名店「そば処たかさわ」で蕎麦のランチ
信越5ピークスチャレンジ
-
-
見事な山容の妙高山をバックに走るphoto:Makoto AYANO
-
見事な山容の妙高山をバックに走るphoto:Makoto AYANO
-
妙高高原からの黒姫山の眺めphoto:Makoto AYANO
-
なんだか直線的に登る道が多いような気がする(妙高高原駅からの登り)
-
駅前の売店で買った笹団子を温めてもらい、いただきました
-
妙高高原駅はおしゃれなカフェになっているようだがこの日はあいにくのおやすみでし
-
広々とした田んぼ越しに見えてきた妙高山の容姿が美しいphoto:Makoto AYANO
-
野菜づくりに精を出す地元のおばちゃんとの話が弾んだ
-
斑尾高原の頂上より長野県から新潟県妙高市に入る
-
斑尾高原の頂上付近に到着。最初の難関をクリア
-
えんえん10km続く斑尾高原の登りは最初の関門だphoto:Makoto AYANO
-
飯山市街からすぐ勾配10%の坂で斑尾高原へと登っていく
-
バーレーのチャイルドトレーラーもバイクごとレンタルが可能だ
-
なんとノースフェイスのテントやシュラフがレンタルできる
-
登山用ザックも各サイズあり、よりどりみどりだ
-
レインギアやキャンプ用品、トレッキングシューズや登山靴もレンタルできる
-
カウンターには信越エリアのマップや資料が揃っているので情報収集にバッチリ
-
#信越ペダルキャンペーンのステッカーをもらった
-
情報収集のために飯山駅構内にある信越アクティビティセンターを訪問したphoto:Makoto AYANO
-
開けた景色が楽しめる千曲川サイクリングロードを走る
-
飯山駅から3kmほどの道の駅「花の駅 千曲川」にクルマをデポしてからスタート
-
E-BIKEやファットバイクなど様々なスポーツサイクルのほか、キャンプ用品などのレンタルもあるphoto:Kenta Onoguchi
-
工具や空気入れも常備されているphoto:Kenta Onoguchi
-
飯山駅の中にある「信越自然郷アクティビティセンター」photo:Kenta Onoguchi
-
上ノ平より、信越五岳を望むphoto:Kenta Onoguchi
-
上ノ平より、信越五岳を望むphoto:Kenta Onoguchi
-
豊かな自然と走りやすい道路が広がる信越自然郷photo:Kenta Onoguchi
-
野尻湖へ向かって爽快なダウンヒルphoto:Kenta Onoguchi
-
気持ちのいいワインディングが続く斑尾高原への登りphoto:Kenta Onoguchi