2021/10/29(金) - 09:06
世界最大級の自転車ブランドのジャイアントが、エンデューロ系マウンテンバイクのTRANCE Xの27.5インチモデルを発表した。回頭性に優れる27.5インチホイールを採用することで、クイックなライドを楽しめる1台となっている。
ジャイアント TRANCE X 3 (c)ジャイアント
ジャイアントのトレイル向けマウンテンバイクとして用意されているTRANCEシリーズ。29インチホイールモデルは2021年に新型のTRANCE Xに進化しており、2022年モデルでは29インチに続き27.5インチがリリースされる。
TRANCE Xは現代のトレイルバイクのトレンドである寝かせたヘッドアングル、立たせたシートチューブのジオメトリーを採用することで、ダウンヒルでの安定性やコントロール性を強化していることが特徴だ。
さらにロッカーアームにはフリップチップが備えられており、ジオメトリーをハイとローの2通りに設定することができ、低速でテクニカルなトレイル向きや、高速のダウンヒル向きなどに調整することができる。里山のトレイルライドとゲレンデではセッティングを変えたい方にぴったりだろう。
シートポストの高さを走行中に調整できるドロッパータイプがアセンブルされている (c)ジャイアント
ハンドルバーは35mm径という剛性が高いものが採用されている (c)ジャイアント
フリップチップを採用し、ジオメトリー調整を行えることが特徴だ (c)ジャイアント
フロントのディスクブレーキは203mmのローターがアセンブルされている (c)ジャイアント
サスペンションのトラベル量もTRANCE Xとなるタイミングで増加しており、27.5インチモデルでは29erよりもさらに10mm長い、前160mm&後145mmというロングトラベルのバイクとなった。
リアサスペンションは少レバー比のトラニオンマウントとマエストロリンクの構成とされており、ペダリングの影響を受けにくく、かつブレーキングから独立することでのトラクション性能向上を実現している。これらのサスペンションレイアウトにより、チェーンステー長を短くすることができ、高い反応性を実現していることも特徴だ。
アセンブルされるパーツ類もトレイルライド向けにチョイスされ、フレーム一体型のプロテクターや、トップチューブのボトルケージマウント、ドロッパーシートポスト、35mmクランプ径のハンドルなどがアセンブルされる。サドルもオフロード向けのROMEROを採用することで、内腿とサドルが干渉しにくくダウンヒルで体を自由に動かしやすくなっている。
ジャイアント TRANCE X 2 (c)ジャイアント
TRANCE X 27.5インチモデルのラインアップは2種類のアルミフレーム完成車で行われる。ヘマタイト(赤鉄鉱)をイメージしたアースカラーとスレートグレーの切り返しが特徴的なTRANCE X 2は、メインコンポーネントにスラム NX EAGLE 12speedを据えるモデル。フォークはフォックスの36 RHYTHM、リアショックはフォックス FLOAT DPS PERFORMANCEだ。価格は440,000円(税込)。
明るめのグレーをメインカラーとするTRANCE X 3は、メインコンポーネントがシマノ DEORE 12speedの1台。フロントサスペンションはロックショックスのYARI RCで、リアショックはフォックス FLOAT DPS PERFORMANCEだ。価格は385,000円(税込)。
ジャイアント TRANCE X (c)ジャイアント
ジャイアント TRANCE X 2
フレーム:ALUXX SL-Grade Aluminum, 145mm Maestro Suspension OLD148mm
F.サスペンション:FOX 36 RHYTHM 27.5 OverDrive Column 160mm Travel 15mm Axle
R.サスペンション:FOX FLOAT DPS PERFORMANCE, TRUNNION MOUNT L:185 T:55
変速パーツ:SRAM NX EAGLE
ブレーキ:SHIMANO MT520 F:203mm R:180mm Rotors
タイヤ:MAXXIS F: ASSEGAI 27.5×2.6, R: MINION DHRⅡ 27.5×2.6 Tubeless Ready
カラー:ヘマタイト
サイズ:420(S)、430(M)mm
価 格:440,000円(税込)
ジャイアント TRANCE X 3
フレーム:ALUXX SL-Grade Aluminum, 145mm Maestro Suspension OLD148mm
F.サスペンション:ROCKSHOX YARI RC OverDrive Column 160mm Travel 15mm Axle
R.サスペンション:FOX FLOAT DPS PERFORMANCE, TRUNNION MOUNT L:185 T:55
変速パーツ:SHIMANO DEORE
ブレーキ:SHIMANO MT420 F:203mm R:180mm Rotors ※一部生産分はTEKTRO HDM745になります
タイヤ:MAXXIS F: ASSEGAI 27.5×2.6, R: MINION DHRⅡ 27.5×2.6 Tubeless Ready
カラー:グッドグレイ
サイズ:420(S)、430(M)mm
価 格:385,000円(税込)

ジャイアントのトレイル向けマウンテンバイクとして用意されているTRANCEシリーズ。29インチホイールモデルは2021年に新型のTRANCE Xに進化しており、2022年モデルでは29インチに続き27.5インチがリリースされる。
TRANCE Xは現代のトレイルバイクのトレンドである寝かせたヘッドアングル、立たせたシートチューブのジオメトリーを採用することで、ダウンヒルでの安定性やコントロール性を強化していることが特徴だ。
さらにロッカーアームにはフリップチップが備えられており、ジオメトリーをハイとローの2通りに設定することができ、低速でテクニカルなトレイル向きや、高速のダウンヒル向きなどに調整することができる。里山のトレイルライドとゲレンデではセッティングを変えたい方にぴったりだろう。




サスペンションのトラベル量もTRANCE Xとなるタイミングで増加しており、27.5インチモデルでは29erよりもさらに10mm長い、前160mm&後145mmというロングトラベルのバイクとなった。
リアサスペンションは少レバー比のトラニオンマウントとマエストロリンクの構成とされており、ペダリングの影響を受けにくく、かつブレーキングから独立することでのトラクション性能向上を実現している。これらのサスペンションレイアウトにより、チェーンステー長を短くすることができ、高い反応性を実現していることも特徴だ。
アセンブルされるパーツ類もトレイルライド向けにチョイスされ、フレーム一体型のプロテクターや、トップチューブのボトルケージマウント、ドロッパーシートポスト、35mmクランプ径のハンドルなどがアセンブルされる。サドルもオフロード向けのROMEROを採用することで、内腿とサドルが干渉しにくくダウンヒルで体を自由に動かしやすくなっている。

TRANCE X 27.5インチモデルのラインアップは2種類のアルミフレーム完成車で行われる。ヘマタイト(赤鉄鉱)をイメージしたアースカラーとスレートグレーの切り返しが特徴的なTRANCE X 2は、メインコンポーネントにスラム NX EAGLE 12speedを据えるモデル。フォークはフォックスの36 RHYTHM、リアショックはフォックス FLOAT DPS PERFORMANCEだ。価格は440,000円(税込)。
明るめのグレーをメインカラーとするTRANCE X 3は、メインコンポーネントがシマノ DEORE 12speedの1台。フロントサスペンションはロックショックスのYARI RCで、リアショックはフォックス FLOAT DPS PERFORMANCEだ。価格は385,000円(税込)。

ジャイアント TRANCE X 2
フレーム:ALUXX SL-Grade Aluminum, 145mm Maestro Suspension OLD148mm
F.サスペンション:FOX 36 RHYTHM 27.5 OverDrive Column 160mm Travel 15mm Axle
R.サスペンション:FOX FLOAT DPS PERFORMANCE, TRUNNION MOUNT L:185 T:55
変速パーツ:SRAM NX EAGLE
ブレーキ:SHIMANO MT520 F:203mm R:180mm Rotors
タイヤ:MAXXIS F: ASSEGAI 27.5×2.6, R: MINION DHRⅡ 27.5×2.6 Tubeless Ready
カラー:ヘマタイト
サイズ:420(S)、430(M)mm
価 格:440,000円(税込)
ジャイアント TRANCE X 3
フレーム:ALUXX SL-Grade Aluminum, 145mm Maestro Suspension OLD148mm
F.サスペンション:ROCKSHOX YARI RC OverDrive Column 160mm Travel 15mm Axle
R.サスペンション:FOX FLOAT DPS PERFORMANCE, TRUNNION MOUNT L:185 T:55
変速パーツ:SHIMANO DEORE
ブレーキ:SHIMANO MT420 F:203mm R:180mm Rotors ※一部生産分はTEKTRO HDM745になります
タイヤ:MAXXIS F: ASSEGAI 27.5×2.6, R: MINION DHRⅡ 27.5×2.6 Tubeless Ready
カラー:グッドグレイ
サイズ:420(S)、430(M)mm
価 格:385,000円(税込)
リンク
Amazon.co.jp