ピットエリアはチームの連携が試される
TOKYOエンデューロ2016
-
-
スネルのブースでは全日本TTチャンプの中村選手の姿も
-
おしゃれなウエアがたくさん並んだパンダーニ
-
スクワットの動作にもたくさんのヒントが詰まっていた
-
やまめの学校では身体の仕組みから自転車の乗り方を教えてくれる
-
宮ケ瀬湖のすぐそばにあるオギノパンもブース出展 揚げパンはなかった
-
ワコーズの洗車サービスは大人気だ
-
千駄ヶ谷にある盆栽自転車店はカフェでの出店
-
コーナーは慎重に
-
ほぼ平坦なので、集団に食らいついたほうが走りやすい
-
チームで協力しながら走る参加者も
-
仲間たちを応援するのもレースの楽しみ方だ
-
彩湖沿いを走りぬけていく
-
弱虫ペダルサイクリングチームがコントロールしながらスタート
-
宮澤崇史さんによるスタート前のあいさつ
-
1700人を越える参加者が集まったTOKYOエンデューロ