ゲラント・トーマスのツール・ド・フランス総合優勝を足元から支えた、フィジークのハイエンドロードシューズ「R1 INFINITO KNIT」にニューカラーが登場。快適性を追求したエントリーモデル「R5」シリーズもフルモデルチェンジを果たし、POWERSTRAPとOVERCURVEという2モデルで展開される。
R1 INFINITO KNIT:トーマスのツール制覇を支えたニットレーシングシューズ
フィジーク R1 INFINITO KNIT(グレー/BK) (c)カワシマサイクルサプライ
誰もが予想していなかったゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)の総合優勝というドラマを残したツール・ド・フランス2018。クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)の盟友であり、今まで右腕として尽力してきた名アシストの勝利は大きな感動を生んだことだろう。そんなトーマスが愛用しているシューズが、フィジークのハイエンドレーシングモデル「R1 INFINITO KNIT」である。
スポーツシューズの素材として昨今大きな広がりを見せるニット素材。優れた通気性と柔軟性を持ち、快適なフィット感を生み出してくれるのが大きな特徴だ。ランニングやトレッキングなど様々な分野で開発が進んでおり、自転車シューズの素材としてもすでにいくつかのブランドが採用に至っている。
「∞」を描く独自のケーブルルーティングでフィット感を高める (c)カワシマサイクルサプライ
土踏まずを包み込むダイナミックアーチサポートにより、足をしっかりとホールド (c)カワシマサイクルサプライ
各分野で広がりを見せるスポーツニットを使用したR1 INFINITO KNIT (c)カワシマサイクルサプライ
アッパーサイドにはベンチレーションのパンチングが無数に配される (c)カワシマサイクルサプライ
だが一方で快適性を重視したニット素材はレーシング用途向きではないとの考えもあり、アッパーの柔軟性の高さ故にパワーロスが発生するのではないかというライダーの懸念もあったという。そんな中R1 INFINITO KNITはニットシューズとして唯一ツール・ド・フランスに投入され、更には総合優勝にも貢献したリアルレーシングシューズに仕上がっている。
アッパーはスポーツニットを全面に使用しながらも甲の部分などは補強を施し、剛性を確保。加えて土踏まずの部分に配された「ダイナミックアーチサポート」テクノロジーと、爪先部分の「∞」を描く独自のケーブルルーティングにより、足全体をしっかりホールドすることでレースに対応した高いパワー伝達性能を実現しているのである。
フィジーク R1 INFINITO KNIT(ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R1 INFINITO KNIT(ブルー/イエロー) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R1 INFINITO KNIT(パープル/ブルー) (c)カワシマサイクルサプライ
アッパーのサイド部分にはベンチレーションが設けられ、素材そのものの通気性と相まって優れた冷却性能を発揮。アウトソールにも外気を取り込むための通気口が設けられているため、足が蒸れることなく、いつでも快適な履き心地が持続するようになっている。
ダイヤルクロージャーはBOA社のシステムの中でも、ハイエンドモデルに当たるIP-1。締める方向にも緩める方向にも微調整が可能なモデルとなっており、走行中の調整も容易なレースタイプだ。アウトソールは剛性、軽量性に優れたトップグレードのUDフルカーボンとなっている。
今回新カラー3色が追加でラインアップ。トーマスがツールで使用したグレー/BKに加え、カラフルなカラーリングが特徴的なブルー/イエローとパープル/ブルーが登場している。継続ラインアップのブラックと合わせて計4色にて展開される。サイズは37~44.5と45を用意しており、価格は46,800円(税抜)だ。
ツールを制したゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)を支えたR1 INFINITO KNIT (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R1 INFINITO KNIT
ソール:UDカーボンファイバー・ベンチレーテッド
アッパー:ニット
インソール:インフィニートフットベッド
クロージングシステム:ダブルインフィニートBOA IP1-Bシステム・ボリュームコントロールシステム
カラー:ブラック、グレー/BK、ブルー/イエロー、パープル/ブルー
税抜定価:46,800円
R5 POWERSTRAP&OVERCURVE:新型ストラップモデルが登場、BOAダイヤルモデルも継続
フィジーク R5 POWERSTRAP(ホワイト/ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジークのロードシューズの中でも快適性を重視したR5シリーズがフルモデルチェンジ。革新的なベルクロクロージャーを備えた「R5 POWERSTRAP」と、人間工学に基づいた非対称構造の足入れ部を持つBOAクロージャーモデル「R5 OVERCURVE」という2モデルで展開される。
R5 POWERSTRAPは全く新しいストラップ機構を採用した多目的ロードシューズ。今までのベルクロクロジャーにありがちな左右のアッパーを固定するだけという考えから脱却し、リボンのように太いパワーストラップがシューズ全体を包み込む、優れたフィット感と快適性を生み出すよう開発された新発想のロードシューズとなっている。
リボンのような太めのベルクロストラップを持つR5 POWERSTRAP (c)カワシマサイクルサプライ
今までにないベルクロクロージャーによりファッション性も追求 (c)カワシマサイクルサプライ
つま先部のストラップは親指の付け根を始点とし、甲の部分で2度折り返され固定される。1本のストラップでシューズの先端部分から締める事が出来るため、上位モデルのワイヤークロージャーのようなボリュームコントロールを実現。幅広のストラップがホールド感を高める他、様々な足型にフィットする快適性や独創的なスタイルも実現している。
フィジーク R5 POWERSTRAP(ネイビー/ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R5 POWERSTRAP(ブラック/ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R5 POWERSTRAP(ピンク/ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
アウトソールはカーボンで強化されたナイロンソール。程よい剛性感で踏み続けても疲労が溜まりにくく、ロングライドなどに最適な踏み味となっている。その他、アッパーにはベンチレーションのためのパンチング加工が施されており、通気性も確保している。カラーはブラック/ブラック、ネイビー/ブラック、ピンク/ブラック、ホワイト/ブラックの4色展開。シンプルなツートーンカラーで様々サイクルウェアに合うだろう。価格は15,800円(税抜)だ。
フィジーク R5 OVERCURVE(ホワイト/ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
対して、BOAクロージャーのフィッティングシステムを用いたのがR5 OVERCURVEだ。フィジークらしいスマートなデザインを引き継ぎつつ、人間工学に基づいた非対称構造を採用することで、足首を包み込むようなフィット感を実現しているのが大きな特徴。BOAクロージャーの操作性も相まって、あらゆるライダーに素早くフィットするロードシューズに仕上がる。
クロージャーシステムはBOA社のIP1-Bダイヤルを採用。左右のアッパーを1つのダイヤルで締め上げる構造で着脱も容易だ。つま先部分はベルクロを配し、末端までしっかりフィットさせる仕組みとなる。
フィジーク R5 OVERCURVE(ブラック/イエロー) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R5 OVERCURVE(ブラック/ピンク) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R5 OVERCURVE(ブラック/ブラック) (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R5 OVERCURVE(ホワイト/レッド) (c)カワシマサイクルサプライ
アッパーはしなやかで丈夫なマイクロテックスを採用。足全体を優しく包み込むフィット感を実現している。アッパー全面にはベンチレーションのためのパンチング加工を施しており、暑い夏を切り抜ける通気性も確保している。
アウトソールはカーボンで強化されたナイロンソール。程よい剛性感となっており、ロングライドなど長時間走るシーンでも疲れにくいのが特徴だ。カラーはブラック/ブラック、ホワイト/ブラック、ブラック/イエロー、ホワイト/レッド、ブラック/ピンクの5種類をラインアップ。価格は18,800円(税抜)だ。
人間工学に基づいた非対称構造の足入れ部を持つR5 OVERCURVE (c)カワシマサイクルサプライ
フィジーク R5 POWERSTRAP
ソール:カーボン強化ナイロン
アッパー:マイクロテックス
クロージングシステム:POWERSTRAP
カラー:ブラック/ブラック、ネイビー/ブラック、ピンク/ブラック、ホワイト/ブラック
税抜定価:15,800円
フィジーク R5 OVERCURVE
ソール:カーボン強化ナイロン
アッパー:マイクロテックス
クロージングシステム:BOA IP1-Bシステム
カラー:ブラック/ブラック、ホワイト/ブラック、ブラック/イエロー、ホワイト/レッド、ブラック/ピンク
税抜定価:18,800円
R1 INFINITO KNIT:トーマスのツール制覇を支えたニットレーシングシューズ

誰もが予想していなかったゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)の総合優勝というドラマを残したツール・ド・フランス2018。クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)の盟友であり、今まで右腕として尽力してきた名アシストの勝利は大きな感動を生んだことだろう。そんなトーマスが愛用しているシューズが、フィジークのハイエンドレーシングモデル「R1 INFINITO KNIT」である。
スポーツシューズの素材として昨今大きな広がりを見せるニット素材。優れた通気性と柔軟性を持ち、快適なフィット感を生み出してくれるのが大きな特徴だ。ランニングやトレッキングなど様々な分野で開発が進んでおり、自転車シューズの素材としてもすでにいくつかのブランドが採用に至っている。




だが一方で快適性を重視したニット素材はレーシング用途向きではないとの考えもあり、アッパーの柔軟性の高さ故にパワーロスが発生するのではないかというライダーの懸念もあったという。そんな中R1 INFINITO KNITはニットシューズとして唯一ツール・ド・フランスに投入され、更には総合優勝にも貢献したリアルレーシングシューズに仕上がっている。
アッパーはスポーツニットを全面に使用しながらも甲の部分などは補強を施し、剛性を確保。加えて土踏まずの部分に配された「ダイナミックアーチサポート」テクノロジーと、爪先部分の「∞」を描く独自のケーブルルーティングにより、足全体をしっかりホールドすることでレースに対応した高いパワー伝達性能を実現しているのである。



アッパーのサイド部分にはベンチレーションが設けられ、素材そのものの通気性と相まって優れた冷却性能を発揮。アウトソールにも外気を取り込むための通気口が設けられているため、足が蒸れることなく、いつでも快適な履き心地が持続するようになっている。
ダイヤルクロージャーはBOA社のシステムの中でも、ハイエンドモデルに当たるIP-1。締める方向にも緩める方向にも微調整が可能なモデルとなっており、走行中の調整も容易なレースタイプだ。アウトソールは剛性、軽量性に優れたトップグレードのUDフルカーボンとなっている。
今回新カラー3色が追加でラインアップ。トーマスがツールで使用したグレー/BKに加え、カラフルなカラーリングが特徴的なブルー/イエローとパープル/ブルーが登場している。継続ラインアップのブラックと合わせて計4色にて展開される。サイズは37~44.5と45を用意しており、価格は46,800円(税抜)だ。

フィジーク R1 INFINITO KNIT
ソール:UDカーボンファイバー・ベンチレーテッド
アッパー:ニット
インソール:インフィニートフットベッド
クロージングシステム:ダブルインフィニートBOA IP1-Bシステム・ボリュームコントロールシステム
カラー:ブラック、グレー/BK、ブルー/イエロー、パープル/ブルー
税抜定価:46,800円
R5 POWERSTRAP&OVERCURVE:新型ストラップモデルが登場、BOAダイヤルモデルも継続

フィジークのロードシューズの中でも快適性を重視したR5シリーズがフルモデルチェンジ。革新的なベルクロクロージャーを備えた「R5 POWERSTRAP」と、人間工学に基づいた非対称構造の足入れ部を持つBOAクロージャーモデル「R5 OVERCURVE」という2モデルで展開される。
R5 POWERSTRAPは全く新しいストラップ機構を採用した多目的ロードシューズ。今までのベルクロクロジャーにありがちな左右のアッパーを固定するだけという考えから脱却し、リボンのように太いパワーストラップがシューズ全体を包み込む、優れたフィット感と快適性を生み出すよう開発された新発想のロードシューズとなっている。


つま先部のストラップは親指の付け根を始点とし、甲の部分で2度折り返され固定される。1本のストラップでシューズの先端部分から締める事が出来るため、上位モデルのワイヤークロージャーのようなボリュームコントロールを実現。幅広のストラップがホールド感を高める他、様々な足型にフィットする快適性や独創的なスタイルも実現している。



アウトソールはカーボンで強化されたナイロンソール。程よい剛性感で踏み続けても疲労が溜まりにくく、ロングライドなどに最適な踏み味となっている。その他、アッパーにはベンチレーションのためのパンチング加工が施されており、通気性も確保している。カラーはブラック/ブラック、ネイビー/ブラック、ピンク/ブラック、ホワイト/ブラックの4色展開。シンプルなツートーンカラーで様々サイクルウェアに合うだろう。価格は15,800円(税抜)だ。

対して、BOAクロージャーのフィッティングシステムを用いたのがR5 OVERCURVEだ。フィジークらしいスマートなデザインを引き継ぎつつ、人間工学に基づいた非対称構造を採用することで、足首を包み込むようなフィット感を実現しているのが大きな特徴。BOAクロージャーの操作性も相まって、あらゆるライダーに素早くフィットするロードシューズに仕上がる。
クロージャーシステムはBOA社のIP1-Bダイヤルを採用。左右のアッパーを1つのダイヤルで締め上げる構造で着脱も容易だ。つま先部分はベルクロを配し、末端までしっかりフィットさせる仕組みとなる。




アッパーはしなやかで丈夫なマイクロテックスを採用。足全体を優しく包み込むフィット感を実現している。アッパー全面にはベンチレーションのためのパンチング加工を施しており、暑い夏を切り抜ける通気性も確保している。
アウトソールはカーボンで強化されたナイロンソール。程よい剛性感となっており、ロングライドなど長時間走るシーンでも疲れにくいのが特徴だ。カラーはブラック/ブラック、ホワイト/ブラック、ブラック/イエロー、ホワイト/レッド、ブラック/ピンクの5種類をラインアップ。価格は18,800円(税抜)だ。

フィジーク R5 POWERSTRAP
ソール:カーボン強化ナイロン
アッパー:マイクロテックス
クロージングシステム:POWERSTRAP
カラー:ブラック/ブラック、ネイビー/ブラック、ピンク/ブラック、ホワイト/ブラック
税抜定価:15,800円
フィジーク R5 OVERCURVE
ソール:カーボン強化ナイロン
アッパー:マイクロテックス
クロージングシステム:BOA IP1-Bシステム
カラー:ブラック/ブラック、ホワイト/ブラック、ブラック/イエロー、ホワイト/レッド、ブラック/ピンク
税抜定価:18,800円
リンク
Amazon.co.jp