2010/05/28(金) - 14:10
5月27日、162.7kmの距離で争われたツアー・オブ・ベルギー第2ステージは集団スプリントとなり、ケニー・ファンヒュンメル(オランダ、スキルシマノ)が制した。リーダージャージはフィリップ・ジルベール(オメガファーマ・ロット)がキープしている。
ボジッチを抜き去ったケニー・ファンヒュンメル(オランダ、スキル・シマノ) (c)CorVosイークロからクノック・ヘイストまでの162.7kmで行なわれたツアー・オブ・ベルギー第2ステージ。全く平坦基調で、ベルギーの海岸沿いのリゾート地クノック・ヘイストへゴールするコースはスプリンター達にとって理想的なコースプロフィールだ。
横風が吹くことで選手たちを苦しめるステージは序盤からスピードが上がり、最初の2時間の平均時速は48km/hにのぼった。
ニコ・エークホウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)、ベンジャミン・グーグェ(ベルギー、ラウンドバウクレジット)、グレゴリー・ハボー(ベルギー、ヴェランダ・ウィレムズ)が飛び出しに成功。いずれもベルギー出身の3選手は、60km地点付近で最大6分以上の差を開く。
独走で逃げるニコ・エークホウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー) (c)CorVos残り24kmで差が詰まると、エークホウトがさらにアタックを掛けて飛び出し、独走を始める。
集団はオメガファーマ・ロットとトップスポート・フラーンデレンがコントロールし、順調に差を詰め、エークホウトらの逃げを吸収する。
後半に入って集団はヴァカンスソレイユ勢がコントロール。ゴールへ向けてボルト・ボジッチ(スロベニア)のための列車が形成される。
リードアウト列車から発射されたボジッチはゴールへ向けて伸びるも、ゴール直前の僅かな上り坂で失速。ケニー・
上り坂で失速したボルト・ボジッチ(スロベニア、ヴァカンソレイユ) (c)CorVosファンヒュンメル(オランダ、スキルシマノ)が追い抜き、ゴールを制した。3位にはジミー・カスペール(フランス、ソウル・ソジャサン)が入った。
別府史之(日本、レディオシャック)は同集団内のステージ34位でゴールしている。
ファンヒュンメルは「パワースプリントだった。最後はベストなジャンプが出来た。昨年よりもその瞬間を少し長く待つ必要があった。最高に良い気分だ。ヴァカンスソレイユはボジッチのための最高のリードアウト列車を形成したけど、僕は彼のホイールに付いたのは正しい選択だった。ボジッチはガス欠になって追い抜くことができた」と語った。
雄叫びを上げるケニー・ファンヒュンメル(オランダ、スキル・シマノ) (c)CorVosファンヒュンメルの勝利はツール・ド・ピカルディ2010第1ステージ での勝利に続くシーズン2勝目だ。そしてこのステージ優勝のおかげで総合を6位まで上げている。
スキル・シマノは同日開催のバイエルン・ルントファート第2ステージでもロバート・ワグナー(ドイツ)がステージ優勝を挙げ、嬉しい一日となった。
ツアー・オブ・ベルギー2010第2ステージ 結果
1位 ケニー・ファンヒュンメル(オランダ、スキル・シマノ) 3h57'53"
第2ステージを制したケニー・ファンヒュンメル(オランダ、スキル・シマノ) (c)CorVos2位 ボルト・ボジッチ(スロベニア、ヴァカンソレイユ)
3位 ジミー・カスペール(フランス、ソウル・ソジャサン)
4位 デニス・ガリムジャノフ(ロシア、カチューシャ)
5位 サミュエル・ドゥムラン(フランス、コフィディス)
6位 エンリケ・マタ(スペイン、フットオン・セルヴェット)
7位 ティモシー・デュポン(ベルギー、ジョンフラーンデレン)
8位 ステファン・ファンダイク(オランダ、ヴェランズ・ウィレムズ)
9位 ラファイ・シュティオウイ(チュニジア、アクア・エ・サポーネ)
10位 スヴェン・ネイス(ベルギー、ラウンドバウクレジット)
個人総合成績
リーダージャージを守ったフィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット) (c)CorVos1位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット) 7h29'55"
2位 ロニー・マルティアス(フランス、ソウル・ソジャサン) +10"
3位 トーマス・ヴァイクス(リトアニア、レディオシャック)
4位 ダヴィド・ブーシェ(フランス、ラウンドバウ・クレジット) +14"
5位 ヤメス・ファンランドスホート(ベルギー、ヴェランズ・ウィレムズ )
6位 ケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ) +23"
7位 ニコ・エックハウト(ベルギー、アンポスト・シーンケリー) +25"
8位 ボルト・ボジッチ(スロベニア、ヴァカンソレイユ) +27"
9位 ジミー・カスペール(フランス、ソウル・ソジャサン) +29"
10位 ステファン・ファダイク(オランダ、ヴェランダ・ウィレムズ) +30"
ポイント賞
フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
新人賞
デニス・ガリムジャノフ(ロシア、カチューシャ)
チーム総合
ラウンドバウクレジット
text:Makoto.AYANO
photo:(c)CorVos

横風が吹くことで選手たちを苦しめるステージは序盤からスピードが上がり、最初の2時間の平均時速は48km/hにのぼった。
ニコ・エークホウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)、ベンジャミン・グーグェ(ベルギー、ラウンドバウクレジット)、グレゴリー・ハボー(ベルギー、ヴェランダ・ウィレムズ)が飛び出しに成功。いずれもベルギー出身の3選手は、60km地点付近で最大6分以上の差を開く。

集団はオメガファーマ・ロットとトップスポート・フラーンデレンがコントロールし、順調に差を詰め、エークホウトらの逃げを吸収する。
後半に入って集団はヴァカンスソレイユ勢がコントロール。ゴールへ向けてボルト・ボジッチ(スロベニア)のための列車が形成される。
リードアウト列車から発射されたボジッチはゴールへ向けて伸びるも、ゴール直前の僅かな上り坂で失速。ケニー・

別府史之(日本、レディオシャック)は同集団内のステージ34位でゴールしている。
ファンヒュンメルは「パワースプリントだった。最後はベストなジャンプが出来た。昨年よりもその瞬間を少し長く待つ必要があった。最高に良い気分だ。ヴァカンスソレイユはボジッチのための最高のリードアウト列車を形成したけど、僕は彼のホイールに付いたのは正しい選択だった。ボジッチはガス欠になって追い抜くことができた」と語った。

スキル・シマノは同日開催のバイエルン・ルントファート第2ステージでもロバート・ワグナー(ドイツ)がステージ優勝を挙げ、嬉しい一日となった。
ツアー・オブ・ベルギー2010第2ステージ 結果
1位 ケニー・ファンヒュンメル(オランダ、スキル・シマノ) 3h57'53"

3位 ジミー・カスペール(フランス、ソウル・ソジャサン)
4位 デニス・ガリムジャノフ(ロシア、カチューシャ)
5位 サミュエル・ドゥムラン(フランス、コフィディス)
6位 エンリケ・マタ(スペイン、フットオン・セルヴェット)
7位 ティモシー・デュポン(ベルギー、ジョンフラーンデレン)
8位 ステファン・ファンダイク(オランダ、ヴェランズ・ウィレムズ)
9位 ラファイ・シュティオウイ(チュニジア、アクア・エ・サポーネ)
10位 スヴェン・ネイス(ベルギー、ラウンドバウクレジット)
個人総合成績

2位 ロニー・マルティアス(フランス、ソウル・ソジャサン) +10"
3位 トーマス・ヴァイクス(リトアニア、レディオシャック)
4位 ダヴィド・ブーシェ(フランス、ラウンドバウ・クレジット) +14"
5位 ヤメス・ファンランドスホート(ベルギー、ヴェランズ・ウィレムズ )
6位 ケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ) +23"
7位 ニコ・エックハウト(ベルギー、アンポスト・シーンケリー) +25"
8位 ボルト・ボジッチ(スロベニア、ヴァカンソレイユ) +27"
9位 ジミー・カスペール(フランス、ソウル・ソジャサン) +29"
10位 ステファン・ファダイク(オランダ、ヴェランダ・ウィレムズ) +30"
ポイント賞
フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)
新人賞
デニス・ガリムジャノフ(ロシア、カチューシャ)
チーム総合
ラウンドバウクレジット
text:Makoto.AYANO
photo:(c)CorVos