2014/04/09(水) - 09:02
夏の訪れを告げるMTBの祭典が、シマノバイカーズフェスティバルだ。競技志向の強いMTBレーサーから初心者まで、誰もが楽しめる充実したイベントになっている。夏休みのスタートに合わせて、例年よりも1週間早く開催される今年のシマノバイカーズエスティバルの概要をお届けしよう。
今年のシマノ・バイカーズフェスティバルも盛りだくさんの内容だ
シマノバイカーズの舞台は下り系MTBライダーにおなじみ、信州の山々に囲まれた長野県富士見パノラマリゾート周辺。今年の大会コンセプトは「楽しさ新次元」。新種目として、欧米のMTBシーンでは人気急上昇中のDHエンデューロが登場したり、ツーリングに新コースが追加されたりと24回目にして、進化を続けているシマノバイカーズフェスティバル。
幅広いレース系種目と、多彩なコースが魅力のツーリング、そして試乗会やライディングスクールといった多数のミニイベントから構成されるのがシマノ・バイカーズフェスティバル。敷居が高そうなレース種目も細かくカテゴリーが分かれているので、老若男女、MTB経験を問わず誰もが参加しやすいフレンドリーな雰囲気。ツーリングも「お気軽&エンジョイ」志向のビギナーから、「長距離」志向のベテランまで楽しめる幅広いコース設定が嬉しい。また、会場付近には温泉施設やグルメスポットも点在しており、家族や仲間との思い出づくりにも最適だ。
<みんなで楽しめるレース系種目>
競技志向の強いライダーも満足できるコースながらチームや家族の声援が飛び交うアットホームな雰囲気が人気のレース系種目。個人種目やチーム・家族種目、脚力や年齢・性別に応じて細かくクラス分けされているため、参加しやすいことが特徴だ。ここではそれぞれの種目の特徴を簡単に紹介していこう。
迫力のXCスタートシーン (c)シマノ
真夏のレースなので補給も大切 (c)シマノ
XC系レース
XCマラソン及びエンデューロは1周1.7kmのコースを使用する。キッズXCは学年別にコースを変えてレースが行われる。各種目とも細かくクラス分けされているため、思い思いのペースで走ることができる。
XC系レースラインナップ
・30/60分XCマラソン:60分XCは年齢別2クラスと女性クラス、30分XCはソロとペアクラスに分類
・2時間/4時間エンデューロ:両日開催され、4時間エンデューロには女性クラスもある
・キッズXC:小学校低学年と高学年の男女の計4クラス。規定時間内に何周できるかを競う
迫力のショートトラックMTB (c)シマノ
キッズたちも楽しめるのがシマノバイカーズ。
ショートトラック系レース
大きなバンクやウェーブ、ジャンプを含み変化に富んだ一周600mのショートコースを使ったレース。ライダーの姿を見渡すことができるため、ギャラリーからの熱い声援が飛び交う。迫力のスプリントレースは参加しても、観戦しても楽しむことができる。
ショートトラック系レースラインナップ
・ショートトラックMTB :短時間、ショートコースの個人種目のためハードなレース展開が予想される
本格的なDHマシンが大活躍 (c)シマノ
DHエンデューロは登りもあるためXCバイクもおすすめだ (c)シマノ
DH系レース
昨年はエントリー数も増加し、人気再燃の兆しを見せるDH種目。ダウンヒルは下り系のタイムレースで富士見パノラマの常設コースをアレンジしたコースを使用。新種目のDHエンデューロは下り基調のコースながらもテクニカルな登りセクションをプラスした全長3kmの特設コースを走り抜ける。
DH系レースラインナップ
・ダウンヒル:年齢別のクラスに加え、ユニークかつライダーの腕が試されるリジットバイクのクラスも設置
・DHエンデューロ:下りだけではなく、登りもあるためXCやオールマウンテン系バイクがおすすめ
ゲレンデの激坂をヒルクライム! (c)シマノ
ミルキーレースだって真剣勝負 (c)シマノ
当日参加受付種目ラインナップ
以下のクラスは当日に参加受付が可能だ。気分や体調次第でエントリーして挑戦してみよう。
・激坂ゲレンデヒルクライム:平均斜度20%の急斜面を利用した上りコースで行われる超短距離ヒルクライム
・ミルキー:小学校入学前のキッズによるレース、将来のオリンピックライダーが生まれるかも?
・MTBライディングスクール:世界で戦うライダーにMTBの基礎を教えてもらえる貴重なチャンスだ
<コース良し! 冒険、グルメ、宝探しも楽しめるツーリング系種目>
24年間のノウハウが詰まった多彩なツーリングコースもシマノバイカーズの魅力 (c)シマノ
MTBの醍醐味の一つである"冒険"にフィーチャーした多彩なツーリングコースが揃う。100kmのロングツーリングからトレイル系、グルメ・お宝探しを楽しむメニューまでさまざまなコースが用意されている。今年は気軽に参加できる「八ヶ岳タイムハンターツーリング」「富士見入笠チャレンジラリー」という2つの新コースが追加された。その中からカテゴリー別に注目のコースを紹介しよう。レースとツーリングを両方楽しみたいライダーのために両日もしくは1日複数回開催するコースもある。
ロングツーリング系コース:八ヶ岳グランツーリング (ロング・110km/ミドル・80km)
オンロードのツーリングコースも設定される (c)シマノたっぷり走りたいロングライドマニアの要望に応えて、コースを110kmに延長。復活した尖石遺跡や清里・野辺山の主要な観光地を巡る充実のルート設定。エイドを食べつくすならロングコース、もう少し短い方がいいという方は80kmのミドルコースもある。一緒に走るライダーと励ましあいながらゴールを目指そう!
ロングツーリング系コースラインナップ
・八ヶ岳グランツーリング (100km)
・KING OF MOUNTAIN ツーリングエンデューロ(55km)
・八ヶ岳山麓タイムハンターツーリング(55km)
トレイルツーリング系:富士見入笠チャレンジラリー (30km)
自然の中を走る楽しみを実感しよう (c)シマノキングオブマウンテン・ツーリングエンデューロの後半部分のコースを利用した新登場の種目。池の平エリ
アや新ルートの林道など、下り基調のコースを走る。来年キングオブマウンテン・ツーリングエンデューロ出場を考えている方にはぴったりのコースだ。下見を兼ねてぜひ参加してみよう。
トレイルツーリング系コースラインナップ
・富士見入笠チャレンジラリー (30km)
・八ヶ岳ワンウェイツーリング (45km)
・高遠ワンウェイツーリング (35km)
・中央高原ワンウェイツーリング (30km)
・入笠釜無林道ビューツアー (40km)
・入笠丸金トレイルツアー (30km)
・入笠山天上トレッキング (15km)
グルメ・宝探し系:富士見町里山ランチツーリング (20km)
親子で楽しめるコースも設定される (c)シマノ旧甲州街道を挟む、西山エリアにある木漏れ日の林道や裏道を繋いだ約20kmのコースを走る里山ランチツーリング。トレイルライドとバーベキューランチを両方楽しめる、欲張りな企画だ。ビギナーだけでなく、脚力やテクニックに自信があるライダーでも楽しめるように、オプションコースも用意されている。トレイルライドを楽しんだ後は、絶景の八ヶ岳を楽しめる秘密のバーベキューステーションで空腹を満たそう。
トレイルツーリング系コースラインナップ
・富士見町里山ランチツーリング (20km)
・富士見町グルメハントツーリング (25km)
・富士見町トレジャーハントツーリング(15km)
<ライドイベントだけじゃない!サブイベントも盛りだくさん>
豚の丸焼き(!)が提供されるというのもインパクトが大きい (c)シマノ
和太鼓の演奏で参加者を応援してくれる (c)シマノ
たくさんのメーカーブースでは最新モデルの試乗も可能 (c)シマノ
完成車までもらえちゃう豪華な抽選会
マウンテンバイクを主体とした様々な種目が用意されるシマノ・バイカーズフェスティバルだが、ライドするだけがメインではない。協賛企業による最新モデルの展示や本格オフロードコースでの試乗、足湯コーナー、新鮮な高原野菜が食べられるコーナーなどライド以外の楽しみも満点だ。
そして、大会のラストを締めくくるのは、完成車をはじめとする超豪華景品が数多く当たる大抽選会。マニア大注目のお宝アイテム他、地元特産品などが準備され、最後まで目が離せない。
参加申し込みは4月10日から!
シマノバイカーズフェスティバルで最高の夏休みを始めよう (c)シマノ
シマノサイクルスポーツイベントのホームページでは現在大会の概要が掲載中だ。まもなく公開されるであろう大会HPは競技規則など各種ルールからコース紹介や観戦ポイント、プログラム&タイムスケジュール、アクセス情報、昨年までの様子がわかる大会レポートなど、様々なコンテンツ満載でシマノバイカーズのすべてが分かるサイトとして準備中。
会場の駐車場にはキャンプ用施設が設けられ、周辺には温泉施設やグルメスポットが点在。シマノ・バイカーズフェスティバルは、夏休みの思い出作りや家族サービスにもピッタリなイベントだ。家族や、仲間と一緒に夏の楽しい2日間を富士見パノラマリゾートで過ごしてみてはいかがだろうか。
第24回シマノ・バイカーズフェスティバル
開催日:2014年7月19日(土)・20日(日)
募集期間:4月10日(木)から6月10日(月)まで
会 場:長野県 富士見パノラマリゾート
写真:シマノ・バイカーズフェスティバル 大会事務局提供

シマノバイカーズの舞台は下り系MTBライダーにおなじみ、信州の山々に囲まれた長野県富士見パノラマリゾート周辺。今年の大会コンセプトは「楽しさ新次元」。新種目として、欧米のMTBシーンでは人気急上昇中のDHエンデューロが登場したり、ツーリングに新コースが追加されたりと24回目にして、進化を続けているシマノバイカーズフェスティバル。
幅広いレース系種目と、多彩なコースが魅力のツーリング、そして試乗会やライディングスクールといった多数のミニイベントから構成されるのがシマノ・バイカーズフェスティバル。敷居が高そうなレース種目も細かくカテゴリーが分かれているので、老若男女、MTB経験を問わず誰もが参加しやすいフレンドリーな雰囲気。ツーリングも「お気軽&エンジョイ」志向のビギナーから、「長距離」志向のベテランまで楽しめる幅広いコース設定が嬉しい。また、会場付近には温泉施設やグルメスポットも点在しており、家族や仲間との思い出づくりにも最適だ。
<みんなで楽しめるレース系種目>
競技志向の強いライダーも満足できるコースながらチームや家族の声援が飛び交うアットホームな雰囲気が人気のレース系種目。個人種目やチーム・家族種目、脚力や年齢・性別に応じて細かくクラス分けされているため、参加しやすいことが特徴だ。ここではそれぞれの種目の特徴を簡単に紹介していこう。


XC系レース
XCマラソン及びエンデューロは1周1.7kmのコースを使用する。キッズXCは学年別にコースを変えてレースが行われる。各種目とも細かくクラス分けされているため、思い思いのペースで走ることができる。
XC系レースラインナップ
・30/60分XCマラソン:60分XCは年齢別2クラスと女性クラス、30分XCはソロとペアクラスに分類
・2時間/4時間エンデューロ:両日開催され、4時間エンデューロには女性クラスもある
・キッズXC:小学校低学年と高学年の男女の計4クラス。規定時間内に何周できるかを競う


ショートトラック系レース
大きなバンクやウェーブ、ジャンプを含み変化に富んだ一周600mのショートコースを使ったレース。ライダーの姿を見渡すことができるため、ギャラリーからの熱い声援が飛び交う。迫力のスプリントレースは参加しても、観戦しても楽しむことができる。
ショートトラック系レースラインナップ
・ショートトラックMTB :短時間、ショートコースの個人種目のためハードなレース展開が予想される


DH系レース
昨年はエントリー数も増加し、人気再燃の兆しを見せるDH種目。ダウンヒルは下り系のタイムレースで富士見パノラマの常設コースをアレンジしたコースを使用。新種目のDHエンデューロは下り基調のコースながらもテクニカルな登りセクションをプラスした全長3kmの特設コースを走り抜ける。
DH系レースラインナップ
・ダウンヒル:年齢別のクラスに加え、ユニークかつライダーの腕が試されるリジットバイクのクラスも設置
・DHエンデューロ:下りだけではなく、登りもあるためXCやオールマウンテン系バイクがおすすめ


当日参加受付種目ラインナップ
以下のクラスは当日に参加受付が可能だ。気分や体調次第でエントリーして挑戦してみよう。
・激坂ゲレンデヒルクライム:平均斜度20%の急斜面を利用した上りコースで行われる超短距離ヒルクライム
・ミルキー:小学校入学前のキッズによるレース、将来のオリンピックライダーが生まれるかも?
・MTBライディングスクール:世界で戦うライダーにMTBの基礎を教えてもらえる貴重なチャンスだ
<コース良し! 冒険、グルメ、宝探しも楽しめるツーリング系種目>

MTBの醍醐味の一つである"冒険"にフィーチャーした多彩なツーリングコースが揃う。100kmのロングツーリングからトレイル系、グルメ・お宝探しを楽しむメニューまでさまざまなコースが用意されている。今年は気軽に参加できる「八ヶ岳タイムハンターツーリング」「富士見入笠チャレンジラリー」という2つの新コースが追加された。その中からカテゴリー別に注目のコースを紹介しよう。レースとツーリングを両方楽しみたいライダーのために両日もしくは1日複数回開催するコースもある。
ロングツーリング系コース:八ヶ岳グランツーリング (ロング・110km/ミドル・80km)

ロングツーリング系コースラインナップ
・八ヶ岳グランツーリング (100km)
・KING OF MOUNTAIN ツーリングエンデューロ(55km)
・八ヶ岳山麓タイムハンターツーリング(55km)
トレイルツーリング系:富士見入笠チャレンジラリー (30km)

アや新ルートの林道など、下り基調のコースを走る。来年キングオブマウンテン・ツーリングエンデューロ出場を考えている方にはぴったりのコースだ。下見を兼ねてぜひ参加してみよう。
トレイルツーリング系コースラインナップ
・富士見入笠チャレンジラリー (30km)
・八ヶ岳ワンウェイツーリング (45km)
・高遠ワンウェイツーリング (35km)
・中央高原ワンウェイツーリング (30km)
・入笠釜無林道ビューツアー (40km)
・入笠丸金トレイルツアー (30km)
・入笠山天上トレッキング (15km)
グルメ・宝探し系:富士見町里山ランチツーリング (20km)

トレイルツーリング系コースラインナップ
・富士見町里山ランチツーリング (20km)
・富士見町グルメハントツーリング (25km)
・富士見町トレジャーハントツーリング(15km)
<ライドイベントだけじゃない!サブイベントも盛りだくさん>




マウンテンバイクを主体とした様々な種目が用意されるシマノ・バイカーズフェスティバルだが、ライドするだけがメインではない。協賛企業による最新モデルの展示や本格オフロードコースでの試乗、足湯コーナー、新鮮な高原野菜が食べられるコーナーなどライド以外の楽しみも満点だ。
そして、大会のラストを締めくくるのは、完成車をはじめとする超豪華景品が数多く当たる大抽選会。マニア大注目のお宝アイテム他、地元特産品などが準備され、最後まで目が離せない。
参加申し込みは4月10日から!

シマノサイクルスポーツイベントのホームページでは現在大会の概要が掲載中だ。まもなく公開されるであろう大会HPは競技規則など各種ルールからコース紹介や観戦ポイント、プログラム&タイムスケジュール、アクセス情報、昨年までの様子がわかる大会レポートなど、様々なコンテンツ満載でシマノバイカーズのすべてが分かるサイトとして準備中。
会場の駐車場にはキャンプ用施設が設けられ、周辺には温泉施設やグルメスポットが点在。シマノ・バイカーズフェスティバルは、夏休みの思い出作りや家族サービスにもピッタリなイベントだ。家族や、仲間と一緒に夏の楽しい2日間を富士見パノラマリゾートで過ごしてみてはいかがだろうか。
第24回シマノ・バイカーズフェスティバル
開催日:2014年7月19日(土)・20日(日)
募集期間:4月10日(木)から6月10日(月)まで
会 場:長野県 富士見パノラマリゾート
写真:シマノ・バイカーズフェスティバル 大会事務局提供
Amazon.co.jp