2010/02/03(水) - 14:56
実質的なヨーロッパレースの開幕戦、第64回ジロ・デッラ・プロヴィンチャ・ディ・レッジョカラブリア(UCI2.1)がイタリア南部で開催され、アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ)が早くもステージ2勝を飾った。
第1ステージで勝利し、総合トップに立ったマッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック) photo:Cor Vosイタリア半島の「つま先」に位置するカラブリア州を舞台にしたジロ・デッラ・プロヴィンチャ・ディ・レッジョカラブリアは、1920年に第1回大会が開催された歴史あるレース。長年ワンデーレースとして7月に開催されていたが、今年は開催時期を1月30日〜2月2日に移し、4日間のステージレースとして開催された。
イタリア国内のシーズン開幕戦としては、これまで2月上旬開催(今年は2月6日開催)のGPコスタ・デッリ・エトゥルスキ(UCI1.1)が有名だったが、今年はこのジロ・デッラ・プロヴィンチャ・ディ・レッジョカラブリアが実質的な開幕戦だ。
久々にヨーロッパレースに出場したミカエル・ラスムッセン(デンマーク、ミケ) photo:Cor Vosレースにはリクイガスとランプレのイタリア二大プロツアーチームの他、アックア・エ・サポーネ、デローザ・スタックプラスチック、コルナゴ・CSFイノックスなどの強豪プロコンチネンタルチームが参戦。イタリアのコンチネンタルチーム・ミケからはミカエル・ラスムッセン(デンマーク)も出場した。
全4ステージのレースは、初日に逃げ切り勝利を飾って総合トップの座に就いたマッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)が、最後まで総合リードを守り切って総合優勝を飾った。
最終ステージで2勝目を飾ったアレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) photo:Cor Vosトラック競技のポイントレースと団体追い抜きでイタリアチャンピオンに輝いたこともあるモンタグティは、今年誕生したデローザ・スタックプラスチックに所属する26歳。昨年はLPRブレークスに所属し、アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア)のトレイン要員として走っていた。
モンタグティの元チームリーダーであるペタッキは、ランプレジャージでレースデビュー。ダニーロ・ホンド(ドイツ)やロレンツォ・ベルヌッチ(イタリア)に発射されたペタッキは、ステージ2勝でランプレの初戦を終えた。
ランプレの公式サイトの中でペタッキは「チームとして質の高い走りを見せ、勝利を掴んだことに満足している。初めての実戦スプリントにしては良い動きだった。2勝を飾ったことは、今後に向けてのモチヴェーションに繋がるよ」とコメント。ランプレは現在暫定的にプロツアーチームとして活動しているが、有効期限の3月31日以降のチーム登録は未定だ。
ジロ・デッラ・プロヴィンチャ・ディ・レッジョカラブリア2010結果
第1ステージ パルミ〜コゼンツァ 183km
1位 マッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)4h40'43"
2位 フィリッポ・サヴィーニ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
3位 フランシスコホセ・ベントソ(スペイン、カルミオオーロ・NGC) +25"
4位 ダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ)
5位 フェデリコ・カヌーティ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
第2ステージ コゼンツァ〜クロトーネ 178km
1位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) 3h55'52"
2位 フランシスコホセ・ベントソ(スペイン、カルミオオーロ・NGC)
3位 マッティア・ガヴァッツィ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
4位 ファビオ・サバティーニ(イタリア、リクイガス)
5位 ジャコポ・グアルニエーリ(イタリア、リクイガス)
第3ステージ クロトーネ〜カタンツァーロ 171km
1位 ジュゼッペ・ムラリア(イタリア、CDCカヴァリエーレ) 4h27'06"
2位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) +40"
3位 ダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ) +42"
4位 アレクサンダー・クチンスキー(ベラルーシ、リクイガス) +44"
5位 フランチェスコ・ファイッリ(イタリア、アックア・エ・サポーネ)
第4ステージ ソヴェラート〜レッジョ・ディ・カラブリア 165km
1位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) 4h09'13"
2位 オスカル・ガット(イタリア、ISD・ネーリ)
3位 マッティア・ガヴァッツィ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
4位 ロベルト・チェザーロ(イタリア、ミケ)
5位 アレッサンドロ・マセラティ(イタリア、チェラミカ・フラミニア)
個人総合成績
1位 マッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)17h13'28"
2位 フランシスコホセ・ベントソ(スペイン、カルミオオーロ・NGC) +25"
3位 ダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ) +34"
4位 フェデリコ・カヌーティ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス) +35"
5位 アレクサンダー・クチンスキー(ベラルーシ、リクイガス) +38"
text:Kei Tsuji
photo:Cor Vos

イタリア国内のシーズン開幕戦としては、これまで2月上旬開催(今年は2月6日開催)のGPコスタ・デッリ・エトゥルスキ(UCI1.1)が有名だったが、今年はこのジロ・デッラ・プロヴィンチャ・ディ・レッジョカラブリアが実質的な開幕戦だ。

全4ステージのレースは、初日に逃げ切り勝利を飾って総合トップの座に就いたマッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)が、最後まで総合リードを守り切って総合優勝を飾った。

モンタグティの元チームリーダーであるペタッキは、ランプレジャージでレースデビュー。ダニーロ・ホンド(ドイツ)やロレンツォ・ベルヌッチ(イタリア)に発射されたペタッキは、ステージ2勝でランプレの初戦を終えた。
ランプレの公式サイトの中でペタッキは「チームとして質の高い走りを見せ、勝利を掴んだことに満足している。初めての実戦スプリントにしては良い動きだった。2勝を飾ったことは、今後に向けてのモチヴェーションに繋がるよ」とコメント。ランプレは現在暫定的にプロツアーチームとして活動しているが、有効期限の3月31日以降のチーム登録は未定だ。
ジロ・デッラ・プロヴィンチャ・ディ・レッジョカラブリア2010結果
第1ステージ パルミ〜コゼンツァ 183km
1位 マッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)4h40'43"
2位 フィリッポ・サヴィーニ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
3位 フランシスコホセ・ベントソ(スペイン、カルミオオーロ・NGC) +25"
4位 ダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ)
5位 フェデリコ・カヌーティ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
第2ステージ コゼンツァ〜クロトーネ 178km
1位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) 3h55'52"
2位 フランシスコホセ・ベントソ(スペイン、カルミオオーロ・NGC)
3位 マッティア・ガヴァッツィ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
4位 ファビオ・サバティーニ(イタリア、リクイガス)
5位 ジャコポ・グアルニエーリ(イタリア、リクイガス)
第3ステージ クロトーネ〜カタンツァーロ 171km
1位 ジュゼッペ・ムラリア(イタリア、CDCカヴァリエーレ) 4h27'06"
2位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) +40"
3位 ダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ) +42"
4位 アレクサンダー・クチンスキー(ベラルーシ、リクイガス) +44"
5位 フランチェスコ・ファイッリ(イタリア、アックア・エ・サポーネ)
第4ステージ ソヴェラート〜レッジョ・ディ・カラブリア 165km
1位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ) 4h09'13"
2位 オスカル・ガット(イタリア、ISD・ネーリ)
3位 マッティア・ガヴァッツィ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス)
4位 ロベルト・チェザーロ(イタリア、ミケ)
5位 アレッサンドロ・マセラティ(イタリア、チェラミカ・フラミニア)
個人総合成績
1位 マッテーオ・モンタグティ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)17h13'28"
2位 フランシスコホセ・ベントソ(スペイン、カルミオオーロ・NGC) +25"
3位 ダニエーレ・ピエトロポッリ(イタリア、ランプレ) +34"
4位 フェデリコ・カヌーティ(イタリア、コルナゴ・CSFイノックス) +35"
5位 アレクサンダー・クチンスキー(ベラルーシ、リクイガス) +38"
text:Kei Tsuji
photo:Cor Vos
フォトギャラリー