2018/03/24(土) - 23:05
ツール・ド・とちぎの第2ステージが、栃木県の小山市から日光市の105kmで行われ、少人数のスプリントを制したマイケル・ポッター(オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト)が優勝。前日の第1ステージに続く2連勝で個人総合争いでリードを広げた。また、今日から設定された山岳賞を湊諒(シマノレーシング)が獲得した。
ツール・ド・とちぎ第2ステージはロードレース。小山市から北上して日光市にフィニッシュする105kmは、前半は平坦、後半はアップダウンが続くコース。途中2ヶ所にスプリントポイント、終盤に3級山岳が設定される。
小山市の思いの森をスタート。約2kmのパレードランののちリアルスタートが切られると、早速アタック合戦が始まる。数名が飛び出しては集団が吸収し、カウンターで飛び出してはまた吸収という状態が何度も繰り返される。しかしどれも15秒以上の差がつくことなく、決定的な動きがないままレースは進行する。
33km地点と43km地点の2ヶ所に設定されたスプリントポイントは、リーダージャージのマイケル・ポッターを擁するオーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コーストにより、トビー・オーチャードが2回共1位通過。ライバルチームにボーナスタイムを渡さないだけでなく、ポッター自身も2秒のボーナスタイムを獲得する。
2回目のスプリントポイントを過ぎた直後、安原大貴(マトリックスパワータグ)、湊諒(シマノレーシングチーム)、小嶋健太(日本大学)の3人の逃げが容認され、スタートから続いてきたアタック合戦がようやく一区切りする。メイン集団はオーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コーストがコントロール。逃げる3人が総合順位で50秒前後の遅れであることから、1分ほどの差を維持する。
逃げる3人は均等に先頭交代を繰り返しながら、鹿沼市と日光市の境にある3級山岳への登りに入る。ここでメイン集団がペースアップし、登り口で1分あった差を一気に詰め始める。頂上は湊が先頭で通過。数秒後に安原が2位通過するが、直後に集団が迫る状態で通過。湊と安原はその後の下りで吸収され、11人が先行。その後何人かが入れ替わって9名の先頭集団が形成される。
メンバーは、ポッター、フレディ・オヴェット(以上オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト)、増田成幸、鈴木譲(以上宇都宮ブリッツェン)、ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル、ロビー・ハッカー、レイモンド・クレダー(以上チーム右京)、土井雪広(マトリックスパワータグ)、入部正太朗(シマノレーシングチーム)。
30秒ほど後方に20人ほどの追走集団が形成されたが、チーム右京勢の3人が強力に牽引して差を詰めさせないまま日光市内へ。勝負は先行する9名によるスプリントに持ち込まれた。
フィニッシュ地点のだいや川公園前の長いストレート、チームメイトのオヴェットのリードアウトを受けて残り300mからスプリントを開始したリーダージャージのポッター。背後に迫るクレダーと鈴木譲を寄せ付けず先頭でフィニッシュし、第1ステージに続くステージ2勝目を挙げた。
ポッターはこの日だけでフィニッシュ10秒、スプリントポイント2秒、計12秒のボーナスタイムを獲得。個人総合2位の増田との差を22秒まで広げることに成功した。
ポッターは「今日は僕が勝つ予定ではなかったけれど、チームがサポートしてくれたおかげで余計な力を使わずに済み、最後にスプリントで勝つことができた。ラッキーだったね。スプリントポイントではトビー(オーチャード)が先頭通過して僕が2位通過するのが今日の作戦だった。2回目は僕が2位通過出来なかったけれど、ボーナスタイムは獲得できた。リーダージャージは着心地がいいから、明日も守って持ち帰りたい」と、記者会見で話した。
2位のクレダーは、最初のスプリントポイントで落車したが、その後復帰して2位。ポッターとは別の強さを見せた。「落車してしまったけれど、最後の登りはアドレナリンが出て良いペースで登れた。最後のスプリント勝負で1位になれなかったのは残念。今夜はよく寝てリカバリーに努めたい」とコメントした。
3位の鈴木譲は、「今日は2位の増田選手と4位の岡選手をアシストして、個人総合を今日中に逆転するつもりだった。登りに入ったところで攻撃に出て集団を15人くらいに絞ったけれど、会見でポッター選手が「それほど速くなかった」と言っていた通り千切るのは難しそうだと感じた。チーム力は同じくらいだと思うが、ポッター選手の力が予想以上に強いと感じる。チームとしては総合はまだ諦めたくないので、明日に向けて作戦を練り直したい」と、ポッターの強さに圧倒されたようだ。
一方、中盤から逃げに乗って山岳賞を獲得した湊は、「逃げ切ってステージ優勝して、総合順位のジャンプアップをしたかったけれど、それは叶わなかったのは残念だった。でもその過程で山岳賞を取ることが出来たので、明日2つの山岳賞を取ってこのジャージを守りたい。チームは入部さんが総合5位にいるので、少しでも順位を上げられるようにしたい」と話した。
最終日の第3ステージは、那須町から南下して宇都宮市の東にある真岡市にフィニッシュする147km。アップダウン多めで2つの3級山岳を含むコースだ。個人総合1位ポッターと2位増田との差は22秒。力技で逆転するのはかなり難しいと思われるが、勝負は下駄を履くまでわからない。
ツール・ド・とちぎ第2ステージはロードレース。小山市から北上して日光市にフィニッシュする105kmは、前半は平坦、後半はアップダウンが続くコース。途中2ヶ所にスプリントポイント、終盤に3級山岳が設定される。
小山市の思いの森をスタート。約2kmのパレードランののちリアルスタートが切られると、早速アタック合戦が始まる。数名が飛び出しては集団が吸収し、カウンターで飛び出してはまた吸収という状態が何度も繰り返される。しかしどれも15秒以上の差がつくことなく、決定的な動きがないままレースは進行する。
33km地点と43km地点の2ヶ所に設定されたスプリントポイントは、リーダージャージのマイケル・ポッターを擁するオーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コーストにより、トビー・オーチャードが2回共1位通過。ライバルチームにボーナスタイムを渡さないだけでなく、ポッター自身も2秒のボーナスタイムを獲得する。
2回目のスプリントポイントを過ぎた直後、安原大貴(マトリックスパワータグ)、湊諒(シマノレーシングチーム)、小嶋健太(日本大学)の3人の逃げが容認され、スタートから続いてきたアタック合戦がようやく一区切りする。メイン集団はオーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コーストがコントロール。逃げる3人が総合順位で50秒前後の遅れであることから、1分ほどの差を維持する。
逃げる3人は均等に先頭交代を繰り返しながら、鹿沼市と日光市の境にある3級山岳への登りに入る。ここでメイン集団がペースアップし、登り口で1分あった差を一気に詰め始める。頂上は湊が先頭で通過。数秒後に安原が2位通過するが、直後に集団が迫る状態で通過。湊と安原はその後の下りで吸収され、11人が先行。その後何人かが入れ替わって9名の先頭集団が形成される。
メンバーは、ポッター、フレディ・オヴェット(以上オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト)、増田成幸、鈴木譲(以上宇都宮ブリッツェン)、ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル、ロビー・ハッカー、レイモンド・クレダー(以上チーム右京)、土井雪広(マトリックスパワータグ)、入部正太朗(シマノレーシングチーム)。
30秒ほど後方に20人ほどの追走集団が形成されたが、チーム右京勢の3人が強力に牽引して差を詰めさせないまま日光市内へ。勝負は先行する9名によるスプリントに持ち込まれた。
フィニッシュ地点のだいや川公園前の長いストレート、チームメイトのオヴェットのリードアウトを受けて残り300mからスプリントを開始したリーダージャージのポッター。背後に迫るクレダーと鈴木譲を寄せ付けず先頭でフィニッシュし、第1ステージに続くステージ2勝目を挙げた。
ポッターはこの日だけでフィニッシュ10秒、スプリントポイント2秒、計12秒のボーナスタイムを獲得。個人総合2位の増田との差を22秒まで広げることに成功した。
ポッターは「今日は僕が勝つ予定ではなかったけれど、チームがサポートしてくれたおかげで余計な力を使わずに済み、最後にスプリントで勝つことができた。ラッキーだったね。スプリントポイントではトビー(オーチャード)が先頭通過して僕が2位通過するのが今日の作戦だった。2回目は僕が2位通過出来なかったけれど、ボーナスタイムは獲得できた。リーダージャージは着心地がいいから、明日も守って持ち帰りたい」と、記者会見で話した。
2位のクレダーは、最初のスプリントポイントで落車したが、その後復帰して2位。ポッターとは別の強さを見せた。「落車してしまったけれど、最後の登りはアドレナリンが出て良いペースで登れた。最後のスプリント勝負で1位になれなかったのは残念。今夜はよく寝てリカバリーに努めたい」とコメントした。
3位の鈴木譲は、「今日は2位の増田選手と4位の岡選手をアシストして、個人総合を今日中に逆転するつもりだった。登りに入ったところで攻撃に出て集団を15人くらいに絞ったけれど、会見でポッター選手が「それほど速くなかった」と言っていた通り千切るのは難しそうだと感じた。チーム力は同じくらいだと思うが、ポッター選手の力が予想以上に強いと感じる。チームとしては総合はまだ諦めたくないので、明日に向けて作戦を練り直したい」と、ポッターの強さに圧倒されたようだ。
一方、中盤から逃げに乗って山岳賞を獲得した湊は、「逃げ切ってステージ優勝して、総合順位のジャンプアップをしたかったけれど、それは叶わなかったのは残念だった。でもその過程で山岳賞を取ることが出来たので、明日2つの山岳賞を取ってこのジャージを守りたい。チームは入部さんが総合5位にいるので、少しでも順位を上げられるようにしたい」と話した。
最終日の第3ステージは、那須町から南下して宇都宮市の東にある真岡市にフィニッシュする147km。アップダウン多めで2つの3級山岳を含むコースだ。個人総合1位ポッターと2位増田との差は22秒。力技で逆転するのはかなり難しいと思われるが、勝負は下駄を履くまでわからない。
第2ステージ 結果(小山市−日光市 105km)
1位 | マイケル・ポッター(オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト) | 2時間21分27秒 |
2位 | レイモンド・クレダー(チーム右京) | +0秒 |
3位 | 鈴木 譲(宇都宮ブリッツェン) | |
4位 | 入部正太朗(シマノレーシングチーム) | |
5位 | ロビー・ハッカー(チーム右京) | |
6位 | 増田成幸(宇都宮ブリッツェン) | |
7位 | フレディ・オヴェット(オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン) | |
8位 | 土井雪広(マトリックスパワータグ) | +5秒 |
9位 | ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル(チーム右京) | |
10位 | 武山晃輔(日本大学) | +39秒 |
個人総合成績(第2ステージ終了時)
1位 | マイケル・ポッター(オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト) | 2時間30分10秒 |
2位 | 増田成幸(宇都宮ブリッツェン) | +22秒 |
3位 | レイモンド・クレダー(チーム右京) | +24秒 |
4位 | ロビー・ハッカー(チーム右京) | +32秒 |
5位 | 入部正太朗(シマノレーシングチーム) | +36秒 |
6位 | 鈴木 譲(宇都宮ブリッツェン) | +40秒 |
7位 | フレディ・オヴェット(オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン) | +41秒 |
8位 | ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル(チーム右京) | +53秒 |
9位 | 岡 篤志(宇都宮ブリッツェン) | +1分2秒 |
10位 | ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル(チーム右京) | +1分6秒 |
ポイント賞(第2ステージ終了時)
1位 | マイケル・ポッター(オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト) | 28p |
2位 | レイモンド・クレダー(チーム右京) | 24p |
3位 | 増田成幸(宇都宮ブリッツェン) | 19p |
山岳賞(第2ステージ終了時)
1位 | 湊 諒(シマノレーシングチーム) | 5p |
2位 | 安原大貴(マトリックスパワータグ) | 3p |
3位 | ロビー・ハッカー(チーム右京) | 24p |
チーム総合(第2ステージ終了時)
1位 | チーム右京 | 7時間32分14秒 |
2位 | 宇都宮ブリッツェン | +19秒 |
3位 | オーストラリアン・サイクリング・アカデミー・ライド・サンシャイン・コースト | +36秒 |
text&photo:Satoru Kato
フォトギャラリー
Amazon.co.jp