2022/05/18(水) - 11:45
「ポッツォヴィーヴォによるリードアウトをはじめ、チーム一丸となり掴んだ勝利」と喜ぶビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)。他にもスカルポーニへの思いを語るフアン・ロペスなど、ジロ第10ステージの激闘を選手たちのコメントで振り返ります。
ステージ優勝:ビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)
レース直後の勝利者インタビューに答えるビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) photo:RCS Sport
レース直後インタビュー
チームは一丸となり、総合上位につけるポッツォヴィーヴォやヒルトでさえも僕のために牽引してくれた。彼らの走りは素晴らしく、残り600mでポッツォヴィーヴォが僕に「付いてこい!」と叫び、素晴らしいリードアウトをしてくれたんだ。
ジロの開幕前、僕らはチームとして結果が出せると信じていた。だからこれはチームとしての成功なんだ。毎日チームの歴史が更新されていくなか、自分が成し遂げたこの結果が本当に嬉しいよ。
表彰式ではシャンパンのコルクが目に当るトラブルも photo:CorVos
表彰式後のコメント
僕たちはステージ優勝を目標にこのジロに乗り込んだ。そしてもし僕が叶えられれば、それは自転車界に変化をもたらすことになると分かっていた。何度もトップ5に入り、そして遂に黒人アフリカンとしてグランツールで区間優勝することができたんだ!僕を支えてくれたチームメイトやスタッフ、家族、僕を励ましてくれた皆のおかげだ。彼らは毎日僕のために尽くしてくれた。これは彼らの勝利でもある。
総合上位につけるポッツォヴィーヴォやヒルトを始め、文字通りチーム全員が僕の勝利のために走ってくれた。特にポッツォヴィーヴォのリードアウトは完璧だった。本当に嬉しい勝利だ。皆のおかげで新しい歴史を切り拓くことができた。本当に嬉しいよ。
ステージ2位のマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)に代わりに語るクリストフ・ルードホフト監督
健闘を讃えあうビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)とマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス) photo:CorVos
ファンデルプールが他の選手に負けた以外、特に言うことはない。ギルマイにチームメイトがいた一方で、ファンデルプールは単独での戦いを強いられた。残念ながらあれ以上どうすることもできない。このまま別のステージでの勝利を狙っていきたい。
ステージ3位:ヴィンチェンツォ・アルバネーゼ(イタリア、エオーロ・コメタ)
ヴィンチェンツォ・アルバネーゼ(イタリア、エオーロ・コメタ) photo:EOLO-Kometa
本当に戦いがいのある美しいステージだった。レース前半は3人の逃げをファンデルプールとギルマイのチームがコントロールする楽な展開で、そこから先頭が30名に絞られる激しい争いとなった。ピュアスプリンターたちが遅れたので僕にも勝機があると思っていた。だがギルマイとファンデルプールは強かった。それでも3位という結果にとても満足しているよ。
ステージ4位:ウィルコ・ケルデルマン(オランダ、ボーラ・ハンスグローエ)
レース終盤は楽な展開ではなく、特に最終山岳ではハイペースで集団の選別が行われた。スプリントに持ち込まれる前にアタックを試みたのだが、集団のペースが速すぎて差は生まれなかった。最後はジャイ(ヒンドレー)が僕のために強力なリードアウトをしてくれたのだが、周りのスピードマンたち相手に上手くはいかなかった。それでも4位という結果には満足しているよ。
ステージ5位:リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)
レース中盤で落車するも、終盤でアタックを見せたリチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ) photo:INEOS Grenadiers
楽な展開と思われたステージが、最後は複雑なものになった。下りでコースを外れて肝を冷やす場面もあったが、僕は大丈夫。路面が荒れていただけで特に深刻な問題はない。
仲間の走りは素晴らしく、レース終盤に行くにつれて感覚も良かった。タイムを稼げると思い仕掛けたのだが、叶わずスプリント勝負に持ち込まれた。スプリンターがいるなか5位に入ることができてとても嬉しい結果だよ。
マリアローザ:フアン・ロペス(スペイン、トレック・セガフレード)
メイン集団内で走るフアン・ロペス(スペイン、トレック・セガフレード) photo:CorVos
誰も予想していなかったぐらい、激しい総合争いが繰り広げられた。終盤のコースは厳しく、また気温も高かった。とても厳しい展開だったよ。特に強さを見せたカラパスの動きをマークして、バルデの走りも良かったね。でも1番大切なことは、もう1日マリアローザを着用できるということだ。
今日もマリアローザを味わって走ることができたと同時に、(ミケーレ)スカルポーニの自宅近くを通過したこともあり感傷的になってしまった。なぜだか涙が溢れ、こんな素晴らしい日にマリアローザを着ることができて嬉しいよ。
アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのヴァレリオ・ピーヴァ監督
ギルマイのアシストを務めるドメニコ・ポッツォヴィーヴォ(イタリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) photo:CorVos
信じられない。ジロが開幕してからずっとステージ優勝できると確信していた。選手たちは毎ステージそのために力を尽くし、我々スタッフも彼らを大いに励ました。今日はチーム一丸となってレースをコントロールすることができた。ラスト数kmは僕自身も本当に緊張したよ。
ギルマイがファンデルプールと一騎打ちになると予想していたものの、レース映像がなかったのでレース無線に耳を傾けながら、選手たちに協力し合うよう伝えていた。そして、ギルマイがチームワークを勝利で飾ってくれたんだ。なんて走りだ。なんて勝利だ。
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
ステージ優勝:ビニヤム・ギルマイ(エリトリア、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)

レース直後インタビュー
チームは一丸となり、総合上位につけるポッツォヴィーヴォやヒルトでさえも僕のために牽引してくれた。彼らの走りは素晴らしく、残り600mでポッツォヴィーヴォが僕に「付いてこい!」と叫び、素晴らしいリードアウトをしてくれたんだ。
ジロの開幕前、僕らはチームとして結果が出せると信じていた。だからこれはチームとしての成功なんだ。毎日チームの歴史が更新されていくなか、自分が成し遂げたこの結果が本当に嬉しいよ。

表彰式後のコメント
僕たちはステージ優勝を目標にこのジロに乗り込んだ。そしてもし僕が叶えられれば、それは自転車界に変化をもたらすことになると分かっていた。何度もトップ5に入り、そして遂に黒人アフリカンとしてグランツールで区間優勝することができたんだ!僕を支えてくれたチームメイトやスタッフ、家族、僕を励ましてくれた皆のおかげだ。彼らは毎日僕のために尽くしてくれた。これは彼らの勝利でもある。
総合上位につけるポッツォヴィーヴォやヒルトを始め、文字通りチーム全員が僕の勝利のために走ってくれた。特にポッツォヴィーヴォのリードアウトは完璧だった。本当に嬉しい勝利だ。皆のおかげで新しい歴史を切り拓くことができた。本当に嬉しいよ。
ステージ2位のマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)に代わりに語るクリストフ・ルードホフト監督

ファンデルプールが他の選手に負けた以外、特に言うことはない。ギルマイにチームメイトがいた一方で、ファンデルプールは単独での戦いを強いられた。残念ながらあれ以上どうすることもできない。このまま別のステージでの勝利を狙っていきたい。
ステージ3位:ヴィンチェンツォ・アルバネーゼ(イタリア、エオーロ・コメタ)

本当に戦いがいのある美しいステージだった。レース前半は3人の逃げをファンデルプールとギルマイのチームがコントロールする楽な展開で、そこから先頭が30名に絞られる激しい争いとなった。ピュアスプリンターたちが遅れたので僕にも勝機があると思っていた。だがギルマイとファンデルプールは強かった。それでも3位という結果にとても満足しているよ。
ステージ4位:ウィルコ・ケルデルマン(オランダ、ボーラ・ハンスグローエ)
レース終盤は楽な展開ではなく、特に最終山岳ではハイペースで集団の選別が行われた。スプリントに持ち込まれる前にアタックを試みたのだが、集団のペースが速すぎて差は生まれなかった。最後はジャイ(ヒンドレー)が僕のために強力なリードアウトをしてくれたのだが、周りのスピードマンたち相手に上手くはいかなかった。それでも4位という結果には満足しているよ。
ステージ5位:リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)

楽な展開と思われたステージが、最後は複雑なものになった。下りでコースを外れて肝を冷やす場面もあったが、僕は大丈夫。路面が荒れていただけで特に深刻な問題はない。
仲間の走りは素晴らしく、レース終盤に行くにつれて感覚も良かった。タイムを稼げると思い仕掛けたのだが、叶わずスプリント勝負に持ち込まれた。スプリンターがいるなか5位に入ることができてとても嬉しい結果だよ。
マリアローザ:フアン・ロペス(スペイン、トレック・セガフレード)

誰も予想していなかったぐらい、激しい総合争いが繰り広げられた。終盤のコースは厳しく、また気温も高かった。とても厳しい展開だったよ。特に強さを見せたカラパスの動きをマークして、バルデの走りも良かったね。でも1番大切なことは、もう1日マリアローザを着用できるということだ。
今日もマリアローザを味わって走ることができたと同時に、(ミケーレ)スカルポーニの自宅近くを通過したこともあり感傷的になってしまった。なぜだか涙が溢れ、こんな素晴らしい日にマリアローザを着ることができて嬉しいよ。
アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオのヴァレリオ・ピーヴァ監督

信じられない。ジロが開幕してからずっとステージ優勝できると確信していた。選手たちは毎ステージそのために力を尽くし、我々スタッフも彼らを大いに励ました。今日はチーム一丸となってレースをコントロールすることができた。ラスト数kmは僕自身も本当に緊張したよ。
ギルマイがファンデルプールと一騎打ちになると予想していたものの、レース映像がなかったのでレース無線に耳を傾けながら、選手たちに協力し合うよう伝えていた。そして、ギルマイがチームワークを勝利で飾ってくれたんだ。なんて走りだ。なんて勝利だ。
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
Amazon.co.jp
Choice ゴールデンホエイ グラスフェッド ホエイプロテイン 抹茶 1kg プロテイン 人工甘味料不使用 国内製造 乳酸菌ブレンド GMOフリー
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥5,980 (¥6 / グラム)
Choice ゴールデンアイソレート グラスフェッド ホエイプロテイン WPI 抹茶味 1kg 人工甘味料不使用 プロテイン 国内製造 天然甘味料
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥6,980 (¥7 / グラム)
チョイス SILVER WHEY (シルバーホエイ) ホエイプロテイン 抹茶 (1.05kg) GMOフリー/人工甘味料不使用/粉末 ドリンク グラスフェッド プロテイン
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥4,980 (¥4,980 / 個)