2009/02/25(水) - 10:26
ツアー・オブ・カリフォルニア(UCI2.HC)が盛況のうちに終了し、いよいよ3月、ロードレースはヨーロッパでも本格シーズンインする。イタリアとフランスでは中級ステージレースやミラノ〜サンレモが開催、そしてベルギーでは4月のクラシック月間に向けてセミクラシックレースが連続する。
昨年のパリ〜ニースはダヴィデ・レベッリン(イタリア、当時ゲロルシュタイナー)が総合優勝 photo:Cor Vos3月8日に開幕するパリ〜ニースは、ツール・ド・フランスと同じASO(アモリー・スポーツ・ オーガニゼーション)が主催する8日間のステージレース。パリ近郊をスタートし、地中海沿いのニースまで南下する。
例年ツールで活躍するような選手がこぞって出場しており、2年前に総合優勝を飾ったアルベルト・コンタドール(スペイン、アスタナ)も今年は出場予定。昨年山岳賞を獲得するなど大活躍したスキル・シマノは、2年連続で出場権を獲得した。
ミラノ〜サンレモを独走で制したファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク) photo:Cor Vosパリ〜ニースと同時期に開催されるティレーノ〜アドリアティコは、7日間の中級ステージレースで、ジロ・デ・イタリアと同じRCSスポルトが主催。ティレニア海からアドリア海まで、イタリア半島を横断することから、「ドゥエ・マーリ(二つの海)」とも呼ばれる。
この2つの中級ステージレースはともに「ヒストリカルレース」として、UCI(国際自転車競技連盟)が新設したワールドカレンダーに組み込まれている。
昨年のE3プライス・フラーンデレンで逃げるトム・ボーネン(ベルギー)とファビアン・カンチェラーラ(スイス) photo:Cor Vosティレーノ〜アドリアティコ最終日の4日後に開催されるミラノ〜サンレモは、「プリマヴェーラ(春)」や「クラッシチッシマ(クラシックの最上級)」と呼ばれるクラシックの中のクラシック。コース全長は数あるワンディレースの中でも最長の298km。今年は開催100回目の記念すべき大会だ。ティレーノで調子を上げて、そのままサンレモに挑む選手も多い。
イタリアでは他にも、トスカーナ州シエナ近郊の未舗装路を走破するモンテ・パスキ・エロイカも開催。昨年はファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク)がこのRCSスポルトが主催する3戦エロイカ、ティレーノ、サンレモを全て制した。
フランドルの名所ミュールを駆け上がるステイン・デヴォルデル(ベルギー、クイックステップ) photo:Cor Vosスペインではブエルタ・ア・ムルシアやブエルタ・ア・カスティーリャ・イ・レオンなどの中級ステージレースが開催される。UCIのカテゴリー的には低いが、これらのレースには例年グランツールで総合優勝を争うような選手が多数出場する。
一方ベルギーでは、2月末のオンループ・ヘットニュースブラッド(昨年までオンループ・ヘットフォルク)を皮切りに、クールネ〜ブリュッセル〜クールネやドワーズ・ドア・フラーンデレン、E3プライス・フラーンデレン、そしてブラバンツ・ペイルと、セミクラシックレースが連続する。
これらは言わば4月に開催されるロンド・ファン・フラーンデレン(ツール・デ・フランドル)に向けての前哨戦。クラシックレースの頂点に君臨するフランドルは、ベルギー国内最大のタイトルだ。
フランドルは「北のクラシック」と呼ばれる3連戦の初戦でもあり、ヘント〜ウェヴェルヘムとパリ〜ルーベが後に続く。4月は他にも「アルデンヌ・クラシック」と呼ばれる3連戦、アムステル・ゴールドレース、フレーシュ・ワロンヌ、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュが開催。3月〜4月のクラシック月間が終わると、いよいよ5月はジロ・デ・イタリアだ。
レースのリザルト、ならびに今後のレース予定はレースカレンダーをチェック!カレンダーは随時更新中!
3月に開催される代表的なレース
イタリア
3月07日 モンテ・パスキ・エロイカ(UCI1.1)
3月11日〜 ティレーノ〜アドリアティコ(UCIヒストリカル)
3月21日 ミラノ〜サンレモ(UCIヒストリカル)
3月24日〜 セッティマーナ・コッピバルタリ(UCI2.1)
3月31日〜 セッティマーナ・ロンバルダ(UCI2.1)
フランス
3月08日〜 パリ〜ニース(UCIヒストリカル)
3月28日 クリテリウム・アンテルナシオナル(UCI2.HC)
ベルギー
2月28日 オンループ・ヘットニュースブラッド(UCI1.HC)
3月01日 クールネ〜ブリュッセル〜クールネ(UCI1.1)
3月18日 ノケレ・コールス(UCI1.1)
3月25日 ドワーズ・ドア・フラーンデレン(UCI1.1)
3月28日 E3プライス・フラーンデレン(UCI1.HC)
3月29日 ブラバンツ・ペイル(UCI1.1)
3月31日〜 KBCデパンヌ3日間レース(UCI2.HC)
4月05日 ロンド・ファン・フラーンデレン(UCIプロツアー)
スペイン
3月04日〜 ブエルタ・ア・ムルシア(UCI2.1)
3月23日〜 ブエルタ・ア・カスティーリャ・イ・レオン(UCI2.1)
4月04日 グランプレミオ・ミゲルインドゥライン(UCI 1.HC)

例年ツールで活躍するような選手がこぞって出場しており、2年前に総合優勝を飾ったアルベルト・コンタドール(スペイン、アスタナ)も今年は出場予定。昨年山岳賞を獲得するなど大活躍したスキル・シマノは、2年連続で出場権を獲得した。

この2つの中級ステージレースはともに「ヒストリカルレース」として、UCI(国際自転車競技連盟)が新設したワールドカレンダーに組み込まれている。

イタリアでは他にも、トスカーナ州シエナ近郊の未舗装路を走破するモンテ・パスキ・エロイカも開催。昨年はファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク)がこのRCSスポルトが主催する3戦エロイカ、ティレーノ、サンレモを全て制した。

一方ベルギーでは、2月末のオンループ・ヘットニュースブラッド(昨年までオンループ・ヘットフォルク)を皮切りに、クールネ〜ブリュッセル〜クールネやドワーズ・ドア・フラーンデレン、E3プライス・フラーンデレン、そしてブラバンツ・ペイルと、セミクラシックレースが連続する。
これらは言わば4月に開催されるロンド・ファン・フラーンデレン(ツール・デ・フランドル)に向けての前哨戦。クラシックレースの頂点に君臨するフランドルは、ベルギー国内最大のタイトルだ。
フランドルは「北のクラシック」と呼ばれる3連戦の初戦でもあり、ヘント〜ウェヴェルヘムとパリ〜ルーベが後に続く。4月は他にも「アルデンヌ・クラシック」と呼ばれる3連戦、アムステル・ゴールドレース、フレーシュ・ワロンヌ、リエージュ〜バストーニュ〜リエージュが開催。3月〜4月のクラシック月間が終わると、いよいよ5月はジロ・デ・イタリアだ。
レースのリザルト、ならびに今後のレース予定はレースカレンダーをチェック!カレンダーは随時更新中!
3月に開催される代表的なレース
イタリア
3月07日 モンテ・パスキ・エロイカ(UCI1.1)
3月11日〜 ティレーノ〜アドリアティコ(UCIヒストリカル)
3月21日 ミラノ〜サンレモ(UCIヒストリカル)
3月24日〜 セッティマーナ・コッピバルタリ(UCI2.1)
3月31日〜 セッティマーナ・ロンバルダ(UCI2.1)
フランス
3月08日〜 パリ〜ニース(UCIヒストリカル)
3月28日 クリテリウム・アンテルナシオナル(UCI2.HC)
ベルギー
2月28日 オンループ・ヘットニュースブラッド(UCI1.HC)
3月01日 クールネ〜ブリュッセル〜クールネ(UCI1.1)
3月18日 ノケレ・コールス(UCI1.1)
3月25日 ドワーズ・ドア・フラーンデレン(UCI1.1)
3月28日 E3プライス・フラーンデレン(UCI1.HC)
3月29日 ブラバンツ・ペイル(UCI1.1)
3月31日〜 KBCデパンヌ3日間レース(UCI2.HC)
4月05日 ロンド・ファン・フラーンデレン(UCIプロツアー)
スペイン
3月04日〜 ブエルタ・ア・ムルシア(UCI2.1)
3月23日〜 ブエルタ・ア・カスティーリャ・イ・レオン(UCI2.1)
4月04日 グランプレミオ・ミゲルインドゥライン(UCI 1.HC)