2016/04/05(火) - 11:59


すでに日本のシクロクロスレースで活躍を初めているJFF#801と#803。クロモリスチールモデルの#801、アルミモデルの#803という2つのモデルだ。この開発を行ったのが、シクロクロス全日本選手権9連覇のレジェンド、辻浦圭一氏だ。
辻浦のバイクへのこだわり、ノウハウを凝縮したこの2モデル。チャンピオンがつくったバイクだが、単なるレースバイクとはなっていないのだ。この2モデルの開発意図と狙い、製品化に至った話を伺いながら、その魅力を探っていこう。まずは2モデルの概要を紹介する。
OnebyESU JFF#801 完成車

2015年よりフレーム/フォークで発売されていたシクロクロスベースのマルチバイク「JFF#801」。「完成車で販売して欲しい」という声に応え、フレームの魅力を十分に引き立たせるパーツ構成で仕上げた完成車として発売される。
JFF#801のフレーム開発には、辻浦圭一氏が現職の東京サンエスの社員として勤務する前の試作段階から携わった。図面上の計算では無く、数字に頼らない自らの体感を重要視した入念なチェックによって試作とテストを何度も繰り返し、ようやく完成にたどりついたという。


フレーム素材にはオリジナルのクロモリダブルバテッドチューブが採用される。フレームのバランス、ストレスのないコントロール性能は試乗したユーザーから驚きの声を受けており、「ぜひ完成車での販売をして欲しい」という声が多く挙がっていた。そのリクエストに応え、また、辻浦氏自身がJFF#801のフレーム&フォークのバランスを最大限に活かせるパーツ構成を考え、完成車に仕立てあげた。
Dixna(ディズナ)やgrunge(グランジ)など、オリジナルパーツブランドをもつ東京サンエス。このJFF#801完成車には、その用途にあったユニークでバランスの良いパーツ群がセレクトされている。




チェーンホイールは小柄な日本人でも適性なQファクターがとれるディズナのラ・クランク、ハンドルには末広がりでオフロードでもオンロードでも操作性の良いディズナ・クロス バンディー26がセットされる。メインコンポはシマノ105のディレイラーセットに、シマノBR-RS785油圧ディスクの組み合わせ。ホイールには辻浦氏がバランスの良さで勧めるシマノWH-RX-31に、グラベルライドにもオンロードツーリングにも対応するパナレーサー・グラベルキング32Cがセットされる。
オン&オフ両用で楽しめる完成車パッケージのキャッチフレーズは「何も足さず、何も引く必要のない、すぐに走り出さずにはいられない。Don’t think, feel.」。完成車はシックで上品なパーシモンカラーの1色展開となる。
OnebyESU JFF#801 完成車 仕様
フレーム | JFF#801 4130熱処理クロモリオリジナル ダブルバテッド |
サイズ | S、M、L |
フォーク | OBS-CBD1.5 クロスベントディスク1.5 フルカーボン OF:47.3 フラットマウントディスク台座/140mmローター用 |
ブレーキ | シマノBR-RS785油圧ディスク |
コンポーネント | シマノ105 11S |
ハンドル | ディズナクロス バンディー26 |
サドル | ディズナ アキレス |
クランク | ディズナ ラ クランク |
タイヤ | パナレーサー グラベルキング32C |
ホイール | シマノ WH-RX-31 |
価 格 | 288,000円(税抜) |
OnebyESU JFF#803 フレーム&フォーク、ホイール/ペダルレス完成車

JFF#803は、シクロクロスレースにターゲットを絞ったアルミバイクだ。「ピュアなシクロクロスレースバイクに求められるものとは?」との問いに、本場欧州で10年間近く戦ってきた経験とノウハウを持つ辻浦圭一氏が用意した答えが#803。JFF#801で実現した「バランスの妙」を継承しつつ、レースシーンで問われる“ライトウェイト”という課題に応えるため、#803のフレーム素材には6061アルミニウム合金トリプルバテッドチューブが採用され、軽量でタフ、かつリーズナブルなフレームに仕上がっている。




JFF#803はすでに国内トップライダーの池本真也、辻善光らによって実戦テストが繰り返され、欧州のスーパープレスティージュなどのハイカテゴリーレースも走っている。
JFF#803は、フレーム+カーボンフォークで98,000円(税別)〜というリーズナブルなプライスを実現。ホイール/ペダル無し完成車の価格は198,000円(税別)。メインコンポはシマノ105で構成、ハンドル/ステム/クランク/ブレーキ/サドル/シートピラーには東京サンエスのオリジナルパーツからピュアレーシングバイクに必要となる製品を厳選。ブレーキにはカンティブレーキが採用されるため、手持ちのホイールにシクロクロス用のタイヤとペダルを装着すれば、誰でもすぐに大会に出場できる無駄のないパッケージになっている。


OnebyESU JFF#803アルミシクロクロスバイク 仕様
フレーム&フォーク
フレーム | JFF#803 6061アルミ合金 トリプルバテッド(約1.24kg) |
サイズ | 465mm、500mm |
フォーク | OBS-CBC1.5クロスベントカンティ1.5 スレッドレス インテグラル、フルカーボンクロスベントスタイル 1-1/8“ テーパード1-1/2”(1.5) 700C/OF:47.8 肩下:396mm 重量:475g(コラム300mm) |
タイヤクリアランス | 62mm |
フレーム・フォーク価格 | ¥98,000〜¥120,000(価格は塗装オプションによる違いになります。) |
付属品 | ヘッドパーツ・アルミプレートケーブルハンガー、ケーブルハンガー付シートクランプ、BB下ケーブルガイド、チェーンスティープロテクター |
カラーオーダー(塗装期間は3週間〜4週間) | |
・フレーム+カーボンフォーク | ¥108,000(税抜き) 色/フレーム:カラーチャートより指定・フォーク:UD(ソフト) |
・フレーム+カーボンフォーク | ¥120,000(税抜き) 色/フレームとフォーク同色:カラーチャートより指定 |
ホイール/ペダル無し完成車
フレーム | JFF#803 6061アルミニウム合金 トリプルバテッド |
カラー | フレーム:ブラッシュシルバー、フォーク:UD(ソフト) |
サイズ | 465mm 、500mm |
フォーク | OBS-CBC1.5クロスベントカンティ1.5 フルカーボンクロスベントスタイル 700C/OF:47.8 タイヤクリアランス:62mm |
コンポーネント | シマノ105 11S |
ハンドル | ディズナ ジェイフィット アーク FZ 31.8mm |
ステム | ディズナクロス ハングステム |
シートポスト | ディズナ アキレス+ナロウサーティー30mmクランプ |
サドル | OnebyESU ナロウサーティーソウル |
クランク | ディズナ ラ・クランク(45Tx33T) |
ブレーキ | ディズナ カウンターカンティブレーキ |
ホイール/ペダル | 別売 |
価 格 | 198,000円(税抜) |
提供/東京サンエス 取材・まとめ:綾野 真(シクロワイアード編集部)