2012/01/07(土) - 13:20
2012年1月6日、南米チリでブエルタ・チリ(UCI2.2)が開幕した。初日は海沿いの街ラセレナを舞台にした18.8kmのチームタイムトライアル。地元チームがTTバイクを駆る中、ノーマルバイクで走ったチームNIPPOは16位で初日を終えた。大会は1月15日まで合計11ステージで開催される。
ブエルタ・チリに参戦するチームNIPPO photo:www.vueltachile.cl南米チリの中部に位置するコキンボ州の州都ラセレナでブエルタ・チリ(正式名称:ブエルタ・シクリスタ・デ・チレ)が開幕した。同大会は1976年に初開催。過去の優勝者の中にはクリストフ・モロー(フランス)らの名前がある。
2007年から4年間は休止していたが今年復活。現在はUCIアメリカツアーに組み込まれたカテゴリー2レースとして開催されている。
第1ステージ 海沿いの街ラセレナで開幕 photo:Luis Barbosa出場するチームの多くは中南米登録のUCIコンチネンタルチームや、各国のナショナルチーム。UCIプロコンチネンタルチームとしてスペインのアンダルシアも出場する。今年はチームNIPPOから内間康平、ヴィンチェンツォ・ガロッファロ、マウロ・リチェーゼ、マキシミリアーノ・リチェーゼ、アントニオ・テスタ、アレクサンドル・ジダーノフが出場した。
初日のチームタイムトライアルは、地元チリのクロスデピルケ・トレックが勝利。TTバイクを用意した中南米チームがタイムを伸ばす中、ノーマルバイクを駆ったチームNIPPOは2分16秒遅れの16位に。内間康平は総合で78位につけている。ブエルタ・チリは1回の休息日を挟み、1月15日まで合計11ステージ(第5ステージは2つのハーフステージ)で開催される。
レース内容はレース公式サイトより。
第1ステージ トップタイムを叩き出した地元チリのクロスデピルケ・トレック photo:Luis Barbosa
第1ステージ 16位に沈んだチームNIPPO photo:Luis Barbosa
ブエルタ・チリ2012第1ステージ
1位 クロスデピルケ・トレック 20'38"
2位 シマノGW +39"
3位 ジェイミス・サッターホーム +56"
4位 モスタサル・サイクリングアドヴェンチャー +1'00"
5位 アルゼンチンチーム +1'03"
16位 チームNIPPO +2'16"
個人総合成績
1位 アントニオ・カブレラ(チリ、クロスデピルケ・トレック) 20'38"
2位 パトリシオ・アルモナシド(チリ、クロスデピルケ・トレック)
3位 ルイス・マンシーリャ(チリ、クロスデピルケ・トレック)
4位 クリストファー・マンシーリャ(チリ、クロスデピルケ・トレック)
5位 ゴンサロ・ガリード(チリ、クロスデピルケ・トレック)
78位 内間康平(日本、チームNIPPO) +2'16"
text:Kei Tsuji

2007年から4年間は休止していたが今年復活。現在はUCIアメリカツアーに組み込まれたカテゴリー2レースとして開催されている。

初日のチームタイムトライアルは、地元チリのクロスデピルケ・トレックが勝利。TTバイクを用意した中南米チームがタイムを伸ばす中、ノーマルバイクを駆ったチームNIPPOは2分16秒遅れの16位に。内間康平は総合で78位につけている。ブエルタ・チリは1回の休息日を挟み、1月15日まで合計11ステージ(第5ステージは2つのハーフステージ)で開催される。
レース内容はレース公式サイトより。


ブエルタ・チリ2012第1ステージ
1位 クロスデピルケ・トレック 20'38"
2位 シマノGW +39"
3位 ジェイミス・サッターホーム +56"
4位 モスタサル・サイクリングアドヴェンチャー +1'00"
5位 アルゼンチンチーム +1'03"
16位 チームNIPPO +2'16"
個人総合成績
1位 アントニオ・カブレラ(チリ、クロスデピルケ・トレック) 20'38"
2位 パトリシオ・アルモナシド(チリ、クロスデピルケ・トレック)
3位 ルイス・マンシーリャ(チリ、クロスデピルケ・トレック)
4位 クリストファー・マンシーリャ(チリ、クロスデピルケ・トレック)
5位 ゴンサロ・ガリード(チリ、クロスデピルケ・トレック)
78位 内間康平(日本、チームNIPPO) +2'16"
text:Kei Tsuji
Amazon.co.jp