2016/05/26(木) - 10:07
質実剛健さと優れた走行性能を兼ね備えたバイクを製造するジャーマンブランドのフォーカス。ディスクブレーキとスルーアクスルを装備したエンデュランスロード「CAYO DISC」に、国内オリジナル仕様のシマノ105完成車が、数量限定で登場した。
フォーカス CAYO 105 DISC photo:Makoto.AYANO
今回数量限定で登場した「CAYO 105 DISC」は、フォーカスの国内総代理店を務めるグローブライドが独自に企画した国内オリジナル仕様の1台。「油圧ディスクブレーキロードが持つ安定感・安心感をより多くのファンライダーに体感してほしい」との考えから、通常モデルのシマノULTEGRA仕様より、コンポーネントを始めとした各パーツを変更することで、10万円を越えるプライスダウンを実現した。
コンポーネントはシマノで統一されており、ドライブトレインにはリア11速の105を採用。ブレーキは油圧式で、105グレードのレバー「ST-RS505」に、最上位グレードのキャリパー「BR-RS785」を組み合わせている。なお、部分的にはULTEGRA仕様よりも高グレードのパーツがアッセンブルされており、ホイールはフルクラムRacing 5のディスクブレーキ仕様で、ハンドル及びステムはITM ALCOR 80で統一した。フレーム及びフォークは、ULTEGRA仕様と共通だ。
優れた快適性に貢献するリア三角
リムブレーキ仕様とは異なり、フロントフォークはストレート形状とされている
ホイールには、フルクラムRacing 5を採用
フレームは、リムブレーキ仕様の設計を踏襲。素材にはレーシングモデルIZALCO MAXなどと同じくP2Tカーボン (Power Transfer Technology) を採用することで、フレーム単体880g、フォーク単体380gという優れた軽量性を実現している。横に張り出したヘッドチューブなど、フロント三角の各部にボリュームを持たせることで、ディスクブレーキの制動力を受け止める高い強度や必要な剛性の確保に貢献。薄く扁平したシートステーや、後方に向かって小径化するチェーンステーにより振動吸収性を高めている。
フロントフォークは、リムブレーキ仕様が大きくベンドしているのに対し、ディスクブレーキ仕様ではストレート形状とされている。タイヤクリアランスは大きく取られており、28mm程度のワイドタイヤを装着することが可能だ。
横方向に張り出したボリュームあるヘッドチューブ
105グレードのSTIレバーST-RS505がアッセンブルされる
アウター受けを兼ねるヘッドバッチ
大きなタイヤクリアランスにより、ワイドタイヤに対応
フォーカス独自開発のスルーアクスルRATを搭載する
ブレーキ台座はポストマウント
ホイールの固定には、R.A.T(Rapid Axle Technology)という、フォーカス独自のスルーアクスル機構を採用。これまでがスルーアクスル先端の雄ねじをフレーム側に設けられた雌ねじにねじ込んでいたのに対して、R.A.Tはスルーアクスル先端をT字のフックとしてフレーム側の専用形状の受けに引っ掛けることでホイールの固定を行うというもの。
このR.A.Tによって、レバーをたった90°ひねるだけで脱着可能となり、ホイール交換に擁する作業時間の大幅な短縮を実現すると同時に、従来のスルーアクスルよりも固定力が向上しているという。なお、ブレーキのローター径は160mm仕様とされており、キャリパーの台座はポストマウントだ。
サイズは48、51、54cmの3種類展開。カラーはCARBON/WHITE/REDの1種類。価格は368,000円(税抜)となっている。取り扱いはグローブライド。
フォーカス CAYO 105 DISC(完成車)
フレーム:CAYO P2T カーボン ディスク
フォーク:CAYO P2T カーボンモノコック T4
ブレーキ:SHIMANO BR-RS785 160mmローター(油圧ブレーキ)
STIレバー:SHIMANO ST-RS505
クランク:SHIMANO 105 FC-5800 50×34t 170mmクランク
スプロケット:SHIMANO 105 CS-5800 11-28t
ディレイラー:SHIMANO 105 FD-5800B、RD-5800SS
ホイール:FULCRUM RACING5 DB 11spd.
タイヤ: VITTORIA ZAFFIRO3 700×23 BLK
ハンドル、ステム:ITM ALCOR 80シリーズ
ピラー:CONCEPT SL 27.2φ
サドル:SANMARCO PONZA BLK
バーテープ:ITM コルクバーテープ BLK
サイズ:48、51、54cm
価 格:368,000円(税抜)

今回数量限定で登場した「CAYO 105 DISC」は、フォーカスの国内総代理店を務めるグローブライドが独自に企画した国内オリジナル仕様の1台。「油圧ディスクブレーキロードが持つ安定感・安心感をより多くのファンライダーに体感してほしい」との考えから、通常モデルのシマノULTEGRA仕様より、コンポーネントを始めとした各パーツを変更することで、10万円を越えるプライスダウンを実現した。
コンポーネントはシマノで統一されており、ドライブトレインにはリア11速の105を採用。ブレーキは油圧式で、105グレードのレバー「ST-RS505」に、最上位グレードのキャリパー「BR-RS785」を組み合わせている。なお、部分的にはULTEGRA仕様よりも高グレードのパーツがアッセンブルされており、ホイールはフルクラムRacing 5のディスクブレーキ仕様で、ハンドル及びステムはITM ALCOR 80で統一した。フレーム及びフォークは、ULTEGRA仕様と共通だ。



フレームは、リムブレーキ仕様の設計を踏襲。素材にはレーシングモデルIZALCO MAXなどと同じくP2Tカーボン (Power Transfer Technology) を採用することで、フレーム単体880g、フォーク単体380gという優れた軽量性を実現している。横に張り出したヘッドチューブなど、フロント三角の各部にボリュームを持たせることで、ディスクブレーキの制動力を受け止める高い強度や必要な剛性の確保に貢献。薄く扁平したシートステーや、後方に向かって小径化するチェーンステーにより振動吸収性を高めている。
フロントフォークは、リムブレーキ仕様が大きくベンドしているのに対し、ディスクブレーキ仕様ではストレート形状とされている。タイヤクリアランスは大きく取られており、28mm程度のワイドタイヤを装着することが可能だ。






ホイールの固定には、R.A.T(Rapid Axle Technology)という、フォーカス独自のスルーアクスル機構を採用。これまでがスルーアクスル先端の雄ねじをフレーム側に設けられた雌ねじにねじ込んでいたのに対して、R.A.Tはスルーアクスル先端をT字のフックとしてフレーム側の専用形状の受けに引っ掛けることでホイールの固定を行うというもの。
このR.A.Tによって、レバーをたった90°ひねるだけで脱着可能となり、ホイール交換に擁する作業時間の大幅な短縮を実現すると同時に、従来のスルーアクスルよりも固定力が向上しているという。なお、ブレーキのローター径は160mm仕様とされており、キャリパーの台座はポストマウントだ。
サイズは48、51、54cmの3種類展開。カラーはCARBON/WHITE/REDの1種類。価格は368,000円(税抜)となっている。取り扱いはグローブライド。
フォーカス CAYO 105 DISC(完成車)
フレーム:CAYO P2T カーボン ディスク
フォーク:CAYO P2T カーボンモノコック T4
ブレーキ:SHIMANO BR-RS785 160mmローター(油圧ブレーキ)
STIレバー:SHIMANO ST-RS505
クランク:SHIMANO 105 FC-5800 50×34t 170mmクランク
スプロケット:SHIMANO 105 CS-5800 11-28t
ディレイラー:SHIMANO 105 FD-5800B、RD-5800SS
ホイール:FULCRUM RACING5 DB 11spd.
タイヤ: VITTORIA ZAFFIRO3 700×23 BLK
ハンドル、ステム:ITM ALCOR 80シリーズ
ピラー:CONCEPT SL 27.2φ
サドル:SANMARCO PONZA BLK
バーテープ:ITM コルクバーテープ BLK
サイズ:48、51、54cm
価 格:368,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp
BB Boro(ビービーボロ) MT1.0 LEDヘッドライト ブラック/ブラック
BB Boro(ビービーボロ)
BB Boro(ビービーボロ) CM1.0 LEDテールライト ホワイト
BB Boro(ビービーボロ)
BB Boro 1366 サドル グリーン 1366
BB Boro(ビービーボロ)