10月8日、体育の日に行われた茨城シクロクロス第2戦取手ステージ(UCI2)で弱虫ペダルサイクリングチームが男女エリートUCIレース連勝。織田聖と唐見実世子がそれぞれ全日本チャンピオンを下した。


女子エリート:後続を引き離す独走で唐見実世子が優勝

女子エリート 全日本チャンピオンの今井美穂(CO2bicycle)がスタートから先頭に立つ女子エリート 全日本チャンピオンの今井美穂(CO2bicycle)がスタートから先頭に立つ photo:Kei Tsuji
合計12戦で争われるJCX(ジャパンシクロクロス)シリーズが開幕した。シリーズ第1戦はUCI(国際自転車競技連盟)登録レースとなった茨城シクロクロス第2戦取手ステージ。茨城県取手市の小貝川リバーサイドパークが舞台となる。

小貝川の河川敷を利用した一周2.5kmコースはほぼフラットで、その大半は草地。そこに巡航スピードが40km/hを超える長い舗装路や、土が露出した林間セクションが組み合わされる。午前中にかけて降った雨によって一時的に路面がマッドコンディションとなったが、UCI女子エリート&男子エリートレースが行われる頃には路面はほぼドライに。ヨーロッパ遠征中の竹之内悠を除く国内トップ選手たちが5分45秒前後のラップタイム、平均スピードにして25km/hを超えるハイスピードレースを展開した。

女子エリート 今井を前に出さずに走る唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)女子エリート 今井を前に出さずに走る唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム) photo:Kei Tsuji女子エリート 3番手を走る西山みゆき(Toyo Frame Field Model)女子エリート 3番手を走る西山みゆき(Toyo Frame Field Model) photo:Kei Tsuji

女子エリート 今井を振り切ってフィニッシュする唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)女子エリート 今井を振り切ってフィニッシュする唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム) photo:Kei Tsuji
11時25分にスタートしたUCI女子エリートは、得意のスタートダッシュを見せた全日本チャンピオンの今井美穂(CO2bicycle)がレースを引っ張る。すでにオーストラリアでシーズンインを済ませている今井が序盤からリードしたものの、2周目に入ると唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)がここに追いついた。

ロード世界選手権に日本代表として出場し、前日のJプロツアー最終戦「南魚沼ロードレース」で独走勝利を飾ってからこのJCXシリーズ初戦に挑んでいた唐見。その唐見が舗装路や平坦区間を先頭固定で走り続けると、やがてそのペースに対応できず今井が脱落。最終的に唐見が今井に45秒差をつけて独走勝利した。追いすがる西形舞(TRC Panama Reds)や宮内佐季子(Club La.sista Offroad Team)を振り切り、序盤から単独で3番手のポジションを走り続けた西山みゆき(Toyo Frame Field Model)が表彰台に上っている。

女子エリート 表彰台の頂点に立つ唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)女子エリート 表彰台の頂点に立つ唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム) photo:Kei Tsuji
「コーナーが上手い今井選手に前に出られてしまうと危ないと思い、どこで仕掛けるのかどこでミスして離れるのか、ドキドキしながら走っていました。中盤に今井選手がミスしたタイミングで一気に踏んで、そこで差がつきました」と、得意の取手コースで3年連続優勝を飾った唐見は語る。「テクニカルな区間が少ないので、シクロクロスの中では一番自分に合っているコースだと思います。これからも今日のようなコースで自分の持ち味が発揮出来るように、そして苦手なコースでは他の選手と戦えるようにしていきたいです」。



男子エリート:最終コーナーで先頭へ躍り出た織田聖がマッチスプリントを制す

男子エリート 81名がスタートラインに並ぶ男子エリート 81名がスタートラインに並ぶ photo:Kei Tsuji
男子エリート タイヤチェックを受ける土井雪広(AX cyclocross team)男子エリート タイヤチェックを受ける土井雪広(AX cyclocross team) photo:Kei Tsuji男子エリート スタート最前列に並ぶ小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)男子エリート スタート最前列に並ぶ小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) photo:Kei Tsuji

気温が23度ほどまで上がった12時50分、81名出走のUCI男子エリートがスタート。担ぎポイントがないため、暑さの影響で多くの選手がボトルを装備してのスタートとなる。

女子レースと同様に全日本チャンピオンが序盤からレースを作り、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)に食らいつく形で徐々に先頭パックが形成される。丸山厚(チームリドレー)や織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)、前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)、中里仁(Speedvagen Family Racing)、斎藤朋寛(RIDELIFE GIANT)、小坂正則(スワコレーシングチーム)、重田兼吾(TeamCUORE)らが全日本チャンピオンに連なる形で1周目を終えた。

男子エリート 小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)らを先頭にスタート男子エリート 小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)らを先頭にスタート photo:Kei Tsuji
男子エリート 1周目から先頭に立つ小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)男子エリート 1周目から先頭に立つ小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) photo:Kei Tsuji男子エリート 「コンチネンタルの丘」と名付けられたセクション男子エリート 「コンチネンタルの丘」と名付けられたセクション photo:Kei Tsuji

男子エリート しっかり飛んでいく前田公平と織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)男子エリート しっかり飛んでいく前田公平と織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム) photo:Kei Tsuji
先頭グループにセレクションをかけたのは、2人を揃える弱虫ペダルサイクリングチームだった。ジャンプセクションで毎周回飛ぶ前田と織田に小坂光が続き、追いすがる中里や斎藤らを振り切って先頭は3名に。合田正之(AX cyclocross team)や宮津旭(PAXPROJECT)が合流して追走グループが人数を増やす中、先頭では弱虫ペダルサイクリングチームの2人vs全日本チャンピオンという構図となる。

前田と織田がアタックを繰り返したが、その度に小坂光が反応したため3名パックは崩れない。やがて前田が脱落したため先頭は織田と小坂光の一騎打ちに。それぞれ得意なセクションで攻撃を仕掛けたが決まらずに、勝負は2人によるスプリント勝負となる。小坂光が先頭で最後のシケインを越えたが、残り200mに位置するヘアピンコーナーで織田が先頭を奪い返す。そこからフィニッシュラインまで全開で踏んだ織田が先着した。

男子エリート 追走パックを形成する合田正之(AX cyclocross team)ら男子エリート 追走パックを形成する合田正之(AX cyclocross team)ら photo:Kei Tsuji男子エリート 小坂正則(スワコレーシングチーム)らを含む追走パック男子エリート 小坂正則(スワコレーシングチーム)らを含む追走パック photo:Kei Tsuji

男子エリート 先頭パックを形成する織田聖と前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)男子エリート 先頭パックを形成する織田聖と前田公平(弱虫ペダルサイクリングチーム)、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム) photo:Kei Tsuji
「レース中盤に3人になってから(前田)公平君が前を引いてくれて、自分は後ろで休むことができました。(小坂光と)2人になってから公平君を待つことも考えたんですが、勝つために前で逃げることを選択しました。最後のヘアピンコーナーは、通常であればアウトから入るんですが、勝負が決まるポイントだと思って試走の段階でインから入る練習をしていた。インに突っ込んでこじ開けて前に出て、そこを抜けてスプリントしました」と、U23全日本チャンピオンの19歳は語る。

織田は前日のJプロツアー最終戦「南魚沼ロードレース」を9位で終えている。ロードレースでスピードを磨く織田のシーズンは、2週間後のジャパンカップオープンレースを境にシクロクロスに切り替わる。「昨日のレースの疲労で身体の反応は悪かったんですが勝ててよかった。ウォーミングアップの時点で一番軽いギアをくるくる回すことしかできなかったんです。中国のUCIレースも良い形で終えることができましたし、去年よりもレベルアップしていることを感じています。JCXレースでもUCIレースでも勝つのは初めて。これで満足せずに全日本選手権でタイトルを取りたい」。全日本選手権では現在のところエリートではなくU23カテゴリーに出場する予定だ。

男子エリート 前田が脱落し、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)がアタック男子エリート 前田が脱落し、小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)がアタック photo:Kei Tsuji男子エリート 先頭で最終ストレートに姿を現した織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)男子エリート 先頭で最終ストレートに姿を現した織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム) photo:Kei Tsuji

男子エリート スプリントで先行した織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)が勝利男子エリート スプリントで先行した織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)が勝利 photo:Kei Tsuji
男子エリート JCXならびにUCIレースで初勝利を飾った織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)男子エリート JCXならびにUCIレースで初勝利を飾った織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム) photo:Kei Tsuji
スプリントで敗れた小坂光は「出来るだけ彼ら(弱虫ペダルサイクリングチーム)のアタックに反応して、状況的に引かなくてもいいところは引かず、カウンターアタックも仕掛けたんですが決まらなかった。(織田)聖と2人になってからは彼との勝負に集中しました。最後までもつれた場合は、シケインを越えてからが勝負だと思っていました。最後のヘアピンコーナーでイン側に入られ、そこから巻き返せなかった」とコメント。「今日は聖が一番強かった。中国のUCIレースで彼の強さを感じていたんですが、今日もやっぱり強かったですね。シーズン最大の目標は全日本選手権連覇。昨年よりシーズンインの段階で調子は低いので、ここから上げていきたい」。

C2 雨乞竜己(KINAN CYCLING TEAM)が優勝C2 雨乞竜己(KINAN CYCLING TEAM)が優勝 photo:Makoto AyanoC3 木村盛義(SUBARU Cycling Team)が優勝C3 木村盛義(SUBARU Cycling Team)が優勝 photo:Makoto Ayano

CM1 石川正道(Champion System Japan Test Team)が優勝CM1 石川正道(Champion System Japan Test Team)が優勝 photo:Makoto AyanoCJ 小島大輝(SNEL CYCLOCROSS TEAM)が優勝CJ 小島大輝(SNEL CYCLOCROSS TEAM)が優勝 photo:Makoto Ayano
UCI男子エリート
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 織田聖 弱虫ペダルサイクリングチーム 57:53.4
2位 小坂光 宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム +0:00
3位 前田公平 弱虫ペダルサイクリングチーム +0:46
4位 中里仁 Speedvagen Family Racing +1:25
5位 合田正之 AX cyclocross team +1:26
6位 宮津旭 PAXPROJECT +1:26
7位 斎藤朋寛 RIDELIFE GIANT +1:28
8位 丸山厚 チームリドレー +1:28
9位 小坂正則 スワコレーシングチーム +1:32
10位 重田兼吾 TeamCUORE +1:46
UCI女子エリート
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 唐見実世子 弱虫ペダルサイクリングチーム 45:49.1
2位 今井美穂 CO2bicycle +0:45
3位 西山みゆき Toyo Frame Field Model +1:19
4位 西形舞 TRC Panama Reds +1:23
5位 宮内佐季子 Club La.sista Offroad Team +1:28
6位 福田咲絵 AX cyclocross team +3:02
7位 金子尚代 Rapha Cycling Club +3:23
8位 橋口陽子 AX cyclcross team +3:23
9位 林口幸恵 Live GARDEN BiciStelle +4:01
10位 齋藤磨実 TEAM MASA+/BOMA +4:11
C2
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 雨乞竜己 KINAN CYCLING TEAM 32:46.7
2位 菊地悠介 TEAM YOU CAN +0:42
3位 植田春樹 コムリン +0:43
C3
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 木村盛義 SUBARU Cycling Team 26:14.7
2位 川崎隼輔 カレーハムスターCX Team +0:01
3位 遠藤勝博 042-703-9122 +0:02
C4A
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 野嵜英樹 TORQUE NOZAC 26:19.7
2位 福田真也 FM730CX +0:03
3位 松村岳彦 イシュタールRT +0:04
C4B
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 鈴木健太 ARAREN 8214 26:03.6
2位 佐々秀治 Xplova / SPORTS EPA +0:18
3位 松村尚毅 RCTC +0:22
CL2+3
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 中島瞳 Limited Team 846/Team-K 22:00.0
2位 河鍋優美子 なし +1:06
3位 西倉陽子 茨城CXレーシングチーム +1:36
CM1
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 石川正道 Champion System Japan Test Team 33:09.1
2位 余語賢司 NCFR +0:14
3位 水竹真一 ココペリガニーグー +0:41
CM2
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 鈴木説澄 MilePost BMC Racing 19:29.6
2位 巽克哉 夏草サイクリングチーム +0:05
3位 横関正司 Bluelug +0:27
CM3
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 松本洋 夏草サイクリングチーム 20:21.1
2位 金子渉 530711 +0:04
3位 山口公一 なし +0:09
CJ
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 小島大輝 SNEL CYCLOCROSS TEAM 33:03.0
2位 川野碧己 Limited Team 846 / 慶應義塾高校 +0:19
3位 中島渉 Limited Team 846/Team-K +0:52
U17
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 永野昇海 イナーメ信濃山形 26:43.6
2位 綾野尋 Cycleclub3UP. +0:07
U15
順位 選手名 チーム名 タイム
1位 加藤礼慈 530711 31:11.1
text:Kei Tsuji
photo:Kei Tsuji, Makoto Ayano
Amazon.co.jp

亀の子 掃除用たわし 棕櫚たわし極メ No2 (1号型)

亀の子束子西尾商店(Kamenoko-tawashi)
¥ 660

亀の子 掃除洗濯用たわし よりどころ ホワイト 10028112

亀の子束子西尾商店(Kamenoko-tawashi)
¥ 440

亀の子 ボディタオル 天然素材 麻タオル ふつう

亀の子束子西尾商店(Kamenoko-tawashi)
¥ 1,210

最新ニュース(全ジャンル)