2022/06/25(土) - 16:49
自転車の抵抗の削減を徹底的に追及するセラミックスピードから、空力性能を向上させることで世界最速を謳うビッグプーリー"OSPW AERO"が登場。エアロダイナミクスのエキスパートであるサイモン・スマート氏と3年におよぶ共同開発の末生み出された意欲作だ。
セラミックスピード OSPW AERO SHIMANO 9200/8100 (c)ダイアテック
セラミックスピード OSPW AERO SRAM AXS (c)ダイアテック
そのブランド名が示す通り、セラミックベアリングを使用したボトムブラケットやプーリー等、フリクションロスを極限まで削減することを求めたプロダクトにルーツをもつセラミックスピード。
その性能はトッププロチームからも認められており、現在はクイックステップ・アルファヴィニルやイスラエル・プレミアテック、アスタナ・カザフスタンといったワールドチームでも採用され、多くの実績を残している。
フェアリングとしてではなく、構造物として強度を持たされている (c)ダイアテック
様々なプロダクトをラインアップするセラミックスピードだが、その中でも定番と言えるのがビッグプーリーキットの"OSPW"だ。大径プーリーの採用によって、プーリーの回転数を抑えつつ、チェーンの角度や摩擦係数を最適化することで最高の駆動効率を目指して開発されたOSPWは、第三者機関によるテストの結果、世界最速が証明されたプーリーシステムであるという。
非常に優れた駆動効率を実現したOSPWだが、真に最速を求めるのであればもう一つ重要な要素となるのが、エアロダイナミクスだ。今回、セラミックスピードは世界最速のプーリキットを製作するために、Drag2Zeroのサイモン・スマート氏とコラボレーション。優れた空力性能を持ったホイールとして知られるエンヴィのSESシリーズを手掛けた空力のエキスパートと共に、UCI規定を満たしつつ最高の空力性能を持ったエアロプーリーケージを開発した。
風洞実験で性能が煮詰められていった (c)ダイアテック
プーリーケージは空力性能を測るためには非常に複雑な部位だという。通常の風洞実験で使用する固定装置では計測結果に影響を及ぼすため、専用のリグを開発する必要があったとも (c)ダイアテック
「リアディレイラーケージはバイクの中で最も複雑な空気の流れにある部分であり、変速時には位置や角度の変化もある。バイクの中で最も複雑な部分のひとつであり、開発が最も困難であることは分かっていた。」というスマート氏のコメント通り、OSPW AEROの開発には3年もの時がかけられたという。
OSPW AEROは、前方から受ける風を乱すことなくスムーズに制御して後ろへと流すための断面形状により、高いエアロダイナミクスを実現。風洞実験において、純正モデルと比較すると、平均で40%、場合によっては最大60%もの空気抵抗を低減できるという。
ケージを分解することなくチェーンを交換可能となっている (c)ダイアテック
具体的には、純正プーリーケージを使用して40km/hで走るのと同じ出力で走った際には1kmあたり0.18秒を短縮、40kmを走った際には7.2秒のアドバンテージを得ることが可能と、セラミックスピードはいう。
既に、このプーリーキットは実戦にも投入されており、ジロ・デ・イタリアの第10ステージではビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)による、アフリカの黒人選手として初のグランツールでのステージ優勝にも貢献。その高い性能を世界中に示している。
SHIMANO 9200/8100対応モデルで実測97g (c)ダイアテック
世界最速のプーリーキットを目指して開発されたセラミックスピードのOSPW AEROはシマノの9200系DURA-ACEと8100系ULTEGRA、スラムのRED/FORCE eTap AXSに対応する。セラミックスピードのベアリングオイルが付属し、132,000円(税込)となる。
セラミックスピード OSPW AERO SHIMANO 9200 / 8100
重量: 97g (実測値)
ケージ素材: カーボン強化PA
プーリー素材: アルミニウム
ベアリング: コーテッドベアリング
付属品: CERAMICSPEED ベアリングオイル(15mlスポイトボトル)込)
価格 : 132,000円 (税込)
セラミックスピード OSPW AERO SRAM RED/FORCE AXS
重量: 99g (実測値)
ケージ素材: カーボン強化PA
プーリー素材: アルミニウム
ベアリング: コーテッドベアリング
付属品: CERAMICSPEED ベアリングオイル(15mlスポイトボトル)込)
価格 : 132,000円 (税込)


そのブランド名が示す通り、セラミックベアリングを使用したボトムブラケットやプーリー等、フリクションロスを極限まで削減することを求めたプロダクトにルーツをもつセラミックスピード。
その性能はトッププロチームからも認められており、現在はクイックステップ・アルファヴィニルやイスラエル・プレミアテック、アスタナ・カザフスタンといったワールドチームでも採用され、多くの実績を残している。

様々なプロダクトをラインアップするセラミックスピードだが、その中でも定番と言えるのがビッグプーリーキットの"OSPW"だ。大径プーリーの採用によって、プーリーの回転数を抑えつつ、チェーンの角度や摩擦係数を最適化することで最高の駆動効率を目指して開発されたOSPWは、第三者機関によるテストの結果、世界最速が証明されたプーリーシステムであるという。
非常に優れた駆動効率を実現したOSPWだが、真に最速を求めるのであればもう一つ重要な要素となるのが、エアロダイナミクスだ。今回、セラミックスピードは世界最速のプーリキットを製作するために、Drag2Zeroのサイモン・スマート氏とコラボレーション。優れた空力性能を持ったホイールとして知られるエンヴィのSESシリーズを手掛けた空力のエキスパートと共に、UCI規定を満たしつつ最高の空力性能を持ったエアロプーリーケージを開発した。


「リアディレイラーケージはバイクの中で最も複雑な空気の流れにある部分であり、変速時には位置や角度の変化もある。バイクの中で最も複雑な部分のひとつであり、開発が最も困難であることは分かっていた。」というスマート氏のコメント通り、OSPW AEROの開発には3年もの時がかけられたという。
OSPW AEROは、前方から受ける風を乱すことなくスムーズに制御して後ろへと流すための断面形状により、高いエアロダイナミクスを実現。風洞実験において、純正モデルと比較すると、平均で40%、場合によっては最大60%もの空気抵抗を低減できるという。

具体的には、純正プーリーケージを使用して40km/hで走るのと同じ出力で走った際には1kmあたり0.18秒を短縮、40kmを走った際には7.2秒のアドバンテージを得ることが可能と、セラミックスピードはいう。
既に、このプーリーキットは実戦にも投入されており、ジロ・デ・イタリアの第10ステージではビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)による、アフリカの黒人選手として初のグランツールでのステージ優勝にも貢献。その高い性能を世界中に示している。

世界最速のプーリーキットを目指して開発されたセラミックスピードのOSPW AEROはシマノの9200系DURA-ACEと8100系ULTEGRA、スラムのRED/FORCE eTap AXSに対応する。セラミックスピードのベアリングオイルが付属し、132,000円(税込)となる。
セラミックスピード OSPW AERO SHIMANO 9200 / 8100
重量: 97g (実測値)
ケージ素材: カーボン強化PA
プーリー素材: アルミニウム
ベアリング: コーテッドベアリング
付属品: CERAMICSPEED ベアリングオイル(15mlスポイトボトル)込)
価格 : 132,000円 (税込)
セラミックスピード OSPW AERO SRAM RED/FORCE AXS
重量: 99g (実測値)
ケージ素材: カーボン強化PA
プーリー素材: アルミニウム
ベアリング: コーテッドベアリング
付属品: CERAMICSPEED ベアリングオイル(15mlスポイトボトル)込)
価格 : 132,000円 (税込)
Amazon.co.jp