ツアー・オブ・スロベニア最終TTで、総合リーダーのプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ)が最速タイムをマークして総合優勝。最大の目標に据えるツール・ド・フランスへ弾みをつけた。
長くホットシートを守り続けたヤン・トラトニク(スロベニア、CCCスプランディ・ポルコウィチェ) (c)Vid Ponikvar/Sportida
記念すべき25回大会のツアー・オブ・スロベニアを締めくくるのは、MTBワールドカップの舞台ともなる美しい古都ノヴォ・メスト。緩いアップダウンを含む21.5kmのコースが勝負を分けた。
まずはスロベニアのTT王者に輝いたばかりのヤン・トラトニク(スロベニア、CCCスプランディ・ポルコウィチェ)が平均スピード51.157km/hで暫定トップタイムに。「普段と比べてあまり上手くはいかなかったけれど、自分を信じて、全ての苦しみを忘れて踏み続けたよ」と言う28歳のTTスペシャリストは最終盤まで長くホットシートを守ることとなる。
プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ)が大声援を受けてスタート (c)Vid Ponikvar/Sportida
ジャック・バウアー(ニュージーランド、ミッチェルトン・スコット)やルーク・ダーブリッジ(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット)のタイムはスロベニア王者に届かず、いよいよ総合勢がスタート。総合2位のリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト・ドラパック)はトラトニクから50秒遅れでまとめたものの、スロベニアファンの大声援に後押しされた総合リーダー、プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ)の走りは群を抜いていた。
これまでのTTキャリアで6勝を飾っている元スキージャンパーは、あらゆる場面でウランや、暫定リーダーであるトラトニクの走りを圧倒した。「完璧な走りができた」と語るログリッチェは最終的にトラトニクを27秒上回るトップタイムでステージ優勝を飾り、史上初めてのツアー・オブ・スロベニア複数回優勝(2回目)を成し遂げた。ログリッチェの平均スピードは唯一52km/h台に乗せる52.086km/hだった。
トップ10に食い込めなかった総合2位のリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト・ドラパック) (c)Vid Ponikvar/Sportida
トップタイムでゴールに飛び込むプリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ) (c)Vid Ponikvar/Sportida
「完璧なリザルトだよ。このレースで、そして母国のファンの前で総合優勝できて本当に嬉しい。この結果はチームとファンのサポート無くしてはあり得なかったから、この勝利は彼ら全員のものだよ。一生忘れることのできない1週間になった」と語るログリッチェ。自身最大の目標として掲げるツール・ド・フランスに関しても「3週間後にいよいよグランデパールを迎えるので、このレースは予行演習としてもパーフェクトなんだ。これからの期間は休養とトレーニングに充てるつもり。でもその前に、今は総合優勝の余韻に浸りたいね」と語っている。
ログリッチェにとってはイツリア・バスクカントリーとツール・ド・ロマンディに続く今シーズン3度目の総合優勝。ウランやラファル・マイカ(ポーランド、ボーラ・ハンスグローエ)を下したロットNLユンボの総合エースはツールに向けて準備万端だ。
プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ)ら、総合トップスリーが並ぶ (c)Vid Ponikvar/Sportida

記念すべき25回大会のツアー・オブ・スロベニアを締めくくるのは、MTBワールドカップの舞台ともなる美しい古都ノヴォ・メスト。緩いアップダウンを含む21.5kmのコースが勝負を分けた。
まずはスロベニアのTT王者に輝いたばかりのヤン・トラトニク(スロベニア、CCCスプランディ・ポルコウィチェ)が平均スピード51.157km/hで暫定トップタイムに。「普段と比べてあまり上手くはいかなかったけれど、自分を信じて、全ての苦しみを忘れて踏み続けたよ」と言う28歳のTTスペシャリストは最終盤まで長くホットシートを守ることとなる。

ジャック・バウアー(ニュージーランド、ミッチェルトン・スコット)やルーク・ダーブリッジ(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット)のタイムはスロベニア王者に届かず、いよいよ総合勢がスタート。総合2位のリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト・ドラパック)はトラトニクから50秒遅れでまとめたものの、スロベニアファンの大声援に後押しされた総合リーダー、プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ)の走りは群を抜いていた。
これまでのTTキャリアで6勝を飾っている元スキージャンパーは、あらゆる場面でウランや、暫定リーダーであるトラトニクの走りを圧倒した。「完璧な走りができた」と語るログリッチェは最終的にトラトニクを27秒上回るトップタイムでステージ優勝を飾り、史上初めてのツアー・オブ・スロベニア複数回優勝(2回目)を成し遂げた。ログリッチェの平均スピードは唯一52km/h台に乗せる52.086km/hだった。


「完璧なリザルトだよ。このレースで、そして母国のファンの前で総合優勝できて本当に嬉しい。この結果はチームとファンのサポート無くしてはあり得なかったから、この勝利は彼ら全員のものだよ。一生忘れることのできない1週間になった」と語るログリッチェ。自身最大の目標として掲げるツール・ド・フランスに関しても「3週間後にいよいよグランデパールを迎えるので、このレースは予行演習としてもパーフェクトなんだ。これからの期間は休養とトレーニングに充てるつもり。でもその前に、今は総合優勝の余韻に浸りたいね」と語っている。
ログリッチェにとってはイツリア・バスクカントリーとツール・ド・ロマンディに続く今シーズン3度目の総合優勝。ウランやラファル・マイカ(ポーランド、ボーラ・ハンスグローエ)を下したロットNLユンボの総合エースはツールに向けて準備万端だ。

ステージ結果
1位 | プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ) | 24’46” |
2位 | ヤン・トラトニク(スロベニア、CCCスプランディ・ポルコウィチェ) | +27” |
3位 | ヨセフ・チェルニー(チェコ、エルコフ・アーサー) | +36” |
4位 | ジャック・バウアー(ニュージーランド、ミッチェルトン・スコット) | +38” |
5位 | トーマス・スカリー(ニュージーランド、EEFエデュケーションファースト・ドラパック) | +44” |
6位 | ルーク・ダーブリッジ(オーストラリア、ミッチェルトン・スコット) | +47” |
7位 | ロジャー・クルーゲ(ドイツ、ミッチェルトン・スコット) | |
8位 | アレックス・ダウセット(イギリス、カチューシャ・アルペシン) | +52” |
9位 | ヴェガールステイク・ラエンゲン(ノルウェー、UAEチームエミレーツ) | +53” |
10位 | ニールス・ポリット(ドイツ、カチューシャ・アルペシン) | +56” |
個人総合成績
1位 | プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ) | 15h18’13” |
2位 | リゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファースト・ドラパック) | +1’50” |
3位 | マテイ・モホリッチ(スロベニア、バーレーン・メリダ) | +2’14” |
4位 | タデイ・ポガカール(スロベニア、リュブリャナ・グスト) | +2’16” |
5位 | マイケル・ストーラー(オーストラリア、サンウェブ) | +2’18” |
6位 | ラファル・マイカ(ポーランド、ボーラ・ハンスグローエ) | +2’21” |
7位 | ヨセフ・チェルニー(チェコ、エルコフ・アーサー) | +3’09” |
8位 | ヤネス・ブライコヴィッチ(スロベニア、アドリアモービル) | +3’15” |
9位 | イルダール・アルスラノフ(ロシア、ガスプロム・ルスヴェロ) | |
10位 | ヴェガールステイク・ラエンゲン(ノルウェー、UAEチームエミレーツ) | +3’16” |
ポイント賞
1位 | シモーネ・コンソンニ(イタリア、UAEチームエミレーツ) | 52pts |
2位 | マッテーオ・ペルッキ(イタリア、ボーラ・ハンスグローエ) | 44pts |
3位 | プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ) | 41pts |
山岳賞
1位 | ファウスト・マスナダ(イタリア、アンドローニ・シデルメク・ボッテキア) | 18pts |
2位 | プリモシュ・ログリッチェ(スロベニア、ロットNLユンボ) | 12pts |
3位 | ドメン・ノヴァク(スロベニア、バーレーン・メリダ) | 8pts |
ヤングライダー賞
1位 | タデイ・ポガカール(スロベニア、リュブリャナ・グスト) | 15h20’29” |
2位 | マイケル・ストーラー(オーストラリア、サンウェブ) | +02” |
3位 | ジェイ・ヒンドレー(オーストラリア、サンウェブ) | +1’44” |
チーム総合成績
1位 | サンウェブ | 46h04’36” |
2位 | ガスプロム・ルスヴェロ | +6’01” |
3位 | ボーラ・ハンスグローエ | +6’19” |
text:So.Isobe
photo:Vid Ponikvar/Sportida
photo:Vid Ponikvar/Sportida
Amazon.co.jp