接続する無線LANを選択してパスワードを入力しよう
ブライトン Rider860
-
-
ホームの「設定」から無線LAN画面へ、接続可能なネットワークがリストで表示される
-
日本語や英語はもちろん各国の言語に切り替えることもできる
-
バックライトやアラートなど一般的な動作設定もできる
-
走る地域に合わせてGPSシステムを切り替えることができる
-
「設定」ではデバイスの動作全般を好みにカスタムできる
-
パワーゾーンを設定すればライド時のデータ表示で活用することができる
-
心拍域を設定すればライド時のデータ表示で活用することができる
-
無線LANに繋げばブライトンアカウントにログインすることも可能だ
-
「プロフィール」はライダーの身長、体重などの情報を登録できる
-
マップをダウンロードしていない地域は、ズームした時に詳細が表示されないことが確認できる
-
マップ画面からスタート/ゴール、経由地を設定してコースを作成することが可能だ
-
ワークアウトでは自身の好きなトレーニングメニューを組むことが可能
-
デバイス上でコースを作成したり、アプリから取り込んだマイルートを活用できたりする
-
「コース」ではコース案内とワークアウトを用意
-
各項目を左にスワイプするとデータを削除することができる
-
確認したい日付を選択すると、その日のライド情報が表示される
-
「履歴」ではライドログを確認することができる
-
ナビゲーション画面ではマップの表示に切り替わる
-
無線LANを介して全世界のマップをデバイスにダウンロードすることができる
-
「ナビ」ではナビゲーションとマップダウンロードを選べる
-
画面を上から下に向かってスワイプするとクイック設定画面が現れる
-
80以上の項目から表示させたいものを選ぼう
-
各項目を長押しで割り当てるデータを編集できる
-
データ表示は最低2項目から。項目が少ないほど大きく表示される
-
最大12項目のデータを表示できる
-
Rider860の基本操作を解説していく
-
Rider860の基本操作を解説していく
-
電源ボタンを1度押すと画面ロック/解除が行える
-
ナビ機能を使う前に走る地域のマップをダウンロードしよう