/25,200円)、マンガネーゼレールモデル(220g/9,500円)が用意されている。座面のシェルはどちらもカーボン強化樹脂だ。セッレイタリアのidMATCHのシステムが用いられており、カテゴリーはSuperFlow L3となっている。いずれも4月に入荷予定。
MOST LYNX NS(カーボンレール)
レール:カーボケラミック(7×9mm)
シェル:カーボンレインフォースド
サイズ:145×245mm
重 量:150g
パッド:Foam+Premium finishing
idMATCH:SuperFlow L3
カテゴリー:レーシング
価格:25,200円(税抜)
MOST LYNX Manganese
レール:マンガネーゼチューブ(7mm)
シェル:カーボンレインフォースド
サイズ:145×245mm
重 量:220g
パッド:Aircross
idMATCH:SuperFlow L3
カテゴリー:エキスパート
価格:9,500円(税抜)
MOST JAGUAR GR カーボンハンドルバー (c)ピナレロジャパン
ハンドルのドロップ部がフレアしている (c)ピナレロジャパン
GREVILやCROSSISTAなどオフロードバイクを立て続けにリリースしたピナレロ。それらのバイクにマッチするカーボンハンドルバー「JAGUAR GR」をMOSTブランドから販売する。グラベルロード向けたる所以はハンドルのドロップ部が12°フレアしているところにある。正面から見て「ハ」の字型のハンドルはオフロードでコントロールが行いやすいこと、ハンドルバーバッグを装着してもレバー操作が行いやすいことなどがメリットとなる。
ドロップは130mm、リーチは78mmという設計となっており、幅は42、44、46cmの3種類が用意された。JAGUAR GRはT800UDカーボンを素材としているため、44サイズで200g未満という軽量性を獲得している。またカーボンの素材が持つ振動減衰性などもオフロードライドでは手のしびれ軽減などに貢献してくれるだろう。
ケーブル類をハンドルに内装できるホールが備えられており、油圧ディスクブレーキのホースなども綺麗にまとめられるだろう。価格は47,100円(税抜)。3月頃入荷予定。
MOST JAGUAR GR カーボンハンドルバー
カラー:マットブラック
サイズ:42(424)、44(444)、46(464)カッコ内は実測値
価 格:47,100円(税抜)
MOST New スーパーライトバーテープ (c)ピナレロジャパン
MOSTのスーパーライトバーテープがモデルチェンジを果たした。このモデルは名前のとおり軽量性に優れたバーテープであり、左右ペアで50g以下の重量を実現している。軽量モデルながら3mm厚のEVAフォームが備えられており、振動吸収性も確保されていることが特徴だ。
表面はソフトタッチで仕上げることで握り心地を良くするとともに、雨天等の状況でも滑りにくくなっているという。また、軽量モデルでありながら伸縮性もあるため、ハンドルへの巻きやすさも確保されている。カラーはブラックのみ。価格は1,880円(税抜)。
MOST New スーパーライトバーテープ
カラー:ブラック
価 格:1,880円(税抜)

LYNXはピナレロがプロデュースするパーツブランドMOSTのサドル。トレンドとなっているショートノーズ、ワイド幅の座面形状を採用したモデルであり、サドルを前に出したポジションを可能とするとともに、シッティングで力強くペダリングした際に腰をしっかり支えられることが特徴だ。
深い前傾ポジションや長時間サドルの上にいることを想定しており、サドル中央部には前後に長く幅も広いチャネルが設けられている。デリケートゾーンへの圧迫を軽減し、痛みやしびれの発生を抑えている。座面のパッドと表皮が裏面まで引っ張られていないため、クッション性能を犠牲にしない乗り心地となっているはずだ。


ラインアップにはカーボンレールモデル(150g/25,200円)、マンガネーゼレールモデル(220g/9,500円)が用意されている。座面のシェルはどちらもカーボン強化樹脂だ。セッレイタリアのidMATCHのシステムが用いられており、カテゴリーはSuperFlow L3となっている。いずれも4月に入荷予定。
MOST LYNX NS(カーボンレール)
レール:カーボケラミック(7×9mm)
シェル:カーボンレインフォースド
サイズ:145×245mm
重 量:150g
パッド:Foam+Premium finishing
idMATCH:SuperFlow L3
カテゴリー:レーシング
価格:25,200円(税抜)
MOST LYNX Manganese
レール:マンガネーゼチューブ(7mm)
シェル:カーボンレインフォースド
サイズ:145×245mm
重 量:220g
パッド:Aircross
idMATCH:SuperFlow L3
カテゴリー:エキスパート
価格:9,500円(税抜)


GREVILやCROSSISTAなどオフロードバイクを立て続けにリリースしたピナレロ。それらのバイクにマッチするカーボンハンドルバー「JAGUAR GR」をMOSTブランドから販売する。グラベルロード向けたる所以はハンドルのドロップ部が12°フレアしているところにある。正面から見て「ハ」の字型のハンドルはオフロードでコントロールが行いやすいこと、ハンドルバーバッグを装着してもレバー操作が行いやすいことなどがメリットとなる。
ドロップは130mm、リーチは78mmという設計となっており、幅は42、44、46cmの3種類が用意された。JAGUAR GRはT800UDカーボンを素材としているため、44サイズで200g未満という軽量性を獲得している。またカーボンの素材が持つ振動減衰性などもオフロードライドでは手のしびれ軽減などに貢献してくれるだろう。
ケーブル類をハンドルに内装できるホールが備えられており、油圧ディスクブレーキのホースなども綺麗にまとめられるだろう。価格は47,100円(税抜)。3月頃入荷予定。
MOST JAGUAR GR カーボンハンドルバー
カラー:マットブラック
サイズ:42(424)、44(444)、46(464)カッコ内は実測値
価 格:47,100円(税抜)

MOSTのスーパーライトバーテープがモデルチェンジを果たした。このモデルは名前のとおり軽量性に優れたバーテープであり、左右ペアで50g以下の重量を実現している。軽量モデルながら3mm厚のEVAフォームが備えられており、振動吸収性も確保されていることが特徴だ。
表面はソフトタッチで仕上げることで握り心地を良くするとともに、雨天等の状況でも滑りにくくなっているという。また、軽量モデルでありながら伸縮性もあるため、ハンドルへの巻きやすさも確保されている。カラーはブラックのみ。価格は1,880円(税抜)。
MOST New スーパーライトバーテープ
カラー:ブラック
価 格:1,880円(税抜)
リンク