2018/11/05(月) - 09:12
マウンテンバイク黎明期のムーブメントを牽引したトム・リッチー氏が興したバイクブランドのリッチー。当時ラインアップされていたUltraというMTBのネーミングが復活する。現代のニーズに合わせた規格を採用したハードテールフレームとなっている。
リッチー Ultra (c)Ritchey
リッチーが1980年代に生み出したマウンテンバイク「Ultra」のネーミングが復活する。今回紹介するUltraの最新モデルは、30年前のモデルと同じ様にアグレッシブに攻めるクロスカントリーライダーから、オフロードをつないで走るエンデューロのような走り方をするライダーまでのニーズに応えられるバイクとなっている。
マウンテンバイカーが求める過激なライドに対応できるように、新型Ultraには最新のMTBバイクに使われる最新規格が取り入れられている。例えば、リアエンドが148mmのBOOST規格となっている点だ。BOOSTは既に定番のエンド幅となっている規格であり、バイクの末端部やホイールの剛性向上に貢献しており、アグレッシブにトレイルを攻めやすくなっている。
また、フレームは27.5インチと29インチのホイールどちらも装着することが可能。29erの場合は2.4インチタイヤまで履くことができるため、クロスカントリーのような走り方をする場合に最適だ。27.5インチホイールの場合はプラスサイズの2.8インチ幅まで飲み込めるクリアランスを備えているため、高いグリップでコーナーを楽しみたい場合にピッタリだろう。
リアチューブの集合部 (c)Ritchey
ヘッドはテーパード仕様とされている (c)Ritchey
ドロッパーシートポストのケーブルを内蔵する穴が設けられている (c)Ritchey
リア148mm幅のBOOST規格を採用する (c)Ritchey
最新のMTBとしてUltraは生み出されているため、今やトレイルライドを楽しむために欠かせないドロッパーシートポストのケーブルも内蔵できる設計となっている。ライド途中にケーブルを傷つけ、ドロッパーシステムが正常に働かなくなるという心配は少ない。
フレーム素材はヒートトリーテッド リッチーロジック。重量は2.57kg(Lサイズ)。フロント変速はシングルとダブルどちらも対応してくれる。フロントサスペンションの推奨ストローク量は120mmだ。サイズはS、M、Lという3種類。カラーはシェラ スレート。価格は140,000円(税抜)。
リッチー Ultra (c)Ritchey
ジャンプもあるフロートレイル等で楽しめる (c)Ritchey
リッチー Ultra (c)Ritchey
リッチー Ultra
フレーム:ヒートトリーテッド リッチーロジックチューブテーパーヘッド
サスペンションフォーク:推奨ストローク120mm
タイヤクリアランス:27.5x2.8 又は 29x2.4inch (タイヤメーカによっては入らない場合あり)
リヤエンド幅:148mm×12スルーアクスル ブースト規格
シートポスト径:30.9mm
チェーンライン:52mm
フロント変速機クランプ径:34.9mm
サイズ:S(16")・M(17.5")・L(19")
重 量: 2.57kg
カラー:シェラ スレート
価 格:140,000円(税抜)

リッチーが1980年代に生み出したマウンテンバイク「Ultra」のネーミングが復活する。今回紹介するUltraの最新モデルは、30年前のモデルと同じ様にアグレッシブに攻めるクロスカントリーライダーから、オフロードをつないで走るエンデューロのような走り方をするライダーまでのニーズに応えられるバイクとなっている。
マウンテンバイカーが求める過激なライドに対応できるように、新型Ultraには最新のMTBバイクに使われる最新規格が取り入れられている。例えば、リアエンドが148mmのBOOST規格となっている点だ。BOOSTは既に定番のエンド幅となっている規格であり、バイクの末端部やホイールの剛性向上に貢献しており、アグレッシブにトレイルを攻めやすくなっている。
また、フレームは27.5インチと29インチのホイールどちらも装着することが可能。29erの場合は2.4インチタイヤまで履くことができるため、クロスカントリーのような走り方をする場合に最適だ。27.5インチホイールの場合はプラスサイズの2.8インチ幅まで飲み込めるクリアランスを備えているため、高いグリップでコーナーを楽しみたい場合にピッタリだろう。




最新のMTBとしてUltraは生み出されているため、今やトレイルライドを楽しむために欠かせないドロッパーシートポストのケーブルも内蔵できる設計となっている。ライド途中にケーブルを傷つけ、ドロッパーシステムが正常に働かなくなるという心配は少ない。
フレーム素材はヒートトリーテッド リッチーロジック。重量は2.57kg(Lサイズ)。フロント変速はシングルとダブルどちらも対応してくれる。フロントサスペンションの推奨ストローク量は120mmだ。サイズはS、M、Lという3種類。カラーはシェラ スレート。価格は140,000円(税抜)。



リッチー Ultra
フレーム:ヒートトリーテッド リッチーロジックチューブテーパーヘッド
サスペンションフォーク:推奨ストローク120mm
タイヤクリアランス:27.5x2.8 又は 29x2.4inch (タイヤメーカによっては入らない場合あり)
リヤエンド幅:148mm×12スルーアクスル ブースト規格
シートポスト径:30.9mm
チェーンライン:52mm
フロント変速機クランプ径:34.9mm
サイズ:S(16")・M(17.5")・L(19")
重 量: 2.57kg
カラー:シェラ スレート
価 格:140,000円(税抜)
Amazon.co.jp