6月の最終週にかけて、世界各国でナショナルチャンピオンシップ(国内選手権)が開催された。優勝したフランスのシルヴァン・シャヴァネル(クイックステップ)やベルギーのフィリップ・ジルベール(オメガファーマ・ロット)らは、ナショナルチャンピオンジャージを着てツール・ド・フランスに出場する。
イタリア選手権 優勝ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(ファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ) photo:Riccardo Scanferla
ベルギー選手権 優勝フィリップ・ジルベール(オメガファーマ・ロット) photo:Cor Vos
ドイツ選手権 優勝ロバート・ワグナー(レオパード・トレック) photo:Cor Vos
オランダ選手権 優勝ピム・リヒハルト(ヴァカンソレイユ・DCM) photo:Cor Vos
デンマーク選手権 優勝ニキ・セレンセン(サクソバンク・サンガード) photo:Cor Vos
全日本選手権 優勝 別府史之(レディオシャック) photo:Hideaki.TAKAGI
イタリアはジョヴァンニ・ヴィスコンティ(ファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ)が3度目のタイトル。スイスではファビアン・カンチェラーラ(レオパード・トレック)が優勝している。各国のナショナルチャンピオンは以下の通り。1月にすでに選手権を終えている南半球勢も含む。
アイルランド
ロード:マシュー・ブラマイヤー(HTC・ハイロード)
TT:マシュー・ブラマイヤー(HTC・ハイロード)
アメリカ
ロード:マシュー・ブッシュ(レディオシャック)
TT:デーヴィット・ザブリスキー(ガーミン・サーヴェロ)
イタリア
ロード:ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(ファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ)
TT:アドリアーノ・マローリ(ランプレ・ISD)
イギリス
ロード:ブラドレー・ウィギンズ(イギリス)
ウクライナ
ロード:オレクサンドル・クヴァチュク(ランプレ・ISD)
TT:オレクサンドル・クヴァチュク(ランプレ・ISD)
エストニア
TT:レイン・ターラマエ(コフィディス)
オーストラリア
ロード:ジャック・ボブリッジ(ガーミン・サーヴェロ)
TT:キャメロン・マイヤー(ガーミン・サーヴェロ)
オランダ
ロード:ピム・リヒハルト(ヴァカンソレイユ・DCM)
TT:スタフ・クレメント(ラボバンク)
カザフスタン
ロード:アンドレイ・ミズロフ(アスタナ)
TT:デミトリ・グルージェフ
カナダ
ロード:スヴェイン・タフト(スパイダーテック)
TT:スヴェイン・タフト(スパイダーテック)
スイス
ロード:ファビアン・カンチェラーラ(レオパード・トレック)
TT:マルティン・コーラー(BMCレーシングチーム)
スウェーデン
ロード:フィリップ・リンダウ(サイクルシティ)
TT:グスタフエリック・ラーション(サクソバンク・サンガード)
スロバキア
ロード:ペーター・サガン(リクイガス・キャノンデール)
スロベニア
ロード:グレガ・ボーレ(ランプレ・ISD)
TT:ヤネス・ブライコヴィッチ(レディオシャック)
スペイン
ロード:ホセホアキン・ロハス(モビスター)
TT:ルイスレオン・サンチェス(ラボバンク)
デンマーク
ロード:ニキ・セレンセン(サクソバンク・サンガード)
TT:ラスムスクリスティアン・クアーデ(コンコルディア)
ドイツ
ロード:ロバート・ワグナー(レオパード・トレック)
TT:ベアト・グラブシュ(HTC・ハイロード)
ニュージーランド
ロード:ヘイデン・ロールストン(HTC・ハイロード)
ノルウェー
ロード:アレクサンドル・クリストフ(BMCレーシングチーム)
TT:エドヴァルド・ボアッソン(チームスカイ)
ブラジル
ロード:ムリロ・フィッシャー(ガーミン・サーヴェロ)
フランス
ロード:シルヴァン・シャヴァネル(クイックステップ)
TT:クリストフ・ケルヌ(ユーロップカー)
ベラルーシ
ロード:アレクサンダー・クチンスキー(カチューシャ)
TT:カンスタンティン・シウトソウ(HTC・ハイロード)
ベルギー
ロード:フィリップ・ジルベール(オメガファーマ・ロット)
ポルトガル
ロード:ホアン・カブレイラ(オンダ)
TT:ネルソン・オリヴェイラ(レディオシャック)
ポーランド
ロード:トマス・マルチンスキ(CCCポルサット)
TT:トマス・マルチンスキ(CCCポルサット)
モルドバ
ロード:アレクサンドル・プリウスチン(カチューシャ)
ラトビア
ロード:マルティンス・トラウマニス
TT:ガティス・スムクリス(HTC・ハイロード)
リトアニア
ロード:ラムナス・ナヴァルダスカス(ガーミン・サーヴェロ)
TT:ゲティマス・バグドナス(アンポスト・ショーンケリー)
ルクセンブルク
ロード:フランク・シュレク(レオパード・トレック)
TT:クリスティアン・ポース(ディフェルダンジェ)
ロシア
ロード:パヴェル・ブラット(カチューシャ)
TT:ミハイル・イグナチエフ(カチューシャ)
日本
ロード:別府史之(レディオシャック)
TT:別府史之(レディオシャック)
(※ヴィスコンティのタイトルを3連覇から3勝目に訂正しました。)






イタリアはジョヴァンニ・ヴィスコンティ(ファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ)が3度目のタイトル。スイスではファビアン・カンチェラーラ(レオパード・トレック)が優勝している。各国のナショナルチャンピオンは以下の通り。1月にすでに選手権を終えている南半球勢も含む。
アイルランド
ロード:マシュー・ブラマイヤー(HTC・ハイロード)
TT:マシュー・ブラマイヤー(HTC・ハイロード)
アメリカ
ロード:マシュー・ブッシュ(レディオシャック)
TT:デーヴィット・ザブリスキー(ガーミン・サーヴェロ)
イタリア
ロード:ジョヴァンニ・ヴィスコンティ(ファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ)
TT:アドリアーノ・マローリ(ランプレ・ISD)
イギリス
ロード:ブラドレー・ウィギンズ(イギリス)
ウクライナ
ロード:オレクサンドル・クヴァチュク(ランプレ・ISD)
TT:オレクサンドル・クヴァチュク(ランプレ・ISD)
エストニア
TT:レイン・ターラマエ(コフィディス)
オーストラリア
ロード:ジャック・ボブリッジ(ガーミン・サーヴェロ)
TT:キャメロン・マイヤー(ガーミン・サーヴェロ)
オランダ
ロード:ピム・リヒハルト(ヴァカンソレイユ・DCM)
TT:スタフ・クレメント(ラボバンク)
カザフスタン
ロード:アンドレイ・ミズロフ(アスタナ)
TT:デミトリ・グルージェフ
カナダ
ロード:スヴェイン・タフト(スパイダーテック)
TT:スヴェイン・タフト(スパイダーテック)
スイス
ロード:ファビアン・カンチェラーラ(レオパード・トレック)
TT:マルティン・コーラー(BMCレーシングチーム)
スウェーデン
ロード:フィリップ・リンダウ(サイクルシティ)
TT:グスタフエリック・ラーション(サクソバンク・サンガード)
スロバキア
ロード:ペーター・サガン(リクイガス・キャノンデール)
スロベニア
ロード:グレガ・ボーレ(ランプレ・ISD)
TT:ヤネス・ブライコヴィッチ(レディオシャック)
スペイン
ロード:ホセホアキン・ロハス(モビスター)
TT:ルイスレオン・サンチェス(ラボバンク)
デンマーク
ロード:ニキ・セレンセン(サクソバンク・サンガード)
TT:ラスムスクリスティアン・クアーデ(コンコルディア)
ドイツ
ロード:ロバート・ワグナー(レオパード・トレック)
TT:ベアト・グラブシュ(HTC・ハイロード)
ニュージーランド
ロード:ヘイデン・ロールストン(HTC・ハイロード)
ノルウェー
ロード:アレクサンドル・クリストフ(BMCレーシングチーム)
TT:エドヴァルド・ボアッソン(チームスカイ)
ブラジル
ロード:ムリロ・フィッシャー(ガーミン・サーヴェロ)
フランス
ロード:シルヴァン・シャヴァネル(クイックステップ)
TT:クリストフ・ケルヌ(ユーロップカー)
ベラルーシ
ロード:アレクサンダー・クチンスキー(カチューシャ)
TT:カンスタンティン・シウトソウ(HTC・ハイロード)
ベルギー
ロード:フィリップ・ジルベール(オメガファーマ・ロット)
ポルトガル
ロード:ホアン・カブレイラ(オンダ)
TT:ネルソン・オリヴェイラ(レディオシャック)
ポーランド
ロード:トマス・マルチンスキ(CCCポルサット)
TT:トマス・マルチンスキ(CCCポルサット)
モルドバ
ロード:アレクサンドル・プリウスチン(カチューシャ)
ラトビア
ロード:マルティンス・トラウマニス
TT:ガティス・スムクリス(HTC・ハイロード)
リトアニア
ロード:ラムナス・ナヴァルダスカス(ガーミン・サーヴェロ)
TT:ゲティマス・バグドナス(アンポスト・ショーンケリー)
ルクセンブルク
ロード:フランク・シュレク(レオパード・トレック)
TT:クリスティアン・ポース(ディフェルダンジェ)
ロシア
ロード:パヴェル・ブラット(カチューシャ)
TT:ミハイル・イグナチエフ(カチューシャ)
日本
ロード:別府史之(レディオシャック)
TT:別府史之(レディオシャック)
(※ヴィスコンティのタイトルを3連覇から3勝目に訂正しました。)
Amazon.co.jp