2015/12/17(木) - 09:17
2015年のMTB世界選手権クロスカントリー王者である、ニノ・シューターを支えるスコット。世界的にトレンドとなりつつあるセミファットタイヤを投入したMTBライン「PLUSシリーズ」を発表した。27.5+タイヤを採用したXCバイク「SCALE PLUS」、オールマウンテンバイク「GENIUS LT PLUS」を紹介する。
スコット Scale 710 Plus (c)スコットジャパン
MTB界で世界的なトレンドとなりつつある、XCタイヤとファットバイクタイヤの中間に位置するセミファットタイヤ。2.8~3.2インチという太めのタイヤを装備することでトラクションを稼ぎ、荒れた路面上でもXCバイクに比べ安定感を高めつつ、ファットバイクよりも軽快にトレイルライドを楽しめる新規格として注目を集める存在だ。
今回紹介する2台は、元々レーシングバイクであるSCALEと、エンデューロレースにも使えるオールマウンテンバイクGENIUS LTに新規格27.5+を採用したもの。安定感を強めたハンドリングを身につけ、高い運動性能はそのままに、より遊びの幅を広げたモデルに生まれ変わっている。
FOX 32 29 Float Performanceがアッセンブルされている (c)スコットジャパン
フルアルミのSCALE PLUSシリーズ (c)スコットジャパン
BOOSTシステムによって左右非対称となった (c)スコットジャパン
27.5+タイヤを採用するにあたって、スコットはタイヤの性能を発揮させるために、内側40mmというワイドリムホイールを導入。これによって通常のリムに装着した時よりも空気圧を低く設定することができ、タイヤの接地面積や快適性の向上につなげた。
ワイドタイヤと聞くと重たいイメージを抱くかもしれないが、スコットによれば、2.35インチとの比較で転がり抵抗は-1%、リム打ちパンクのリスクは-8%といずれも減少しているという。一方でタイヤ接地面積は+21%と大幅に向上するため、現在主流の2.35インチに比べ、トレイルライドをより安全かつアグレッシブに楽しみたいホビーライダーにとって大きなアドバンテージとなるだろう。
スコット Genius LT 700 Tuned Plus (c)スコットジャパン
幅広のタイヤをアッセンブルするにあたってスコットは「Boost 148」と呼ばれるテクノロジーを採用した。これはリアのエンド幅を148mmまで、フロントを110mmまで拡張させ、タイヤクリアランスの拡張と剛性強化を実現したシステムだ。
PLUSシリーズはいずれも27.5インチホイールに2.8インチタイヤを装着することで、タイヤ外径を29インチホイールに2.3インチタイヤを装着したものと同等に。更にSCALE PLUSは通常の29インチモデルとほぼ同様のジオメトリーが採用されているため、走破性やコントロール性能はレースバイクと遜色ないレベルにまで煮詰められているという。
操作を行いやすくなったショックのリモートロックアウトシステム「TwinLoc」 (c)スコットジャパン
ワイヤーやオイルラインはスマートにフレームに内蔵される (c)スコットジャパン
FOXの「NUDE SHOCK」は3段階でトラベル量を調整できるため、幅広いシチュエーションに対応できる (c)スコットジャパン
27.5+のために拡幅されたタイヤクリアランス (c)スコットジャパン
一方、GENIUS PLUSシリーズはチェーンステー長を可能な限り詰めている。29インチモデルのGENIUS 900のチェーンステー長が450mmであるのに対し、439mmに。加えて、ヘッドチューブ角を寝かせ低重心化することで、険しいトレイルやダウンヒルコースなどにおいて、より安定したコーナリングが可能となっている。
フルサスペンションバイクのGENIUS PLUSは、FOXの「NUDE SHOCK」をリアに搭載。トラベル量が130mmの下りモード、90mmのトラクションモード、0mmのロックアウトモードと3種類が用意され、シチュエーションに合わせて切り替えが可能だ。
スコット SCALE 720 PLUS (c)スコットジャパン
スコット GENIUS LT 710 PLUS (c)スコットジャパン
スコット GENIUS LT 720 PLUS (c)スコットジャパン
ラインアップはSCALE PLUSが710 PLUS完成車とフレームセット、720PLUS完成車という3種類。いずれもアルミフレームを採用し、搭載パーツによってグレードが分けられる。710PLUS完成車はスラムGX1をメインコンポーネントにし、720PLUSはシマノ XTとDeoreをミックスすることでコストパフォーマンスを高めた。
GENIUS PLUSシリーズは、HMXカーボンを使用したハイエンドグレード700 TUNED PLUS、HMFカーボンを使用した710 PLUS、アルミフレームの720 PLUSという3種類の完成車がラインアップされている。コンポーネントは700 TUNED PLUSがスラム XO11、710 PLUSと720 PLUSがスラムGX1だ。
スコット GENIUS LT 700 TUNED PLUS
フレーム:Genius PLUS Carbon / IMP / HMXAlloy swingarm
フォーク:FOX 36 Float Factory Air
ショック:FOX Nude
コンポーネント:SRAM X01 Optimized 1x11 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:980,000円(税抜)
スコット GENIUS LT 710 PLUS
フレーム:Genius LT 700 PLUS Carbon / IMP / HMFAlloy swingarm
フォーク:FOX 36 29 Float Performance Elite
ショック:FOX Nude
コンポーネント:SRAM GX1 Optimized 1x11 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:680,000円(税抜)
スコット GENIUS LT 720 PLUS
フレーム:Genius LT 700 PLUS Alloy 6061
フォーク:FOX 36 29 Float Performance
ショック:FOX Float Performance Elite
コンポーネント:SRAM GX1 optimized 1x11 Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:500,000円(税抜)
スコット SCALE 710 PLUS
フレーム:Frame Alloy tubing
フォーク:FOX 32 29 Float Performance
コンポーネント:SRAM GX1 optimized 1x11 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:328,000円(税抜)
スコット SCALE 710 PLUSフレームセット
サイズ:S、M、L
価 格:120,000円(税抜)
スコット SCALE 720 PLUS
フレーム:Frame Alloy tubing
フォーク:Suntour Raidon 29 RL-R
コンポーネント:Shimano 2x10 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:218,000円(税抜)

MTB界で世界的なトレンドとなりつつある、XCタイヤとファットバイクタイヤの中間に位置するセミファットタイヤ。2.8~3.2インチという太めのタイヤを装備することでトラクションを稼ぎ、荒れた路面上でもXCバイクに比べ安定感を高めつつ、ファットバイクよりも軽快にトレイルライドを楽しめる新規格として注目を集める存在だ。
今回紹介する2台は、元々レーシングバイクであるSCALEと、エンデューロレースにも使えるオールマウンテンバイクGENIUS LTに新規格27.5+を採用したもの。安定感を強めたハンドリングを身につけ、高い運動性能はそのままに、より遊びの幅を広げたモデルに生まれ変わっている。



27.5+タイヤを採用するにあたって、スコットはタイヤの性能を発揮させるために、内側40mmというワイドリムホイールを導入。これによって通常のリムに装着した時よりも空気圧を低く設定することができ、タイヤの接地面積や快適性の向上につなげた。
ワイドタイヤと聞くと重たいイメージを抱くかもしれないが、スコットによれば、2.35インチとの比較で転がり抵抗は-1%、リム打ちパンクのリスクは-8%といずれも減少しているという。一方でタイヤ接地面積は+21%と大幅に向上するため、現在主流の2.35インチに比べ、トレイルライドをより安全かつアグレッシブに楽しみたいホビーライダーにとって大きなアドバンテージとなるだろう。

幅広のタイヤをアッセンブルするにあたってスコットは「Boost 148」と呼ばれるテクノロジーを採用した。これはリアのエンド幅を148mmまで、フロントを110mmまで拡張させ、タイヤクリアランスの拡張と剛性強化を実現したシステムだ。
PLUSシリーズはいずれも27.5インチホイールに2.8インチタイヤを装着することで、タイヤ外径を29インチホイールに2.3インチタイヤを装着したものと同等に。更にSCALE PLUSは通常の29インチモデルとほぼ同様のジオメトリーが採用されているため、走破性やコントロール性能はレースバイクと遜色ないレベルにまで煮詰められているという。




一方、GENIUS PLUSシリーズはチェーンステー長を可能な限り詰めている。29インチモデルのGENIUS 900のチェーンステー長が450mmであるのに対し、439mmに。加えて、ヘッドチューブ角を寝かせ低重心化することで、険しいトレイルやダウンヒルコースなどにおいて、より安定したコーナリングが可能となっている。
フルサスペンションバイクのGENIUS PLUSは、FOXの「NUDE SHOCK」をリアに搭載。トラベル量が130mmの下りモード、90mmのトラクションモード、0mmのロックアウトモードと3種類が用意され、シチュエーションに合わせて切り替えが可能だ。



ラインアップはSCALE PLUSが710 PLUS完成車とフレームセット、720PLUS完成車という3種類。いずれもアルミフレームを採用し、搭載パーツによってグレードが分けられる。710PLUS完成車はスラムGX1をメインコンポーネントにし、720PLUSはシマノ XTとDeoreをミックスすることでコストパフォーマンスを高めた。
GENIUS PLUSシリーズは、HMXカーボンを使用したハイエンドグレード700 TUNED PLUS、HMFカーボンを使用した710 PLUS、アルミフレームの720 PLUSという3種類の完成車がラインアップされている。コンポーネントは700 TUNED PLUSがスラム XO11、710 PLUSと720 PLUSがスラムGX1だ。
スコット GENIUS LT 700 TUNED PLUS
フレーム:Genius PLUS Carbon / IMP / HMXAlloy swingarm
フォーク:FOX 36 Float Factory Air
ショック:FOX Nude
コンポーネント:SRAM X01 Optimized 1x11 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:980,000円(税抜)
スコット GENIUS LT 710 PLUS
フレーム:Genius LT 700 PLUS Carbon / IMP / HMFAlloy swingarm
フォーク:FOX 36 29 Float Performance Elite
ショック:FOX Nude
コンポーネント:SRAM GX1 Optimized 1x11 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:680,000円(税抜)
スコット GENIUS LT 720 PLUS
フレーム:Genius LT 700 PLUS Alloy 6061
フォーク:FOX 36 29 Float Performance
ショック:FOX Float Performance Elite
コンポーネント:SRAM GX1 optimized 1x11 Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:500,000円(税抜)
スコット SCALE 710 PLUS
フレーム:Frame Alloy tubing
フォーク:FOX 32 29 Float Performance
コンポーネント:SRAM GX1 optimized 1x11 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:328,000円(税抜)
スコット SCALE 710 PLUSフレームセット
サイズ:S、M、L
価 格:120,000円(税抜)
スコット SCALE 720 PLUS
フレーム:Frame Alloy tubing
フォーク:Suntour Raidon 29 RL-R
コンポーネント:Shimano 2x10 Boost Drive Train
サイズ:S、M、L
価 格:218,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp