メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 連載記事アーカイブ
  3. プロバイク2014 アーカイブ

プロバイク2014シクロクロス編

  • 画像
    シングル化したバイクにはチェーン落ちを防ぐストッパー小物が取り付けられる
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    ヘッドチューブは極太でハンドリングに安定感を生み出す
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    オオタケ・トレールヘッドに共通するリアエンド
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    チェーンステイは長めの設定で反応性よりもトラクション重視だ
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    シート部のムダのない美しい仕上げに注目だ
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    ディスク用フォークのこのカーブが絶妙なハンドリングを生み出す
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    TIG溶接の美しさに丁寧な仕事ぶりが伺える
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    辻浦圭一と自身がプロデュースをつとめたワンバイエス JFF #801
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    シート部を貫通するブレーキケーブルの取り回しがユニーク
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    濱の愛称である「ハマー」のレターが入る。しかもアメリカで手配されたものだ
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    コロンバス製FORCELITE Nbチューブを使用していることがわかるギャランティシール
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    ケーブルジャンクションはカンティワイヤーの影響を受けないようにステム上面にセットされる
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    美しいフィレット溶接+最小限のラグワークが光る
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    シートピン周りを利用してケーブルストッパーを取り付けている
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    カンティを採用するリアビュー ロードブレーキが取り付けられるブリッヂを使用している
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    三角形状につぶしの入ったコロンバス製FORCELITE Nbチューブを採用
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    どこか懐かしい感じのするミヤタのヘッドバッヂが光る
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    駆動系は9070系デュラエースDi2仕様だ
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)とミヤタ Elevation CX プロトタイプ
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    Di2サテライトスイッチを使用する
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    Di2バッテリーは泥の影響を受けないこの位置に固定するのがユニーク
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    78系デュラエースのクランクに46×42Tのクロスレシオをセット
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    カーボンブレードスポークを持つBOMAオリジナルのカーボンホイールを使用する
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    補助レバーを付けたWブレーキで未知のコースへの対応力を高めている
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    78系デュラエースのクランクに46×42Tのクロスレシオをセット
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    丸山厚(BOMAレーシング)と愛車のBOMA レピス
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    丸山厚(BOMAレーシング)と愛車のBOMA レピス
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    ブレーキ面のセラミックコーティングのおかげでノーマルシューで充分な制動力が得られるという
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    生産終了したがストックしてあるゴアのライドオンワイヤーを使用する
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23
  • 画像
    エドコのOSEOUSホイールを使用する
    (c)MakotoAYANO
    2014/11/12 - 13:23

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • カミハギサイクル 小牧本店

    中部
    愛知
    テーマは"Ride with us" 本気で遊びに取り組む名古屋エリア随一の大型ショップ
  • THE BASE 南大沢店

    関東
    東京
    サイクリストの輪を広げる自転車基地 ライダー行き交う南大沢に誕生
  • カトーサイクル

    中部
    愛知
    圧倒的な品揃えは必見 MTBもロードも本気で取り扱う、地域随一のスポーツバイクショップ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • なるしまフレンド神宮店

    【在庫車情報】SPECIALIZED DIVERGE E5 ELITE GRX400 完成車
    2025/11/07 - 07:00
  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    Tern(ターン)のSURGE(サージュ)在庫ございます。
    2025/11/06 - 14:45
  • クローバーバイシクル

    11月のイベント&セミナー情報
    2025/11/06 - 04:40
  • フォーチュンバイク

    WH-R8170 C50 チューブレス前後セット 超特価
    2025/11/05 - 15:57

最新モデル インプレッション

  • チネリ PRESSURE2 独自の世界観が息づくレーシングバイクの第二世代

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    BROMPTON 50周年記念 ブロンプトンCEOウィル・アダムス トークショー@TOKYO
  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/11/09
    ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2025
  • 2025/10/18 - 2025/10/19
    宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース2025
  • 2025/10/11
    イル・ロンバルディア2025
  • 2025/09/21 - 2025/09/28
    ロード世界選手権2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • カステリ
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.