2012/12/05(水) - 08:22
ホノルルセンチュリーライドの夜は完走ディナーパーティーが待っている。ガーデンレストラン「ウィローズ」で、参加者とスタッフ全員で完走を祝います。完走の美酒に乾杯から会場も楽しげな雰囲気に。
今年で10周年を迎えたアンカーツアーでは、センチュリーライドの夜の企画として後夜祭パーティを企画。走ったその夜に、ハワイアンな雰囲気を味わえる素敵なレストランでの食事会を企画した。
パーティ会場となったホノルル郊外のウィローズは、古き良きハワイの雰囲気あるレストランで
ホノルル郊外の、隠れ家的なイメージのちょっと雰囲気のあるレストランで、参加者同士、ライドの走りたての感想や自転車話に大盛り上がり。食事やお酒も進みます。
完走ディナーパーティーはウィローズで!夜の空気と相まってハワイの雰囲気あるレストラン
雰囲気のあるレストランでのパーティはハワイならでは
和やかに、豊かな時間が過ぎていきます
パーティーも盛り上がる中、急遽サプライズな出来事が。
前回のホノルルセンチュリーライド・アンカーツアーで出会ったお二人が結婚される!とのことを聞きつけ、スタッフがお祝いを用意したのです。
前回のアンカーツアーで知り合ったおふたりが結婚ということで、おめでたいです
参加者のみなさんも一同に、おふたりの結婚祝賀セレモニーを行いました。ケーキのキャンドルの日を二人が吹き消せば、飛び交う「ご結婚おめでとうございます!」の声、声、声。そして全員からの祝福の拍手。きっと思い出に残るイベントになったのではないでしょうか?センチュリーライドを完走した喜びと、結婚を祝うハッピーな気分が重なって、とても幸せな雰囲気になります。
結婚パーティに用意されたケーキにキャンドルライトが灯る
暖かな拍手の中、キャンドルを吹き消す
美味しいお酒に酔いながら、こうした家族的なアットホームな雰囲気もアンカーツアーの魅力であると確信しました。
そして、ここでアンカーツアー恒例の豪華抽選会が始まります。参加者にはもれなく景品が当たるほど充実しているのです。宴もたけなわ、ステージの上にブリヂストンやアンカーの製品や、アンカー・ザバスの限定グッツなど、賞品が卓上に所狭しと並びます。
ズラリ並んだアンカーグッズ 参加者全員が受け取れるほど
ずらりと並んだ景品を用意してくれたアンカーさんには脱帽
タイヤやチューブなどもあり、この大量の物量を抽選会のために日本から持ち込んでくれたアンカーツアーのスタッフさんとブリヂストンサイクルの心意気に感激!
抽選で一喜一憂するなか、最後の商品が…。卓上に何も無いかと思いきや、最後の大取りに2013年ニューモデルのアンカーRL8 EQUIPEの完成車がじゃんけん大会の景品に!
なんと完成車のオーダーシートですよ!!当たったけどサイズが合わないなんて悲しい事にもなりません。撮影で参加している自分も参加したいほどビッグな景品です。
じゃんけんにも熱がこもる!
じゃんけん大会に勝ち残り、藤田さんよりオーダーシートを受け取ります。 来年のホノルルセンチュリーライドは、こちらのRL8でご参加でしょうか?
藤田晃三さんからオーダーのアドバイスを受ける
藤田さんによる新型のRL8の説明。オールラウンドな性能をもつRFX8の後継機とあって、もちろんセンチュリーライドにはこのうえなく最高の一台! 誰もが欲しい!
豪華賞品に一同じゃんけん大会に盛り上がります!
家族や仲間で夜のパーティを楽しみます
テーブルに並んだ皆さん。完走で日焼けの勲章もバッチリ
こうしてパーティーもおひらき、思い思いにホノルルの夜を過ごします。
ホノルルを見下ろす丘へ登る
アンカーヒルクライムミーテイング in タンタラス
センチュリーライドの翌日は「アンカーヒルクライムミーテイング in タンタラス」と銘打った藤田・飯島氏とタンタラスの丘へのヒルクライムライド。参加希望者のみのイベントでしたが、総勢8名でタンタラスの展望台を目指します。
タンタラスの丘へ向かう前に、道の説明と打ち合わせ
藤田さんによるルートの説明やライド中の注意点などレクチャーを受けます。
トップツアー本隊のシクロワイアードチームも企画しているこのツアー、アンカー隊は約1時間後の8時のスタートで、比較的のんびり走ります。だから誰でも安心。
走り始めると、ちょうど下ってきたトップツアー本隊のタンタラスツアーとすれ違いました。
アンカースタッフのサポートを受けながら楽しくヒルクライム
ホノルルの街が眼下に広がる。海をバックに決まってますね!
後方に控えているジャージに安心(笑)
この日は見事な快晴で、丘の上に上がるにつれて眼下に絶景が!まさにハワイの美しい青い空と青い海をバックに走ります。
後半は急勾配が続きますが、応援とアドバイスで全員無事に完走。展望台でワイキキビーチをバックに記念撮影。
タンタラスの丘の展望台で記念撮影
タンタラスの丘からのホノルル市街の眺め
下山前には、安全に下るコツのレッスンを受けてから下山します。ブレーキの使い方、握り方。減速時やコーナリング中の重心移動。本や雑誌で目にする内容よりも、元オリンピック選手に実際に実演して見せてもらえるので、理解力が違います。
ダウンヒルに入る前に藤田晃三さんから安全なブレーキングのコツをレクチャーしてもらえます ブレーキングのこつや、目線・姿勢・重心移動。日本を制したお二人からレクチャーを受ける貴重な機会。
レッスンの後は、藤田さんの先導で、いままで登ってきたルートを安全に下ります。
下りはワンミスで大けがに繋がってしまう気の抜けない区間。慎重に安全に心がけつつ帰路につきます。
飯島さんは下りが苦手な女子のフォローに。打ち合わせも無いのに、イベント中の様々な地点でも、このお二方のあうんの呼吸。撮影しながらも感心してしまいました。
少人数であるが故に、藤田・飯島両氏からライド中もレベルに合わせたワンポイントアドバイスも受けられ、充実したモーニングライドを走れたのではないでしょうか? 空き時間には自分も個人的に藤田さんにヒルクライムに関する質問をさせていただきました。
最高のロケーションで、丁寧なレクチャー。これ以上の贅沢はありません(笑)。
記念すべき第10周年記念のアンカーツアー。ブリヂストンサイクルのアンカースタッフさんの経験豊富なノウハウと心強いサポート、そしてアットホームな空気感で、初心者からベテランまで楽しめる充実したツアーとなっていました。
今回の旅でご一緒した参加者のみなさん、ご協力ありがとうございました!
Photo&text Shojiro.NAKABAYASHI
フォトギャラリー2(Google Picasaウェブアルバム) アンカーツアー後夜祭
フォトギャラリー2(Google Picasaウェブアルバム) アンカーツアータンタラスの丘ライド
今年で10周年を迎えたアンカーツアーでは、センチュリーライドの夜の企画として後夜祭パーティを企画。走ったその夜に、ハワイアンな雰囲気を味わえる素敵なレストランでの食事会を企画した。

ホノルル郊外の、隠れ家的なイメージのちょっと雰囲気のあるレストランで、参加者同士、ライドの走りたての感想や自転車話に大盛り上がり。食事やお酒も進みます。



パーティーも盛り上がる中、急遽サプライズな出来事が。
前回のホノルルセンチュリーライド・アンカーツアーで出会ったお二人が結婚される!とのことを聞きつけ、スタッフがお祝いを用意したのです。

参加者のみなさんも一同に、おふたりの結婚祝賀セレモニーを行いました。ケーキのキャンドルの日を二人が吹き消せば、飛び交う「ご結婚おめでとうございます!」の声、声、声。そして全員からの祝福の拍手。きっと思い出に残るイベントになったのではないでしょうか?センチュリーライドを完走した喜びと、結婚を祝うハッピーな気分が重なって、とても幸せな雰囲気になります。


美味しいお酒に酔いながら、こうした家族的なアットホームな雰囲気もアンカーツアーの魅力であると確信しました。
そして、ここでアンカーツアー恒例の豪華抽選会が始まります。参加者にはもれなく景品が当たるほど充実しているのです。宴もたけなわ、ステージの上にブリヂストンやアンカーの製品や、アンカー・ザバスの限定グッツなど、賞品が卓上に所狭しと並びます。


タイヤやチューブなどもあり、この大量の物量を抽選会のために日本から持ち込んでくれたアンカーツアーのスタッフさんとブリヂストンサイクルの心意気に感激!
抽選で一喜一憂するなか、最後の商品が…。卓上に何も無いかと思いきや、最後の大取りに2013年ニューモデルのアンカーRL8 EQUIPEの完成車がじゃんけん大会の景品に!
なんと完成車のオーダーシートですよ!!当たったけどサイズが合わないなんて悲しい事にもなりません。撮影で参加している自分も参加したいほどビッグな景品です。



藤田さんによる新型のRL8の説明。オールラウンドな性能をもつRFX8の後継機とあって、もちろんセンチュリーライドにはこのうえなく最高の一台! 誰もが欲しい!
豪華賞品に一同じゃんけん大会に盛り上がります!


こうしてパーティーもおひらき、思い思いにホノルルの夜を過ごします。
ホノルルを見下ろす丘へ登る
アンカーヒルクライムミーテイング in タンタラス
センチュリーライドの翌日は「アンカーヒルクライムミーテイング in タンタラス」と銘打った藤田・飯島氏とタンタラスの丘へのヒルクライムライド。参加希望者のみのイベントでしたが、総勢8名でタンタラスの展望台を目指します。


トップツアー本隊のシクロワイアードチームも企画しているこのツアー、アンカー隊は約1時間後の8時のスタートで、比較的のんびり走ります。だから誰でも安心。
走り始めると、ちょうど下ってきたトップツアー本隊のタンタラスツアーとすれ違いました。



この日は見事な快晴で、丘の上に上がるにつれて眼下に絶景が!まさにハワイの美しい青い空と青い海をバックに走ります。
後半は急勾配が続きますが、応援とアドバイスで全員無事に完走。展望台でワイキキビーチをバックに記念撮影。


下山前には、安全に下るコツのレッスンを受けてから下山します。ブレーキの使い方、握り方。減速時やコーナリング中の重心移動。本や雑誌で目にする内容よりも、元オリンピック選手に実際に実演して見せてもらえるので、理解力が違います。

レッスンの後は、藤田さんの先導で、いままで登ってきたルートを安全に下ります。
下りはワンミスで大けがに繋がってしまう気の抜けない区間。慎重に安全に心がけつつ帰路につきます。
飯島さんは下りが苦手な女子のフォローに。打ち合わせも無いのに、イベント中の様々な地点でも、このお二方のあうんの呼吸。撮影しながらも感心してしまいました。
少人数であるが故に、藤田・飯島両氏からライド中もレベルに合わせたワンポイントアドバイスも受けられ、充実したモーニングライドを走れたのではないでしょうか? 空き時間には自分も個人的に藤田さんにヒルクライムに関する質問をさせていただきました。
最高のロケーションで、丁寧なレクチャー。これ以上の贅沢はありません(笑)。
記念すべき第10周年記念のアンカーツアー。ブリヂストンサイクルのアンカースタッフさんの経験豊富なノウハウと心強いサポート、そしてアットホームな空気感で、初心者からベテランまで楽しめる充実したツアーとなっていました。
今回の旅でご一緒した参加者のみなさん、ご協力ありがとうございました!
Photo&text Shojiro.NAKABAYASHI
フォトギャラリー2(Google Picasaウェブアルバム) アンカーツアー後夜祭
フォトギャラリー2(Google Picasaウェブアルバム) アンカーツアータンタラスの丘ライド
Amazon.co.jp