2009/03/26(木) - 12:42
第64回ドワーズ・ドア・フラーンデレン(UCI1.1)はクイックステップの独裁的レース運びで勝利。ボーネンとデヴォルデルのゴールデンコンビにアシストされたケヴィン・ファンインプ(ベルギー)が、キャリア最大の勝利を飾った。クラシックを連戦する別府史之(スキル・シマノ)は完走ならず。
石畳の上りを進むトム・ボーネン(ベルギー、クイックステップ) photo:Cor Vos64回の歴史を誇るドワーズ・ドア・フラーンデレンは、フランドル本戦(ロンド・ファン・フラーンデレン)に向けてのセミクラシックレースの一つ。コース全長は200kmで、フランドルクラシックの代名詞「オウデ・クワレモント」や「パテルベルグ」など、12の急坂がレース後半に登場する。
その上りの約半数は石畳で覆われており、中には最大勾配が20%を超える激坂も登場。降り続く雨により路面は確実にスリッピーだ。レースにはクイックステップやサイレンス・ロット、ラボバンクなど強豪チームが集結。別府史之(スキル・シマノ)も出場した。
ハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ)やトム・ボーネン(ベルギー、クイックステップ)を含む強力な先頭グループ photo:Cor Vosレース序盤にベルンハルト・アイゼル(オーストリア、チームコロンビア)やアンドレアス・クリアー(ドイツ、サーヴェロ)を含む13名の先頭グループが形成され、2分遅れでメイン集団が追う展開に。
難所のオウデ・クワレモント(ラスト70km)でタイム差は1分を切り、続く急勾配のパテルベルグでメイン集団はペースアップ。クイックステップが先導するグループは先頭を捉え、レース先頭では10数名のグループが再編成された。
アタックを繰り返すハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ) photo:Cor Vosラスト40kmで後続集団から1分のリードを得たこの先頭グループに、クイックステップは強力な4名(08年優勝者シャヴァネル、07年優勝者ボーネン、デヴォルデル、ファンインプ)を送り込むことに成功。ミラノ〜サンレモ2位のハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ)や、過去に2回優勝しているニコ・エークハウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)も入った。
ラスト30kmを切るとハウッスラーとエークハウトはクイックステップの鉄壁を崩すべくアタックを繰り返し、これにボーネン、デヴォルデル、ファンインプのクイックステップトリオが合流して先頭は5名に。
飛び出したハウッスラーを追うクイックステップの3名、先頭はケヴィン・ファンインプ(ベルギー) photo:Cor Vosこの日最も奮起したのはハウッスラーだろう。諦めないハウッスラーは再びアタックを仕掛けて独走し、これをクイックステップが束になって追撃。ラスト18kmでハウッスラーの独走は封じ込められ、今度はデヴォルデルのカウンターアタックをきっかけに、ファンインプとエークハウトが飛び出した。
ファンインプとエークハウトが先行し、ボーネン、デヴォルデル、ハウッスラーの3名が追い上げる展開。ハウッスラーは先頭2名を追うべくラスト7kmでアタックしたが、クイックステップの2名に封じ込められた。
スプリントでニコ・エークハウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)を下したケヴィン・ファンインプ(ベルギー、クイックステップ) photo:Cor Vos最後はスプリント一騎打ちに持ち込まれ、エークハウトを下したファンインプが勝利。ボーネンが3位に入り、世界トップのクラシック選手層を誇るクイックステップがレースを支配した。セミクラシックでは今シーズンクールネ〜ブリュッセル〜クールネに続く勝利だ。
チーム公式サイトの中でファンインプは「今日は本当に特別な一日だった。ここしばらく怪我が連続して非常に苦しい時期だった。これはそんな不調を吹き飛ばす勝利だ。この勝利で僕のキャリアは次のペースへと進む。勝利は家族に捧げたい。そして(3月17日に落車して頭蓋骨骨折の重傷を負った)クルト・ホヴェルインクの早期の回復を願う。」とコメントしている。27歳のケヴィンは1976年ツール・ド・フランス総合優勝者ルシアン・ファンインプの甥にあたる。
この日の完走者は僅か37名。勝負のかかった場面で不運のパンクに見舞われた別府史之は完走ならず。
ドワーズ・ドア・フラーンデレン2009結果
1位 ケヴィン・ファンインプ(ベルギー、クイックステップ)4h52'55"
2位 ニコ・エークハウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)+02"
3位 トム・ボーネン(ベルギー、クイックステップ)+14"
4位 ハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ)+16"
5位 ステイン・デヴォルデル(ベルギー、クイックステップ)+48"
6位 ヤウヘニ・フタロヴィッチ(ベラルーシ、フランセーズデジュー)+1'51"
7位 シルヴァン・シャヴァネル(フランス、クイックステップ)
8位 マシュー・ヘイマン(オーストラリア、ラボバンク)
9位 ワウテル・ウェイラント(ベルギー、クイックステップ)
10位 クリストフ・ホダールト(ベルギー、トップスポート・フラーンデレン)
DNF 別府史之(日本、スキル・シマノ)

その上りの約半数は石畳で覆われており、中には最大勾配が20%を超える激坂も登場。降り続く雨により路面は確実にスリッピーだ。レースにはクイックステップやサイレンス・ロット、ラボバンクなど強豪チームが集結。別府史之(スキル・シマノ)も出場した。

難所のオウデ・クワレモント(ラスト70km)でタイム差は1分を切り、続く急勾配のパテルベルグでメイン集団はペースアップ。クイックステップが先導するグループは先頭を捉え、レース先頭では10数名のグループが再編成された。

ラスト30kmを切るとハウッスラーとエークハウトはクイックステップの鉄壁を崩すべくアタックを繰り返し、これにボーネン、デヴォルデル、ファンインプのクイックステップトリオが合流して先頭は5名に。

ファンインプとエークハウトが先行し、ボーネン、デヴォルデル、ハウッスラーの3名が追い上げる展開。ハウッスラーは先頭2名を追うべくラスト7kmでアタックしたが、クイックステップの2名に封じ込められた。

チーム公式サイトの中でファンインプは「今日は本当に特別な一日だった。ここしばらく怪我が連続して非常に苦しい時期だった。これはそんな不調を吹き飛ばす勝利だ。この勝利で僕のキャリアは次のペースへと進む。勝利は家族に捧げたい。そして(3月17日に落車して頭蓋骨骨折の重傷を負った)クルト・ホヴェルインクの早期の回復を願う。」とコメントしている。27歳のケヴィンは1976年ツール・ド・フランス総合優勝者ルシアン・ファンインプの甥にあたる。
この日の完走者は僅か37名。勝負のかかった場面で不運のパンクに見舞われた別府史之は完走ならず。
ドワーズ・ドア・フラーンデレン2009結果
1位 ケヴィン・ファンインプ(ベルギー、クイックステップ)4h52'55"
2位 ニコ・エークハウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)+02"
3位 トム・ボーネン(ベルギー、クイックステップ)+14"
4位 ハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ)+16"
5位 ステイン・デヴォルデル(ベルギー、クイックステップ)+48"
6位 ヤウヘニ・フタロヴィッチ(ベラルーシ、フランセーズデジュー)+1'51"
7位 シルヴァン・シャヴァネル(フランス、クイックステップ)
8位 マシュー・ヘイマン(オーストラリア、ラボバンク)
9位 ワウテル・ウェイラント(ベルギー、クイックステップ)
10位 クリストフ・ホダールト(ベルギー、トップスポート・フラーンデレン)
DNF 別府史之(日本、スキル・シマノ)
フォトギャラリー