2017/07/31(月) - 09:18
イタリアの名門ブランド、コルナゴからリリースされるエントリーアルミロード「Mondo2.0」。昨年グレードアップを果たし、高い人気を集めた同モデルの2018年モデルが他のモデルに先駆け先行発売される。2018年版は日本でしか手に入らない限定カラーとなっていることが特徴だ。
コルナゴ Mondo2.0 TIAGRA(ブルー) (c)NBS
ボリュームのあるフレーム形状ながら軽量性を追求したアルミロード「STRADA SL」。そして、その流れを汲む「MONDO」。イタリアの名門ブランドとして君臨するコルナゴのエントリーグレードモデルとして高い注目を集めていたモデルだ。
そのMONDOが昨年グレードアップを果たしたのが「MONDO2.0」。初代MONDOの高いスタビリティーをそのままに、より洗練されたフレーム形状を獲得したモダンアルミロードレーサーだ。素材は各社のトップグレードアルミバイクに使用される軽量かつ高剛性な6011番アルミ。
コルナゴ Mondo2.0 TIAGRA(ホワイト) (c)NBS
コルナゴ Mondo2.0 SORA(ブラック) (c)NBS
ハイドロフォーミング製法によって成型されるアルミチューブ、特にトップチューブとダウンチューブのヘッド側は、滑らかな曲線を描き、まるでカーボンフレームのよう。さらにスムースウェルディング加工によってチューブの継ぎ目はきれいに整えられているため、フレーム全体で美しいルックスに仕上げられている。エントリーグレードながら妥協ない、上質なフレーム造形とされていることが特徴だ。
サイズ展開をリーチとスタックをベースにした展開とすることで、これまで以上に適正なサイズを選びやすくなっている。また、最小サイズ400s(トップチューブ長500mm)というフレームもラインアップに加えることで、身長が150cm台の方も無理なく乗ることが可能となった。展開するのは400s、430s、460s、490s、520s、550s、580sという7種類。
コルナゴ Mondo2.0 SORA(ホワイト) (c)NBS
MONDO2.0の完成車ラインアップはシマノTIAGRA完成車とSORA完成車という2種類。TIAGRAはリア10速仕様で、SORAはリア9速仕様だ。いずれも現代の主流となった4アームクランクとされているため、上位コンポーネントと遜色無いルックスに仕上げられている。
また、両モデルとも2018年モデルは日本でしか手に入らない限定カラーで彩られることに。TIAGRAモデルはイタリアナショナルチームカラーのような爽やかなブルーとホワイトという2種類。SORAモデルはブラックと赤色が差し色のレッドという2種類が用意される。発売は8月初旬予定だ。
メタリックブルーにトリコローレがあしらわれる (c)NBS
コルナゴ Mondo2.0 TIAGRA
素 材:6061アルミ
コンポーネント:シマノTIAGRA
サイズ:400s、430s、460s、490s、520s、550s、580s
カラー:ブルー、ホワイト
価 格:150,000円(税抜)
コルナゴ Mondo2.0 SORA
素 材:6061アルミ
コンポーネント:シマノSORA
サイズ:400s、430s、460s、490s、520s、550s、580s
カラー:ブラック、ホワイト
価 格:130,000円(税抜)

ボリュームのあるフレーム形状ながら軽量性を追求したアルミロード「STRADA SL」。そして、その流れを汲む「MONDO」。イタリアの名門ブランドとして君臨するコルナゴのエントリーグレードモデルとして高い注目を集めていたモデルだ。
そのMONDOが昨年グレードアップを果たしたのが「MONDO2.0」。初代MONDOの高いスタビリティーをそのままに、より洗練されたフレーム形状を獲得したモダンアルミロードレーサーだ。素材は各社のトップグレードアルミバイクに使用される軽量かつ高剛性な6011番アルミ。


ハイドロフォーミング製法によって成型されるアルミチューブ、特にトップチューブとダウンチューブのヘッド側は、滑らかな曲線を描き、まるでカーボンフレームのよう。さらにスムースウェルディング加工によってチューブの継ぎ目はきれいに整えられているため、フレーム全体で美しいルックスに仕上げられている。エントリーグレードながら妥協ない、上質なフレーム造形とされていることが特徴だ。
サイズ展開をリーチとスタックをベースにした展開とすることで、これまで以上に適正なサイズを選びやすくなっている。また、最小サイズ400s(トップチューブ長500mm)というフレームもラインアップに加えることで、身長が150cm台の方も無理なく乗ることが可能となった。展開するのは400s、430s、460s、490s、520s、550s、580sという7種類。

MONDO2.0の完成車ラインアップはシマノTIAGRA完成車とSORA完成車という2種類。TIAGRAはリア10速仕様で、SORAはリア9速仕様だ。いずれも現代の主流となった4アームクランクとされているため、上位コンポーネントと遜色無いルックスに仕上げられている。
また、両モデルとも2018年モデルは日本でしか手に入らない限定カラーで彩られることに。TIAGRAモデルはイタリアナショナルチームカラーのような爽やかなブルーとホワイトという2種類。SORAモデルはブラックと赤色が差し色のレッドという2種類が用意される。発売は8月初旬予定だ。

コルナゴ Mondo2.0 TIAGRA
素 材:6061アルミ
コンポーネント:シマノTIAGRA
サイズ:400s、430s、460s、490s、520s、550s、580s
カラー:ブルー、ホワイト
価 格:150,000円(税抜)
コルナゴ Mondo2.0 SORA
素 材:6061アルミ
コンポーネント:シマノSORA
サイズ:400s、430s、460s、490s、520s、550s、580s
カラー:ブラック、ホワイト
価 格:130,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp