2018/08/26(日) - 17:08
TTを除く全ステージでディスクブレーキロードを運用したトレック・セガフレードのバイクを紹介。デビューしたばかりのMadone、6.8kgに迫る軽さを誇るEmonda、そしてジョン・デゲンコルプ(ドイツ)の歓喜の優勝を支えたDomaneなど、チームカラーに彩られたマシンを紹介します。
ツール特別カラーにペイントされたMadone SLR Disc photo:Makoto.AYANO
途中ステージで山岳賞ジャージを着たトムス・スクインシュ(ラトビア)のMadone SLR photo:Makoto.AYANO
通常カラーのMadone SLR Discもスペアバイクとして用意された photo:Makoto.AYANO
トムス・スクインシュ(ラトビア)のIsoSpeedは快適性重視のセッティング photo:Makoto.AYANO
MAdoneにあらかじめ用意されたゼッケンホルダー用ダボ穴を活用 photo:Makoto.AYANO
ほかチームに先駆けてツール出場バイクをディスクブレーキで統一(TTバイクを除く)したことで話題を呼んだトレック・セガフレード。トレックは新型Madoneをツール開幕前にローンチしたため、Madone、Domane、そして Emondaと3モデル全てにディスクブレーキモデルが存在することも後押しとなった。
マシンは全てトップグレードのSLRで、トレックはパールホワイトにキャンディレッド差し色にしたツール特別カラーのMadoneを各選手に供給(通常カラーもスペアバイクとして用意された)。ほとんどの選手が平坦コースではMadone、山岳コースではEmonda、そして第9パヴェステージではDomaneと乗り分けていた。
ジャスパー・ストゥイヴェン(ベルギー)のEmonda SLR Disc photo:Makoto.AYANO
ホイールはボントレガー各種。市販品には存在しないチューブラー仕様のディスクブレーキホイールだ photo:Makoto.AYANO
タイヤはヴィットリア。CORSAシリーズを使い、まだ市販品には無い26mm幅モデルが使われていた photo:Makoto.AYANO
フレームとマッチペイントされたステム photo:Makoto.AYANO
サドルもボントレガー。カーボンレールの製品各種が使われる photo:Makoto.AYANO
トレック・セガフレードはシマノサポートチームの一つ。全バイクにR9170系デュラエースDi2が取り付けられるが、ホイールやステム&ハンドルはボントレガーとシマノ率は他のサポートチームよりも少なめ。ホイールはAEOLUSシリーズで、コースプロファイルによって4と6、そしてTTバイクの前輪には9を装着。その全てが市販品には存在しないチューブラー仕様のディスクブレーキホイールだ。
また、ボントレガーのホイールラインアップにはTT用製品が無い。そのため前輪用にPROの3バトンホイールと、後輪用にジップのSUPER-9とライトウェイトのAUTOBAHN(スポンサー外)にボントレガーとチームロゴのデカールを貼り付けた上で使用している。
パヴェステージのために用意されたDomene SLR Disc photo:Makoto.AYANO
Di2のサテライトスイッチをステムクランプ両脇に装備する photo:Makoto.AYANO
保持力を高めるためにボントレガーの樹脂製ボトルケージに変更し、ゴムリングを噛ませている photo:Makoto.AYANO
TTモデルとして息の長いSpeedConcept。チーム唯一のリムブレーキバイクとなった photo:Makoto.AYANO
高速TT用の前輪はPROのバトンホイール photo:Makoto.AYANO
後輪はジップのSUPER-9もしくはライトウェイトのAUTOBAHN。TTTでは58Tを装着したためディレイラーが伸びきっている photo:Makoto.AYANO
パヴェ用のカスタムとしては、ヴィットリアのCORSA CONTROL(28c)とゴムリングで保持力を高めた樹脂製ボトルケージへの変更、そして上ハンドルにサテライトスイッチを装備したこと。第9ステージで勝利したデゲンコルプのリアホイールのリムは衝撃によって大きく割れていたという。
text:So.Isobe
photo:Makoto.AYANO





ほかチームに先駆けてツール出場バイクをディスクブレーキで統一(TTバイクを除く)したことで話題を呼んだトレック・セガフレード。トレックは新型Madoneをツール開幕前にローンチしたため、Madone、Domane、そして Emondaと3モデル全てにディスクブレーキモデルが存在することも後押しとなった。
マシンは全てトップグレードのSLRで、トレックはパールホワイトにキャンディレッド差し色にしたツール特別カラーのMadoneを各選手に供給(通常カラーもスペアバイクとして用意された)。ほとんどの選手が平坦コースではMadone、山岳コースではEmonda、そして第9パヴェステージではDomaneと乗り分けていた。





トレック・セガフレードはシマノサポートチームの一つ。全バイクにR9170系デュラエースDi2が取り付けられるが、ホイールやステム&ハンドルはボントレガーとシマノ率は他のサポートチームよりも少なめ。ホイールはAEOLUSシリーズで、コースプロファイルによって4と6、そしてTTバイクの前輪には9を装着。その全てが市販品には存在しないチューブラー仕様のディスクブレーキホイールだ。
また、ボントレガーのホイールラインアップにはTT用製品が無い。そのため前輪用にPROの3バトンホイールと、後輪用にジップのSUPER-9とライトウェイトのAUTOBAHN(スポンサー外)にボントレガーとチームロゴのデカールを貼り付けた上で使用している。






パヴェ用のカスタムとしては、ヴィットリアのCORSA CONTROL(28c)とゴムリングで保持力を高めた樹脂製ボトルケージへの変更、そして上ハンドルにサテライトスイッチを装備したこと。第9ステージで勝利したデゲンコルプのリアホイールのリムは衝撃によって大きく割れていたという。
text:So.Isobe
photo:Makoto.AYANO
Amazon.co.jp
Segafredo Zanetti (セガフレード・ザネッティ) インスタント エスプレッソ 1.6g×10P
Segafredo Zanetti
Segafredo Zanetti (セガフレード・ザネッティ) エモッシオーニ 250g VP
Segafredo Zanetti