メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
2020
海外レース/イベント 2020年2月
シクロクロス世界選手権2020
シクロクロス世界選手権2020 プロバイク
画像
ロゴをクリアテープで保護するのは同チームのお約束
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/27 - 12:07
画像
カセットは11-30T。シフトケーブルはタイラップで留められていた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/27 - 12:07
画像
ハンドルはH31 ERGOCOCKPITのショートリーチ。バーテープは
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/27 - 12:07
画像
泥の中を駆け抜けるようなアルカンシエルデザイン
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/27 - 12:07
画像
世界選手権翌週のDVVトロフェーに用意されたアルカンシエルカラー
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/27 - 12:07
画像
レースで使用されたグレーのキャニオン INFLITE CF SLX。シマノブースに展示されていた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/27 - 12:07
画像
チームバスの前には兄のバイクと合わせて10台ほどのバイクが用意されていた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
父アドリ・ファンデルポールがマチューのバイクを組み立てている姿も見られた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
メカニックが入念にバイクを整備する。奥には今シーズン駆っていたアルカンシェルバイクも見える
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
INFLITE独特の形状のシートステーにネームが入る
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
バイクラックに何台も吊り下げるためか両サイドのディレイラー側チェーンステーに透明の保護用のシートが装着されている
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
泥のコンディションもあり全てのバイクにFMBのマッド用タイヤスーパーマッドが取り付けられていた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
コンポーネント同様ホイールもDURA-ACE9100系C40
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
チェーンリングはプロ供給の特別な歯数の組み合わせである46T-39T
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
チェーンステーにはプロテクターが取り付けられていた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
スペシャルカラーのバイクは2台用意されていた
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
ハンドルはキャニオンのステム一体型モデルH31 ERGOCOCKPIT
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
画像
チームカラーのネイビーをまとったスペシャルカラーのキャニオン INFLITE CF SLX
(c)Nobuhiko.Tanabe
2020/02/24 - 16:55
ページ送り
先頭ページ
« First
前ページ
‹‹
Page
1
カレントページ
2