登坂フィニッシュが用意されたコッピバルタリ2日目に、ドゥクーニンク・クイックステップのアンドレア・バジオーリ(イタリア)が勝利。若干21歳のネオプロがジョナタン・ナルバエス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)らを下し総合首位浮上に成功した。
登坂直後に用意されたフィニッシュラインを通過する選手たち photo:CorVos
セッティマーナ・コッピ・エ・バルタリ2020第2ステージ コースプロフィール photo:www.gsemilia.itイタリア中部のエミリア・ロマーニャ州で開催中のセッティマーナ・インテルナツィオナーレ・コッピ・エ・バルタリ(UCI2.1)2日目は、リミニに隣接するアドリア海に面したビーチリゾート地リッチョーネを出発し、丘の上に建つ街ソリアーノ・アル・ルビコーネを目指す166.5kmだ。
ルビコーネに引かれたフィニッシュライン手前には石畳を含む登坂区間(登坂距離3,000m/平均勾配6.4%)が用意され、レース中盤からこの登坂を合計5回登る。この日はジョン・イリサーリ(スペイン、カハルラル・セグロスRGA)を含む5名がエスケープし、リーダーチームのドゥクーニンク・クイックステップがメイン集団のペースメイクを担った。
逃げグループはフィニッシュまで20kmを切って吸収され、アップダウンコースでアタックが激化する。4回目の登りでは総合首位ミッケルフレーリク・ホノレ(デンマーク、ドゥクーニンク・クイックステップ)自らジャコポ・モスカ(イタリア、トレック・セガフレード)と飛び出したが吸収され、最後は幾多ものアタック合戦を耐え抜いた30名による登坂スプリントへ。コンチやディエゴ・ウリッシ(イタリア、UAEチームエミレーツ)、ジョナタン・ナルバエス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)ら軽量パンチャー勢を相手に、大きなリードを稼ぎ出したアンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ)が勝利した。
ナルバエスやコンチを突き放すアンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) photo:CorVos
登坂スプリントで圧勝したアンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) photo:www.gsemilia.it
「チームとして2日間で2回も勝てるなんて信じられない。完璧な滑り出しだ。逃げグループを監視下に置くという戦略を完璧にこなしたチームの働きぶりを言葉にできない。登りはかなり厳しかったけれど僕向きで、テンポが上がる中で冷静さを保ちラスト150mで仕掛けたんだ」と話すバジオーリ。今年イタリアの名門育成チーム、コルパックからワールドツアー昇格を果たした21歳の軽量スプリンターにとっては、8月序盤のツール・ド・ラン第1ステージに続くプロキャリア2勝目であり、後続にタイム差をつけたことでチームメイトのホノレからリーダージャージを受け継いだ。
プロ初年度で2勝目を挙げたアンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) photo:CorVos
「ラン初日にプロ初勝利し1日リーダージャージを着たけれど、今回は母国での勝利だっただけに特別に感じるよ。まだレース終了まで2日あるので、このファンタスティックなチームと走る時間を楽しみたいと思う」と加えたバジオーリ。"ウルフパック"のUCIレース勝利数は31を数え、2位UAEチームエミレーツに10勝差でワールドチーム勝利数ランキング首位を邁進中だ(ランキング最下位は1勝のモビスター)。


ルビコーネに引かれたフィニッシュライン手前には石畳を含む登坂区間(登坂距離3,000m/平均勾配6.4%)が用意され、レース中盤からこの登坂を合計5回登る。この日はジョン・イリサーリ(スペイン、カハルラル・セグロスRGA)を含む5名がエスケープし、リーダーチームのドゥクーニンク・クイックステップがメイン集団のペースメイクを担った。
逃げグループはフィニッシュまで20kmを切って吸収され、アップダウンコースでアタックが激化する。4回目の登りでは総合首位ミッケルフレーリク・ホノレ(デンマーク、ドゥクーニンク・クイックステップ)自らジャコポ・モスカ(イタリア、トレック・セガフレード)と飛び出したが吸収され、最後は幾多ものアタック合戦を耐え抜いた30名による登坂スプリントへ。コンチやディエゴ・ウリッシ(イタリア、UAEチームエミレーツ)、ジョナタン・ナルバエス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)ら軽量パンチャー勢を相手に、大きなリードを稼ぎ出したアンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ)が勝利した。


「チームとして2日間で2回も勝てるなんて信じられない。完璧な滑り出しだ。逃げグループを監視下に置くという戦略を完璧にこなしたチームの働きぶりを言葉にできない。登りはかなり厳しかったけれど僕向きで、テンポが上がる中で冷静さを保ちラスト150mで仕掛けたんだ」と話すバジオーリ。今年イタリアの名門育成チーム、コルパックからワールドツアー昇格を果たした21歳の軽量スプリンターにとっては、8月序盤のツール・ド・ラン第1ステージに続くプロキャリア2勝目であり、後続にタイム差をつけたことでチームメイトのホノレからリーダージャージを受け継いだ。

「ラン初日にプロ初勝利し1日リーダージャージを着たけれど、今回は母国での勝利だっただけに特別に感じるよ。まだレース終了まで2日あるので、このファンタスティックなチームと走る時間を楽しみたいと思う」と加えたバジオーリ。"ウルフパック"のUCIレース勝利数は31を数え、2位UAEチームエミレーツに10勝差でワールドチーム勝利数ランキング首位を邁進中だ(ランキング最下位は1勝のモビスター)。
セッティマーナ・コッピ・エ・バルタリ2020結果
1位 | アンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) | 4:21:58 |
2位 | ジョナタン・ナルバエス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ) | +0:01 |
3位 | ニコラ・コンチ(イタリア、トレック・セガフレード) | |
4位 | ディエゴ・ウリッシ(イタリア、UAEチームエミレーツ) | |
5位 | マウロ・フィネット(イタリア、NIPPOデルコ・ワンプロヴァンス) | +0:06 |
6位 | ホアン・アルメイダ(ポルトガル、ドゥクーニンク・クイックステップ) | |
7位 | ジャコポ・モスカ(イタリア、トレック・セガフレード) | +0:09 |
8位 | ヤン・バークランツ(ベルギー、サーカス・ワンティゴベール) | |
9位 | ギャビン・マニオン(アメリカ、ラリーサイクリング) | |
10位 | ルーカ・ワッケルマン(イタリア、ヴィーニザブKTM) |
個人総合成績
1位 | アンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) | 6:44:46 |
2位 | ジョナタン・ナルバエス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ) | +0:13 |
3位 | ホアン・アルメイダ(ポルトガル、ドゥクーニンク・クイックステップ) | +0:16 |
4位 | ニコラ・コンチ(イタリア、トレック・セガフレード) | +0:29 |
5位 | ディエゴ・ウリッシ(イタリア、UAEチームエミレーツ) | +0:30 |
6位 | ジェームス・ノックス(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ) | |
7位 | イバン・ソーサ(コロンビア、イネオス・グレナディアーズ) | +0:34 |
8位 | ジャコポ・モスカ(イタリア、トレック・セガフレード) | +0:41 |
9位 | メルハウィ・クドゥス(エリトニア、アスタナ) | +0:42 |
10位 | マウロ・フィネット(イタリア、NIPPOデルコ・ワンプロヴァンス) | +0:46 |
その他の特別賞
ポイント賞 | アンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) |
ヤングライダー賞 | アンドレア・バジオーリ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ) |
山岳賞 | ヨハン・ヤコブス(スイス、モビスター チーム) |
text:So.Isobe
photo:CorVos
photo:CorVos
Amazon.co.jp