2016/11/10(木) - 09:07
この度SHIONO BICYCLEが取り扱いを始めたドイツの巨大ブランド、CUBE(キューブ)。サイクルモードでも展示され、今後のラインアップの中核を担うであろうエンデュランスモデル「AGREE C:62 SL」を紹介しよう。
キューブ AGREE C:62 SL (c)CUBE
チェコとの国境にも近いドイツ東部、ヴァルダースホーフに拠点を置く「CUBE(キューブ)」。今までは国内に正規代理店が無く日本国内で知るものはそう多くはなかった存在だが、世界的に見ると巨大バイクメーカーの1つにも数えられるほどの規模を持ち、ロードバイクやMTB、Eバイク、ウェア等のアクセサリー類、関連パーツまで幅広いラインナップを備えているのだ(本国サイトはこちら)。
キューブはトップチームとも密接な関わりを持っており、今日ではベルギー籍のUCIプロコンチネンタルチーム、ワンティ・グループグベルトへと機材供給。チームは2016年、エンリーコ・ガスパロット(イタリア)によるアムステル・ゴールドレース制覇をはじめ12勝をマークしており、キューブはレース系ハイエンドモデルのLITENING C:68を中心としてそれら活躍を支えてきた。
ボリュームあるテーパードヘッドチューブ。長めに設定することでロングライドへと対応させている (c)www.cube.eu
ストレート形状のCSL EVOフロントフォーク (c)www.cube.eu
ブルーとオフホワイトの爽やかな色合い (c)www.cube.eu
ダウンチューブ下側にはキューブオリジナルのC:62カーボンを使用しているロゴ (c)www.cube.eu
そんなキューブのAGREEシリーズは、ピュアレーシングのLITENINGに対して快適性を高めたエンデュランスロードで、コンフォートラインのATTANよりも走行性能を重視したもの。ディスクブレーキモデルなど様々なバリエーションがあるが、今回紹介するAGREE C:62 SLは、R9100系デュラエースを搭載して438,000円(税抜)というプライスを実現した戦略モデルだ。
シートチューブとの交点で屈曲を設けた、特徴的なトップチューブ〜シートステーのラインは、リア三角をコンパクト化することで高い振動吸収性を生み出すため。長距離でもなるべく疲れを溜めないようにヘッドチューブは長めの設定だ。
シートポストクランプはシートチューブ内に内装されている (c)www.cube.eu
ステムとバーテープはオレンジで統一。ワンティ・グループグベルトカラーだ (c)www.cube.eu
新型のR9100系デュラエースをフル搭載している (c)www.cube.eu
ホイールはフルクラムのセミディープ、Racing44 (c)www.cube.eu
モデル名が示す通り、モノコック成形のフレームは同社独自のセカンドグレードカーボン「C:62」を採用しており、剛性や耐久性をバランス良く兼ね備えた性格に。ボリュームあるテーパードヘッドやボトムブラケット周辺はパワーを逃さない高い剛性に貢献している。
サイクルモードで展示されたAGREE C:62 SL さらに、カムテール断面のダウンチューブやダイレクトマウントブレーキ、インテグレーテッド設計のシートクランプなど随所にエアロ設計を取り入れ、レースからロングライドまで幅広い用途に対応するバイクに仕上げられている。
R9100系デュラエースをフル搭載する完成車パッケージには、ミドルハイトのフルクラムRacing44がアッセンブル。エアロ形状のフレームとの相性も良さそうだ。キューブブランドのパーツも各所に使用されており、カラーは爽やかなブルーにオレンジの差し色が入るワンティ仕様。非常にリーズナブルな価格設定であるため、今後注目度が急上昇していきそうなモデルだ。
キューブ AGREE C:62 SL
フレーム:C:62 Advanced Twin Mold Technology Aero Frame
フォーク:CUBE CSL Evo Aero C:62 Technology
ヘッド規格:1-1/8、1-1/4 テーパード
メインコンポーネント:シマノ Dura Ace 9100系
ブレーキ:シマノ Ultegra BR-6810
ホイール:フルクラム Racing 44 Aero
タイヤ:シュワルベ One
カラー:team wanty
サイズ:50、53、56、58、60、62
重量:7.5kg
価格:438,000円(税抜)

チェコとの国境にも近いドイツ東部、ヴァルダースホーフに拠点を置く「CUBE(キューブ)」。今までは国内に正規代理店が無く日本国内で知るものはそう多くはなかった存在だが、世界的に見ると巨大バイクメーカーの1つにも数えられるほどの規模を持ち、ロードバイクやMTB、Eバイク、ウェア等のアクセサリー類、関連パーツまで幅広いラインナップを備えているのだ(本国サイトはこちら)。
キューブはトップチームとも密接な関わりを持っており、今日ではベルギー籍のUCIプロコンチネンタルチーム、ワンティ・グループグベルトへと機材供給。チームは2016年、エンリーコ・ガスパロット(イタリア)によるアムステル・ゴールドレース制覇をはじめ12勝をマークしており、キューブはレース系ハイエンドモデルのLITENING C:68を中心としてそれら活躍を支えてきた。




そんなキューブのAGREEシリーズは、ピュアレーシングのLITENINGに対して快適性を高めたエンデュランスロードで、コンフォートラインのATTANよりも走行性能を重視したもの。ディスクブレーキモデルなど様々なバリエーションがあるが、今回紹介するAGREE C:62 SLは、R9100系デュラエースを搭載して438,000円(税抜)というプライスを実現した戦略モデルだ。
シートチューブとの交点で屈曲を設けた、特徴的なトップチューブ〜シートステーのラインは、リア三角をコンパクト化することで高い振動吸収性を生み出すため。長距離でもなるべく疲れを溜めないようにヘッドチューブは長めの設定だ。




モデル名が示す通り、モノコック成形のフレームは同社独自のセカンドグレードカーボン「C:62」を採用しており、剛性や耐久性をバランス良く兼ね備えた性格に。ボリュームあるテーパードヘッドやボトムブラケット周辺はパワーを逃さない高い剛性に貢献している。

R9100系デュラエースをフル搭載する完成車パッケージには、ミドルハイトのフルクラムRacing44がアッセンブル。エアロ形状のフレームとの相性も良さそうだ。キューブブランドのパーツも各所に使用されており、カラーは爽やかなブルーにオレンジの差し色が入るワンティ仕様。非常にリーズナブルな価格設定であるため、今後注目度が急上昇していきそうなモデルだ。
キューブ AGREE C:62 SL
フレーム:C:62 Advanced Twin Mold Technology Aero Frame
フォーク:CUBE CSL Evo Aero C:62 Technology
ヘッド規格:1-1/8、1-1/4 テーパード
メインコンポーネント:シマノ Dura Ace 9100系
ブレーキ:シマノ Ultegra BR-6810
ホイール:フルクラム Racing 44 Aero
タイヤ:シュワルベ One
カラー:team wanty
サイズ:50、53、56、58、60、62
重量:7.5kg
価格:438,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp