2010/01/30(土) - 03:53
ロングライドのイベントでは世界的な開催になるブルベ。200kmからスタートし、300・400・600そして1000kmと、考えるのも難しい距離を走破する。今年も各地でブルベは始まっており、1月23日に行われたオダックス近畿のBRM123近畿200km泉佐野~宇陀~泉佐野を紹介しよう。
コース案内のブリーフィング photo:Akihiro.Nakao
女性の参加者もちらほら photo:Akihiro.Nakao
「ブルベ」とはフランス語で「認定」を意味し、制限時間内に走破して完走認定を貰う。距離と制限時間は200km(14時間)・300km(20時間)・400km(27時間)・600km(40時間)となっており、同年で各距離を全て完走すればSR(シュペール・ランドヌール)として称えられる。
まずブルベカードに自分の名前等を記入 photo:Akihiro.Nakao
スタート photo:Akihiro.Nakao
国内では最長1000kmが開催され、また4年一度のブルベの祭典であるP.B.P(パリ・ブレスト・パリ)1200kmは来年開催されるので、長距離を走るサイクリストにとっては目標となるだろう。
ただし、基本的に自己責任のサイクリングなので、イベントとしてのサポートはない。キューシートと呼ばれるコースの指示書を自分で確認しながら走るため、時には迷う事も。また夜間の走行や荒天でも走る能力、チェックポイントを制限時間までに到達する戦略、仮眠の取り方等、距離が伸びるほどハードルは高くなる。
泉佐野を後にする photo:Akihiro.Nakao
隊列を組んで登る photo:Akihiro.Nakao
日本でも北海道から九州まで各地でブルベを開催するオッダクスがあり、オダックス近畿はおもに関西を回る。
近畿200 泉佐野~宇陀~泉佐野は関西国際空港のある泉佐野からスタートし、南下して和歌山に入り、紀ノ川沿いに東へ向かい奈良の吉野・明日香を抜け、最後に急坂の忍阪を登る往復のコース。
吉野の山並み photo:Akihiro.Nakao
吉野の細い集落の道を走る photo:Akihiro.Nakao
川沿いは風向きによって走りに影響が多く、コース最大の難所である忍阪は、見上げれば果てしなく伸びるかのような急坂で足を付く参加者も。当日の天候は快晴で平野部は快適だが、山間部は寒く夜間も冷えるため体調の管理も重要だ。
明日香を走る photo:Akihiro.Nakao
最大の難所、忍阪を登る photo:Akihiro.Nakao
今回のBRM123近畿200は100人の定員がすぐに埋まる程の人気。ロングライドを走りたいなら、ブルベで「超」長距離を走破する知恵と勇気を試してみては如何だろうか。
オダックス近畿 岡田代表から
「今日はバタバタしたところもありましたが、天気もよくて皆さん気持ちよく走られたと思うので、それが一番だと思います。また来月2月13日のブルベ(BRM213近畿200km神戸西と泉佐野~宇陀~泉佐野)もよろしくお願いします。」
皆さんの走りはフォトギャラリーでどうぞ。
photo&text:Akihiro.NAKAO
「ブルベ」とはフランス語で「認定」を意味し、制限時間内に走破して完走認定を貰う。距離と制限時間は200km(14時間)・300km(20時間)・400km(27時間)・600km(40時間)となっており、同年で各距離を全て完走すればSR(シュペール・ランドヌール)として称えられる。
国内では最長1000kmが開催され、また4年一度のブルベの祭典であるP.B.P(パリ・ブレスト・パリ)1200kmは来年開催されるので、長距離を走るサイクリストにとっては目標となるだろう。
ただし、基本的に自己責任のサイクリングなので、イベントとしてのサポートはない。キューシートと呼ばれるコースの指示書を自分で確認しながら走るため、時には迷う事も。また夜間の走行や荒天でも走る能力、チェックポイントを制限時間までに到達する戦略、仮眠の取り方等、距離が伸びるほどハードルは高くなる。

日本でも北海道から九州まで各地でブルベを開催するオッダクスがあり、オダックス近畿はおもに関西を回る。
近畿200 泉佐野~宇陀~泉佐野は関西国際空港のある泉佐野からスタートし、南下して和歌山に入り、紀ノ川沿いに東へ向かい奈良の吉野・明日香を抜け、最後に急坂の忍阪を登る往復のコース。

川沿いは風向きによって走りに影響が多く、コース最大の難所である忍阪は、見上げれば果てしなく伸びるかのような急坂で足を付く参加者も。当日の天候は快晴で平野部は快適だが、山間部は寒く夜間も冷えるため体調の管理も重要だ。


今回のBRM123近畿200は100人の定員がすぐに埋まる程の人気。ロングライドを走りたいなら、ブルベで「超」長距離を走破する知恵と勇気を試してみては如何だろうか。
オダックス近畿 岡田代表から
「今日はバタバタしたところもありましたが、天気もよくて皆さん気持ちよく走られたと思うので、それが一番だと思います。また来月2月13日のブルベ(BRM213近畿200km神戸西と泉佐野~宇陀~泉佐野)もよろしくお願いします。」
皆さんの走りはフォトギャラリーでどうぞ。
photo&text:Akihiro.NAKAO
フォトギャラリー
リンク