ツール・ド・フランスで活躍したプロチーム機材特集の第16弾は、アスタナのバイクをピックアップ。イタリアの老舗、ウィリエールの軽量オールラウンドモデルのZero SLRとエアロロードのFILANTE SLR、そして新型のTTバイク"TURBINE SLR"を使用している。



アスタナ・カザフスタンの走りを支えたウィリエール ZeroSLRアスタナ・カザフスタンの走りを支えたウィリエール ZeroSLR
ワイヤレス12速化を果たした新型DURA-ACEを使用するワイヤレス12速化を果たした新型DURA-ACEを使用する ZERO SLRにFILANTEバーを組み合わせるZERO SLRにFILANTEバーを組み合わせる


昨年総合7位に入ったアレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン)をエースとし、ツールを戦ったアスタナ・カザフスタン。今年もルツェンコを総合9位とシングルリザルトに送り込み、一定の成功を収めた3週間となった。

アスタナにチームバイクを供給するのは、イタリアの老舗レーシングバイクブランドであるウィリエール。軽量オールラウンドモデルである"Zero SLR"、そしてエアロロードである"FILANTE SLR"というツートップのレーシングバイクをツールに持ち込んだ。

アスタナ・カザフスタンの走りを支えたウィリエール FILANTEアスタナ・カザフスタンの走りを支えたウィリエール FILANTE
サドルはプロロゴのScratch M5サドルはプロロゴのScratch M5 セラミックスピードのOSPWを採用。ロードバイクには通常モデルを、TTバイクにはAEROモデルを使用するセラミックスピードのOSPWを採用。ロードバイクには通常モデルを、TTバイクにはAEROモデルを使用する


ホイールはコリマ。ステージによってはカーボンスポークのMCCシリーズを使用する選手もホイールはコリマ。ステージによってはカーボンスポークのMCCシリーズを使用する選手も
アスタナ、そしてカザフスタンのアイコンでもあるブルーを活かした美しいグラフィックが与えられたバイクは、プロトンの中でも目を惹く存在。選手は、この華やかなカラーを纏う2モデルを、ステージによって使い分けていた。

コンポーネントはシマノの新型DURA-ACEを採用。ワイヤレス12速化を果たした最新コンポーネントを使用している。リアディレイラーにはセラミックスピードのOSPWを組み合わせることで駆動効率の向上を図っている。さらにBBもセラミックスピードを採用している。

TTバイクのTURBINE こちらは現行モデルTTバイクのTURBINE こちらは現行モデル
DHバーはプロファイルデザインを使用DHバーはプロファイルデザインを使用 コリマのディスクホイールを採用コリマのディスクホイールを採用


ホイールは今年もコリマで、オーソドックスなスチールスポークを採用したWSシリーズをステージによってハイトごとに使い分ける。更に、カーボンスポーク採用のフラッグシップモデルである"MCC WS+ DX"も用意しており、勝負が掛かるステージ、特に山岳ステージで用いられていた。タイヤはヴィットリアのCORSAシリーズを使用する。

タイムトライアルバイクもウィリエールのTURBINE。ディスブレーキTTバイクを早期に導入してきたチームであるが、今年は更に新モデルを投入。フロント周りは現行のTURBINEと似通っているが、リアセクションがZero SLRを彷彿とさせる非常にスリムなチュービングへ変更されている。

新型と思われるTURBINE。リア三角がZERO‐SLRゆずりの細身となり、軽量かつ反応性が向上していそうな印象新型と思われるTURBINE。リア三角がZERO‐SLRゆずりの細身となり、軽量かつ反応性が向上していそうな印象
外見からは、おそらく軽量化と反応性の向上を狙っているように伺える新型TTバイクだが、現行モデルも多く使われており、今後この新モデルが山岳を含むTTコース向けの軽量TTバイクというオプションモデル的なポジションとなるのか、次世代モデルとして現行のTURBINEをリプレースしていくのかは不明。前者であれば、TTバイクをコースに応じて使い分けるという先進的な取り組みは、新たなトレンドとなるかもしれない。

text:Naoki Yasuoka
photo:Makoto AYANO

最新ニュース(全ジャンル)