トップチームの一つであるアスタナへ機材を供給するカナダの新進ロードバイクブランド、アルゴン18。独創的な発想のバイク設計が光る同ブランドの軽量オールラウンドレーサー「GALLIUM PRO」のディスクブレーキバージョンをインプレッション。



アルゴン18 GALLIUM PRO DISCアルゴン18 GALLIUM PRO DISC (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
オリンピック出場経験のあるカナダのアスリート、ジャーベス・リュー氏が1989年に興したバイクブランド、アルゴン18。ブランドとしては、リュー氏の経営するバイクショップのオリジナルブランドとして産声を上げたアルゴン18だったが、1999年に初めて出展した北米の大規模自転車展示会”インターバイク”にて大きな注目を集めることに成功、それを足掛かりに本格的なバイクブランドとしての歩みを進めてきた。

今年で創業28年、本格的なブランド始動からは18年目と多くのヨーロッパ系ブランドに比べれば、比較的若いブランドであるアルゴン18だが、伝統にとらわれない斬新な発想と設計によってその存在感を示してきた。2001年には既にカーボンフレームを発表し、その後のカーボンフレーム全盛時代にいち早く対応する先見の明を見せる。

ディスクブレーキの制動力を受け止めるフロントフォークディスクブレーキの制動力を受け止めるフロントフォーク シンプルな形状のトップチューブシンプルな形状のトップチューブ ケーブル類はもちろん内装式ケーブル類はもちろん内装式


2006年にはトライアスロン・ワールドカップで3大会の優勝に貢献し、2008年に発表したタイムトライアル用バイク「E-114」は、エアロヒンジやBB裏へのブレーキ配置など当時として先進的なテクノロジーを採用することで欧州最大の自転車展示会”ユーロバイク”においてアワードを受賞。トライアスロンやタイムトライアルといったエアロダイナミクスバイクの分野において、レーシングバイクブランドとして確固たる地歩を築いてきた。

そして、近年ではロードレースの世界でも大きな存在感を放つようになってきた。2015年にはプロチーム「ボーラ・アルゴン18」のチームバイクとしてツール・ド・フランス初出場を果たす。そして2017年シーズンにおいては強豪ワールドツアーチームであるアスタナのチームバイクとして採用され、更にその輝きを強めることとなった。

すっきりとしたヘッド周辺部のデザインすっきりとしたヘッド周辺部のデザイン 28cタイヤまで対応するクリアランスを持っている28cタイヤまで対応するクリアランスを持っている

ディスクブレーキはフラットマウント対応だディスクブレーキはフラットマウント対応だ 90度回転させるだけで脱着可能なスルーアクスルを採用する90度回転させるだけで脱着可能なスルーアクスルを採用する


クリテリウム・ドゥ・ドーフィネでステージ2勝を飾り、総合優勝を獲得したヤコブ・フルサング(デンマーク)、ブエルタ・ア・エスパーニャでステージ優勝を掴んだアレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)やミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア)、そしてツール・ド・フランス第5ステージで優勝したイタリア王者ファビオ・アル(イタリア)。華々しい成績を残したアスタナの選手たちを支えてきたのが、アルゴン18の新型バイクだ。

アルゴン18のロードバイクラインアップはエアロを得意とするNITROGEN PRO、そして軽量オールラウンドレーサーのGALLIUM PROの2本柱が用意されているが、アスタナの選手たちの使用率が高いのはGALLIUM PROとなる。特にアルがツールでデビューさせたクロームレッドのスペシャルペイントバイクは印象的で、記憶に残っている人も多いはず。

ツールでデビューしたスペシャルバイクは、ペイントだけではなくフレーム自体も完全な新型モデルとしてリニューアルしたもの。前モデルと比較しても更に軽量化され、ヘッドセットやシートクランプといった小物を含めても800gに届かないという軽量バイクとして完成した。

逆三角形断面のトップチューブ逆三角形断面のトップチューブ チェーンステーはボリューミーだチェーンステーはボリューミーだ


用いられるのは前作と同じ7050ナノテックカーボンとなるが、カーボンファイバーの積層を見直すことによって、重量削減と剛性強化を同時に成し遂げた新型GALLIUM PRO。そのピュアレーシングバイクをベースにディスクブレーキに対応したのがGALLIUM PRO DISCである。

ディスクブレーキの生み出す強大なストッピングパワーを受け止める為、各部が強化されたGALLIUM PRO DISC。だが、単純に剛性を向上させるだけでは重量は嵩み、振動吸収性も失ってしまう。アルゴン18はトライアンドエラーを繰り返し開発を続けることで、フレーム重量はベースモデルから80g増加と最小限に留めつつ、必要十分な快適性と安心感のあるストッピングパワー、そしてGALLIUM PROらしい反応性に優れた走行感を合わせ持つレーシングバイクとしてGALLIUM PRO DISCを完成させた。

細身のシートステーが特徴的なリア三角細身のシートステーが特徴的なリア三角 しっかりとした踏み味を演出するBB周辺しっかりとした踏み味を演出するBB周辺 180gと軽量なシートピラーが付属する180gと軽量なシートピラーが付属する


アルゴン18のアイコンともいえる、可変ヘッドチューブテクノロジー”3Dヘッドチューブ”ももちろん搭載しており、ハンドリングの剛性感を低下させることなく、ハンドルポジションを最適な位置へと設定することが出来る。ディスクブレーキ周りは12mmスルーアクスル、フラットマウントと主流の規格を採用している。付属のスルーアクスルは90度回転させることでリリースできるロックレバー付きのものとなっており、素早いホイール交換が可能となっている。

今回の試乗車は、スラムの無線電動コンポーネントRED eTapの油圧ディスクブレーキ仕様”RED eTap HRD”に、ジップのミドルハイトモデル”303 firecrest"を組み合わせた一台。最新のワールドツアーバイクのディスクブレーキ仕様が持つ実力はいかに。それではインプレッションをお届けしよう。



― インプレッション

「快適性と反応性のバランスが良くオールマイティに使用できる」奥村貴(正屋)

硬すぎず柔らかすぎずの剛性感でパワーを掛けてもよく進みますし、乗り心地も良いため、オールマイティに使用できるバイクですね。漕ぎ出しも軽くひと漕ぎするだけでもしっかり加速してくれます。見た目もスッキリとシンプルな造形で、惹きつけられるようなデザインが特徴的ですね。

漕ぎ出しは非常に軽いのですが、フレームが極端に軽いというわけではないので、バイクの剛性感からそう感じるのではないかと思います。特にBB周りからチェーンステーにかけてボリューミーな作りとなっているので、ここから推進力を生み出してくれているような気がしますね。

反対にシートステーは細く出来ているため、柔軟にしなり路面からの振動を吸収してくれるので快適性も担保されています。パワー伝達性と快適性のバランスが良いフレームだと感じますね。車重の軽さを活かしてヒルクライムに使用するのも良いですし、快適性を活かしてロングライドを走るのも良いでしょう。全体的な扱いやすさが光ります。

「快適性と反応性のバランスが良くオールマイティに使用できる」奥村貴(正屋)「快適性と反応性のバランスが良くオールマイティに使用できる」奥村貴(正屋)
ヒルクライムはケイデンス高めでダンシングを多用する走り方に合ってますね。体重が比較的軽い人が高ケイデンスでリズムよく回していくと気持ちよく登ってくれます。本格的なヒルクライムレースでも通用する登坂性能を持っていると思います。その上、ディスクブレーキですから、軽量なカーボンホイールを使用してもブレーキングの心配は少なく、安全に下りも走ることが出来ます。

そう考えると軽量ヒルクライムバイクにディスクブレーキは親和性が高いですね。軽量カーボンホイールを付けてもしっかりブレーキできますし、雨のコンディションでもブレーキが効かなくなるといったこともないので、全体として利便性は高いと思います。最近ではホイールの選択肢も増えてきたのでそろそろディスクブレーキロードを購入してもいい時期になってきたのではないでしょうか。

フレームセットで45万という値段ですが、しっかり価格相応の性能を有していると思います。ヒルクライムレースからロングライドまでオールマイティに使えますし、価格的には上級モデルになりますが、初心者の方から上級者の方まで誰でも満足できる性能を持っています。扱いやすさもある懐の広いバイクですね。

「レースからツーリングまで、様々な使い方が出来る懐の深い一台」錦織大祐(フォーチュンバイク)

乾いた剛性感で軽快でありつつも、素直な挙動で扱いやすいトータルバランスに優れたバイクですね。剛性を持つべき部分、いわゆるパワーラインと呼ばれるパートはしっかりと硬めに作りつつ、そこ以外の部分で快適性を演出している、設計の意図が分かりやすいフレームです。

ベースとなったのがレーシングバイクということで、とてもキビキビした踏み味で、トルクをかけても良し、回しても良し。試乗したバイクには40mmハイトのディープリムが組み合わせられていましたが、登りでも軽快ですし、ベストマッチなアセンブルだと感じました。

「レースからツーリングまで、様々な使い方が出来る懐の深い一台」錦織大祐(フォーチュンバイク)「レースからツーリングまで、様々な使い方が出来る懐の深い一台」錦織大祐(フォーチュンバイク)
アルゴン18の特徴でもある3Dヘッドチューブが良い働きをしていますね。ヘッドチューブのベアリング間の距離を変えることが出来る構造によって、フロントの軸がしっかりとしている。ダンシングでバイクを振っても、シッティングでハンドルを押し付けるような動きをしても、ヘッド回りがとても信頼できて、バイクが真っすぐ進んでくれる。こじるような、こねるような動きをしても捻じれない剛性感で、大きな力が加わるディスクブレーキとも極めて高い相性を持っています。

かなり硬めでパリッと乾いた乗り味なので、人によってはもう少ししなやかな乗り味を好む人もいるかもしれない。とはいえ、基本的な縦方向のしなやかさは持っていますので、ホイールやタイヤのチョイスで調整できる範囲です。プロ選手が長距離を走り切るだけの快適性はしっかりと持っていますし、その上で輝くレーシング性能を持っている。まさにアルゴン18の真骨頂だといえるでしょう。

特にスピードの上げ下げ、レースならばアタックの応酬、普段のライドであれば信号などでのストップアンドゴー、そういった速度変化の谷の部分を乗り越えやすいフレームです。前乗り気味で踏んでいっても、リアの接地感もしっかりしているので、レーシングバイクとしての上質さをベースにディスクブレーキに対応しているのだなと感じます。

ハンドリングもとても素直で、ダルさは一切感じません。ディスクブレーキのメリットを活かしつつディープリムを使うと、かなり剛性感が無いとアンダーが出るはずなんです。ディスクブレーキに対応するためには、リムブレーキモデル以上にしっかりとした強度や剛性が必要になると考えているのですが、このバイクはそれに成功しています。長い下りでもビシっと安定していて、全く怖くないですからどんどんスピードを出していける。四肢がしっかりしていてコントロールを失う心配は極めて少ないですね。

ルックス的にはかなりシンプルでオーソドックスですが、各チューブもつぶさに見れば非常にこだわった形になっています。とても高い完成度を持っているので、今後ディスクブレーキロードがどんどん優秀なモデルが出てくるのでは?と思って二の足を踏んでいる人がいても、自信を持ってオススメ出来る。レースにも良いですし、タイヤクリアランスも大きいのでツーリングにだってもってこいです。プロレーサー向けのモデルをベースにしつつも、現実的に一般的なサイクリストにとって大きなメリットを持った懐の深い一台ですね。

アルゴン18 GALLIUM PRO DISCアルゴン18 GALLIUM PRO DISC (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
アルゴン18 GALLIUM PRO DISC
フレーム:7050ナノテックカーボン(12mmスルーアクスル、フラットマウント)
BB:BB86
重量:フレーム 880g、フロントフォーク 430g、シートポスト 180g
カラー:ブラック×レッド
サイズ:XXS(420)、XS(455)、S(493)、M(530)、L(565) C-T
フレームセット付属品:専用フロントフォーク、専用シートポスト、専用ヘッドパーツ、専用内装バッテリーマウント
税抜価格:フレームセット 450,000円



インプレッションライダーのプロフィール

奥村貴(正屋)奥村貴(正屋) 奥村貴(正屋)

福岡市東区千早の自転車店、正屋千早店の店長を務める。10代半ばからMTBの魅力に取り付かれ、2001年から2006年まではMTBジャパンシリーズのエリートクラスで全国を転戦。現在はロードバイクを中心として、ビギナーの方に自転車の楽しさを伝えるよう活動する一方、若きライダーをサポートするMASAYA YOUNG RIDERS PROGRAMで若手選手の育成に取り組んでいる。

CWレコメンドショップページ
正屋 HP

錦織大祐(フォーチュンバイク)錦織大祐(フォーチュンバイク) 錦織大祐(フォーチュンバイク)

幼少のころより自転車屋を志し、都内の大型プロショップで店長として経験を積んだ後、2010年に東京錦糸町にフォーチュンバイクをオープンさせた新進気鋭の若手店主。世界各国の自転車メーカーと繋がりを持ち、実際に海外の製造現場で得た見聞をユーザーに伝えることを信条としている。シマノ鈴鹿ロードへ20年以上に渡り連続出場する一方、普段はロングライドやスローペースでのサイクリングを楽しむ。

CWレコメンドショップページ
フォーチュンバイク HP

ウェア協力:カペルミュール

text:Naoki.Yasuoka
photo:Makoto.AYANO

最新ニュース(全ジャンル)