カーボンフレームで確かなノウハウをもつイタリアンロードブランド、クォータ。新たなミドルグレードとして登場したエアロロードが今回インプレッションするKOUGARだ。常に熱い目線を送られるクォータのミッドレンジは、今回のモデルチェンジでどの方向に舵を切ったのか。



クォータ KOUGARクォータ KOUGAR (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2001年のミラノショーで初めてのプロダクトを世に問うたイタリアのロードバイクブランド、クォータ。他の歴史あるイタリアの”チクリ”のような伝統はなくとも、カーボンファイバーに対する圧倒的な知見を持ち、確かなカーボンテクノロジーを用いた製品づくりを行う実戦派のブランドだ。

並みいるイタリアの古参ブランドと比べても、知名度、プロダクトのレベル、戦績といった面では全く引けを取らない、クォータのロードレーサー。その源流となったのは、1992年、ミラノ郊外に創設されたフロントフォークを製造するシンテマ社である。クロモリフォークが全盛だった1990年代中ごろには、カーボンフォークの優位性を察知し、生産体制をいち早く構築。国内外のバイクメーカーのOEM生産を手掛け、ノウハウと技術を蓄積していった。

そして、そのOEM生産で培った技術を結集し、オリジナルのカーボンフレームの開発を始めたクォータは2001年のミラノショーで処女作となる「KSANO(クザーノ)」を発表し、バイクメーカーとしてスタートを切った。2000年代初頭といえば、名だたるイタリアンブランドのフラッグシップの大部分は金属フレームが占めていた時代である。

フロントフォーク後部にTRP製の専用Vブレーキを用意するフロントフォーク後部にTRP製の専用Vブレーキを用意する ワイドなヘッドチューブに収まるベアリングのサイズは上1-1/8、下1-1/2ワイドなヘッドチューブに収まるベアリングのサイズは上1-1/8、下1-1/2 エアロブレーキをインテグレートしたストレートフォークエアロブレーキをインテグレートしたストレートフォーク


そうした、先見性でもって市場を切り拓き、存在感を増していったクォータ。ハイエンドモデルはもちろん、特に人気があったのはミドルクラスのカーボンバイクだ。派手なプロモーションをせず、実直にフレームの性能をつきつめてきたクォータの作るバイクは、同価格帯のバイクに比べるとワンランク上の走行性能を持つ、という評価がサイクリストの間でも認知されるようになってきたのだ。

実際、国内の強豪プロチームである宇都宮ブリッツェンは過去にクォータのミドルグレードであるKEBEL(ケベル)やKURARO(クラーロ)といったバイクを駆り、多くの勝利を獲得してきた。トップレーサーの脚力にもしっかりと応えてくれる、リーズナブルなカーボンレーサーという位置づけにあるのがクォータのミドルグレードなのだ。

そんな、注目度の高いポストに新たに据えられたのKOUGARは、先代となるKURAROのフォルムを受け継ぎつつ、さらにエアロ性能を追求したバイクとしてラインナップに加えられた。まず、目を引くのはフォークに一体式となったブレーキだろう。

トップチューブは緩やかな曲線を描くトップチューブは緩やかな曲線を描く 前作であるKURAROの血統を色濃く受け継ぐヘッドチューブ周りの造形前作であるKURAROの血統を色濃く受け継ぐヘッドチューブ周りの造形

シートポストの固定は臼式。ゴム製のカバーが用意されるため錆対策も問題無いシートポストの固定は臼式。ゴム製のカバーが用意されるため錆対策も問題無い ボリュームのあるダウンチューブは曲線を多様したフォルムになっているボリュームのあるダウンチューブは曲線を多様したフォルムになっている


フロントフォーク裏に設置されるVブレーキ式のフロントブレーキは通常のブレーキキャリパーよりも乱流の発生を抑えることに成功している。アルミニウムで作られたブレーキアーチは剛性も十分で、専用品ながらもストッピングパワーも確保している。

一方リアブレーキはBB裏に設置されるダイレクトマウント方式。一見するとブレーキキャリパーが見当たらないような、非常にまとまったデザインに仕上がっており、エアロダイナミクスだけではなくスタイリングの面でもKOUGARを特別なバイクへと押し上げている。

エアロダイナミクスの追求はブレーキだけではない。ヘッドチューブやダウンチューブは近年流行のカムテールデザインを与えられており、正面からの風だけでなく横風にも高いエアロダイナミクスを発揮するように設計されている。また、これらのチューブは完全なNACA断面とは異なり、剛性面でもバランスを取りやすいというメリットもある。

BB下側にダイレクトマウントブレーキを搭載。エアロを意識しているBB下側にダイレクトマウントブレーキを搭載。エアロを意識している 左右非対称のチェーンステー。剛性を意識した造りが見て取れる左右非対称のチェーンステー。剛性を意識した造りが見て取れる


シートチューブとシートピラーは翼断面形状となり、空気抵抗の削減を主眼に置いた設計。シートピラーは前後を入れ替えることで、シート角を変更でき、トライアスロンやTTの使用も可能となっている。シートクランプはトップチューブに埋め込まれる臼式クランプとなり、徹底的に空気抵抗を減少させるように設計されていることが窺える。クランプのねじが上部を向くため、雨水がたまらないようにかシリコンカバーがかぶせられるなど細かい心遣いも忘れない。

一方で、基本的な走行性能もきちんと確保している。上1-1/8、下1-1/2上下異径のベアリングを採用するテーパードヘッドは前三角のねじり剛性を高め、ハンドリングを向上させてくれる。BB規格は既存の規格では最大の幅と太さを持ち、拡張性に優れたBB386を採用。そして、左右非対称のチェーンステーによって、高い反応性を引き出している。

シートステーも曲線を多様したデザインだシートステーも曲線を多様したデザインだ エアロデザインのシートチューブから続く、専用設計のシートポストエアロデザインのシートチューブから続く、専用設計のシートポスト シートチューブ後端はリアタイヤに沿って大胆にカットされたフォルムシートチューブ後端はリアタイヤに沿って大胆にカットされたフォルム


ブレーキが取り払われたシートステー集合部は幅広形状のモノステーとなっており、快適性と剛性をバランスさせている。シートステー自体も細く、薄く作られており突き上げを軽減するための形状となっている。シートチューブ側に近づくにつれて扁平形状となっていくトップチューブも、高い快適性を実現するのに一役買っている。

今回インプレッションするバイクはシマノ デュラエースに、ヴィジョン メトロン55をアッセンブルしたバイク。電動・ワイヤー両対応となるフレームは鮮やかなライムグリーンに包まれて、爽やかな印象を与えてくれる。特徴的なバイクのシルエットを引きたてるグラフィックだ。タイヤにはヴィットリア CORSA EVO CXを使用している。

偉大な先達たちの後を継ぐ形で登場したKOUGAR。クォータを牽引してきたミドルモデルとしてかけられる期待にどう応えてくれたのか、2人のインプレライダーがその性能を探ってくれた。それでは、お待ちかねのインプレッションに移ろう。



―インプレッション

「シャープな加速。 無駄な硬さが無く誰にでも乗りやすい」 藤野智一(なるしまフレンド)

比較的重量のあるフレームであるため、正直走りの軽さに期待はしていませんでした。ですが乗り出して早々にそのイメージは良い意味で裏切られることになります。非常に加速がシャープで軽く、ハンドリングのキレ味も相まって、ダンシングした時のフィーリングがとても優秀です。かなり登れるバイクだな、という第一印象を受けました。

シッティングからダンシングに切り替えた場合にも目立つ性能差がありませんし、どこかでロスが生まれて失速することもありません。かなりボリュームのあるフォルムをしているものの、硬いことで踏めなくなることも無いと思います。しっかりした踏み心地を残しつつ、無駄な硬さが無い。ホビーレーサーの脚力に非常にマッチしているのではないでしょうか。

「シャープな加速 無駄な硬さが無く誰にでも乗りやすい」藤野智一(なるしまフレンド)「シャープな加速 無駄な硬さが無く誰にでも乗りやすい」藤野智一(なるしまフレンド)
トルクをかけたダンシングからハイケイデンスのシッティングまで、基本的にどんな踏み味をしても進みます。ただしリアバックが前三角に比べて硬いことで、フロントと比較して若干リアの路面追従性とグリップ感が希薄かな、という印象を持ちました。かなり限られた場面に言及すれば、スプリント時にはあまり前荷重にならない方が良いかもしれません。ただし問題になる範囲ではありませんし、タイヤの空気圧で調整できるでしょう。

最近のフレームはチェーンステーの後ろ側をかなり絞り込み、振動吸収性を狙ったものが多いですね。その場合、乗り心地は高まるのですが、ダッシュをかけるとたわんでロスが生まれてしまう場合があります。ですがこのクーガーはBBからリアエンドまで太いデザインを採用しているため、横方向の剛性もしっかりと確保できていると思います。よく見れば左右非対称なデザインですし、作り込みもなかなかのものです。

これだけの走りの軽さがあって、フレーム価格もかなりリーズナブルですよね。これからロードバイクに乗ってみたい層にとっては決して安価では無いですが、コンポーネントに105を使えば価格以上の性能を手にできるはず。更にそこからパーツをアップグレードしていっても、フレームに見合わないということも無いでしょう。BB下にリアブレーキが搭載されていますがレバーの引きも軽く、細かい部分にも不満が見つかりません。ハイエンドでこそありませんが、「良いバイク」と言えますね。

クォータと言えば、トライアスリートからの支持が高いブランドですよね。このクーガーもエアロフォルムをしていますから、そうした方々からの人気が高まるのではないでしょうか。ニュートラルな走り心地で何にでも使うことができますが、加速性能の良さがあるためヒルクライムを楽しみたい方には良いでしょう。


「ヒルクライムを好む方や、一定ペースで長距離を走りたい方に」 山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)

「ヒルクライムを好む方や、一定ペースで長距離を走りたい方に」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)「ヒルクライムを好む方や、一定ペースで長距離を走りたい方に」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) 値段を意識させない軽いフィーリングがあります。もちろんハイエンドモデルと同じというワケにはいきませんが、登りでもサクサク走りますし、手に持った重量よりもずっと軽さの目立つ走り心地のあるバイクだな、と感じました。

乗り味自体は比較的パリっと硬く、剛性も高めです。リアの路面からの突き上げもある程度緩和されていましたから、振動吸収性も比較的優秀なのでしょう。ただし過剛性ではありませんから一般ホビーライダーの方々でも扱いやすいと感じます。

私はダンシングでかなり横に振るタイプなのですが、横方向には少し柔らかいのか、思い切りこじると少しロスが出る雰囲気がありました。一方で素直に縦方向に踏み込んだり、高めのケイデンスで回したりした場合には車体が気持ち良く進んでくれ、剛性の高いフレームにありがちなあっという間に脚が削られていくこともありません。そのためエアロなルックスとは異なりますが、パワー系ライダーよりもヒルクライムを好む方や、淡々と一定ペースで長距離を走りたい方に向いていると感じます。

コーナリング時の挙動や、オリジナルのエアロブレーキの性能もニュートラルでクセが無く、特に扱いにくいようなクセは見受けられませんでした。剛性の強さも相まって踏み方次第ではゴール勝負でも伸びます。レース目線で見れば「中級グレードのクセが無いオールラウンダー」といった言葉がハマるでしょうね。国内であればトップクラスのカテゴリーでも十分戦力となると思いました。

一つの性能が飛び抜けていることこそありませんが、性能的に非常にまとまっており、しかもフレームセットで23万円強であればとても優秀だと思います。この実力をもってすれば、30万円というプライスでも売れるのではないでしょうか?かなりお買い得感のある一台と言えるはずです。

クォータ KOUGARクォータ KOUGAR (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
クォータ KOUGAR
サイズ:XS、S、M、L
重量:フレーム 990g、フロントフォーク 440g
BB規格:BB386
価格:
234,000円(税込、フレームセット)
475,400円(税込、アルテグラDi2完成車)
356,400円(税込、アルテグラ完成車)
299,800円(税込、105完成車)



インプレライダーのプロフィール

藤野智一(なるしまフレンド)藤野智一(なるしまフレンド) 藤野智一(なるしまフレンド)

92年のバルセロナオリンピックロードレースでの21位を皮切りに、94・97年にツール・ド・おきなわ優勝、98、99年は2年連続で全日本ロードチャンピオンとなるなど輝かしい戦歴を持つ。02年に引退してからはチームブリヂストン・アンカーで若手育成に取り組み、11年までは同チームの監督を務めた。2012年より出身チームのなるしまフレンドに勤務し、現在は神宮店の店長を務める。

なるしまフレンド神宮店
CWレコメンドショップ

山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) 山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)

1978年神奈川県藤沢市生まれ。中学生2年生の頃藤沢市の自転車店ワタナベレーシングに入会し本格的に自転車競技を始める。高校卒業後は4年間のヨーロッパ選手生活を経て2000年からは国内トップチームで活躍した。U23全日本選手権2連覇をはじめ、優勝経歴多数。選手時代から地元でキッズ向け自転車スクールを開催するなど活動を行い、2013年6月に出身ショップを引き継ぐかたちで「BICYCLE FACTORY YAMAMOTO」をオープンさせた。

BICYCLE FACTORY YAMAMOTO


ウェア協力:sportful(日直商会)

text:Naoki.YASUOKA
photo:Makoto.AYANO


最新ニュース(全ジャンル)