世界最高峰のレースで勝利を収めてきたピレリのハイエンドロードタイヤ「P ZERO Race RS」に、待望のクリンチャーバージョンが登場。軽量かつ転がり、耐パンク性に優れるオールラウンドなモデルだ。



ピレリ P ZERO RACE RS(クリンチャー) (c)カワシマサイクルサプライ

ピレリのP ZERO RACE RSは、リドル・トレックやアルペシン・ドゥクーニンクらUCIワールドチームが世界最高峰のレースで使用するフラッグシップタイヤだ。彼らによる数々の勝利は、P ZERO RACE RSの性能の高さを証明しており、レーシングタイヤとしての地位を確立している。

そんなP ZERO RACE RSにクリンチャーバージョンがついに登場する。チューブレスレディモデルよりも軽量に仕上がっており、26Cで210g、28Cで230g、30Cで245gを達成。P ZERO RACE TTに匹敵する軽さを備えながら、耐パンクベルトなどでオールラウンドに使いこなせる一本だ。

コンパウンドにはSmartEVO2が用いられている (c)カワシマサイクルサプライ

またピレリの軽量インナーチューブ「SmarTUBE」と組み合わせることで、足回りを軽いセッティングとすることも可能。ヒルクライムレースなどで軽量性を追求しつつも、RACE TTよりもパンクリスクを減らしたいときにぴったりの組み合わせとなるはずだ。

コンパウンドにはチューブレスレディと同様のSmartEVO2を採用。ピレリがモータースポーツで培ったノウハウと、自転車用タイヤへの知識を組み合わせたハイスペックモデルであり、グリップ力と低い転がり抵抗を実現。FSC認証を取得した天然ゴムが使用されており、環境に配慮したタイヤとしても知られている。

トレッド下には耐パンク性を備える生地が配置されている (c)カワシマサイクルサプライ

ケーシング構造には「TECHBELT ROAD」を採用した。このテクノロジーでは、トレッド下に耐切断性の高い生地を配置することで、軽量性を保ちながら優れた耐パンク性能を実現する。

クリンチャーモデルは、スタンダードなブラックに加えて、「Retrò」と「Classic」のカラーバージョンも同時に発売される。クラシカルなルックスは、シンプルななりがちな現代のレーシングバイクのアクセントとなるだろう。価格は13,500円(税込)。

ピレリ P ZERO RACE RS(ブラック、レトロ、クラシック) (c)カワシマサイクルサプライ



ピレリ P ZERO RACE RS(クリンチャー)
サイズ(重量):700x26C(210g)、28C(230g)、30C(245g)
ケーシング:TECHBELT ROAD 120tpi
コンパウンド:SMARTEVO2 COMPOUND
カラー:ブラック、クラシック、レトロ
価格:13,500円(税込)


最新ニュース(全ジャンル)