メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2017
  3. 国内レース/イベント 2017年11月

GREAT EARTH 石垣島&西表島ライド2017

  • 画像
    フィニッシュラインを越える参加者はみな笑顔
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    ナビゲーターの白戸太朗さんと完走記念に1枚!
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    フィニッシュ地点でゼッケンをラミネート加工してくれる
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    雰囲気のある冨崎観音堂に思わず振り返る
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    元気よく参加者のフィニッシュを迎えてくれる片岡由衣さん
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    最終エイドは「石垣の塩」。塩分を補給してラストスパートだ
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    マングローブの原生林が残る公園脇を通過していく
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    お婆さんと一緒に記念撮影も
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    グループで走ってくれる場面も
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    後ろー!悪戯な笑顔でアタックを狙うユキヤ
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    は…速い!軽やかなペダリングのユキヤはあっという間に上り坂をこなしてしまう
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    ウネウネと起伏に富む石垣島は走りごたえがある
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    リードなしでもちゃんと着いてくるワンチャン
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    ソフトクリームスタンドに立ち寄り補給するのもOK
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    復路もアップダウンをこなしつつ、舟蔵公園を目指す
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    平久保崎の灯台へのラストクライム。バックには沖縄らしい色鮮やかな海が広がる
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    エメラルドグリーンの海こそが我々が望んでいた風景だ
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    東シナ海の大海原を眺めながら黄昏れたいところだが、強風のため足早に退散
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    石垣島の北端でユキヤとの記念撮影は生涯の思い出となることだろう
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    平久保崎の灯台をバックに
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    折り返し地点で記念撮影
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    平久保崎のエイドでは、ユキヤが小さな頃から親しんでいたオニササが振る舞われた。ユキヤが食べ方をレクチャー
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    一生の思い出になります!
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    平久保崎までもう少し!
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    平久保崎を目指していると復路に差し掛かった参加者とすれ違う
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    飲む酢は疲れた体に染み渡る
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    味と量とともに満足度の高い八重山そばが振る舞われる
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    お店で1人前として振る舞われるかの量の八重山そば
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    味と量とともに満足度の高い八重山そばが振る舞われる
    2017/11/28 - 19:22
  • 画像
    丘陵地帯が多い石垣島は走りごたえ満点だ
    2017/11/28 - 19:22

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • Page 5
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • アウトドアスペース風魔横浜

    関東
    神奈川
    ロードはもちろん、MTBは得意中の得意 横浜駅徒歩圏内のハイセンスなプロショップ
  • SHOWA(ショーワ)

    北海道・東北
    秋田
    オーナーの心意気が満ちあふれる、秋田県唯一の老舗スポーツバイク専門店
  • THE BASE 南大沢店

    関東
    東京
    サイクリストの輪を広げる自転車基地 ライダー行き交う南大沢に誕生
  • ZING² FUKUOKA IWAI

    中国・四国・九州
    福岡
    創業100年 ロードバイクとトライアスロンに強い日赤通りのクリーンなプロショップ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • クラウンギアーズ

    【閉店セール】1台限りの特価品!PINARELLO GAN RS ULTEGRA|セカンドグレードを超えた逸品
    2025/09/16 - 18:53
  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    10月4、5日開催!!東北サイクルフェスタ出展ブランド紹介!⑦YONEX(ヨネックス)
    2025/09/16 - 14:41
  • B-Shop OCHI(ビーショップ・オチ)

    スペシャライズド LEVO SL Gen2 登りも下りも楽しいE-MTBの魅力とは?
    2025/09/15 - 22:19
  • フォーチュンバイク

    タイヤの鎧
    2025/09/15 - 19:47

最新モデル インプレッション

  • リドレー NOAH FAST 3.0 究極の空力を追求したエアロロードの新作をテスト

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    BROMPTON 50周年記念 ブロンプトンCEOウィル・アダムス トークショー@TOKYO
  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/10/11
    イル・ロンバルディア2025
  • 2025/09/21 - 2025/09/28
    ロード世界選手権2025
  • 2025/08/23 - 2025/09/14
    ブエルタ・ア・エスパーニャ2025
  • 2025/07/05 - 2025/07/27
    ツール・ド・フランス2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.