2013/10/19(土) - 12:57
いよいよ開幕したジャパンカップ2013。クリテリウム開催を控えた10月19日午前には、一般ファンが出場選手と共に森林公園周回コースをサイクリングするオープニング・フリーランが開催された。皆で和気あいあい走る様子を多くの写真と共に紹介しよう。
ジャパンカップ本戦を走っているかの様な雰囲気 photo:Yuya.Yamamoto
フリーランに参加したのは7つのUCIプロチームやクリテリウムスペシャルチームを含む海外・国内招待選手と、一般ファン350人。天気は曇り、気温は20℃以下と肌寒いコンディションだったが、午後9時のスタートを前に憧れの選手を一目でも多く見ようと位置取りを開始する参加者の熱気が溢れる。サイン用のレプリカジャージや色紙、記念撮影用のカメラなどを用意した参加者が多く準備万端といった様子だ。
フリーランの舞台はジャパンカップの舞台である宇都宮市森林公園周回コース photo:Makoto.Ayano
森林公園周回コースに集まった多くのファンと海外・国内出場選手 photo:Yuya.Yamamoto
気さくに記念撮影に応じるフレッド・ロドリゲス(アメリカ、ジェリーベリー・プレゼンテッドバイケンダ) photo:Makoto.Ayano
ジャパンカップ出場チームにジャージとバイクを揃えたライダーが多く参加していた photo:Makoto.Ayano
選手たちはこの後すぐ練習に出かけるとあってマッサージオイルの匂いを漂わせながら、ジェリーベーリー勢を先頭に続々と森林公園周回コースに到着。ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール・プロサイクリング)やリッチー・ポート(オーストラリア、スカイプロサイクリング)など注目選手の到着がアナウンスされるとファンから大きな歓声があがる。スタート前には多くの選手が記念撮影や即席サイン会など、ファンサービスに努めた。
宮澤崇史(サクソ・ティンコフ)によるスーパーアシスト! photo:Yuya.Yamamoto
プロ選手と軽快に集団走行をこなす9歳の渡辺耶斗くん(中央)は今年で4回目の参加だそうだ photo:Makoto.Ayano
憧れの選手とハイ、チーズ! photo:Makoto.Ayano
ランプレ・メリダのメンバーを相手に本気の走りを見せた今中大介さん photo:Makoto.Ayano
午前9時の定刻通り、将来の自転車界を担う一般参加のキッズライダーらを先頭にフリーランがスタート。オフィシャルカーやマヴィックのニュートラルカーが先導する等、ジャパンカップを走っている様な雰囲気が憎い演出だ。スタートしてすぐ現れる古賀志林道の急坂や終盤の鶴カントリー倶楽部への登り坂では、宮澤崇史(サクソ・ティンコフ)を始めとした親切な選手が背中をそっと押す姿も。またジャック・バウアー(ニュージーランド、ガーミン・シャープ)は鶴カントリー倶楽部への登り坂で長距離のウィリーを披露し観客を楽しませていた。
女性ファンに大人気のダミアーノ・クネゴ(ランプレ・メリダ) photo:Yuya.Yamamoto
応援うちわを作成したファンと記念撮影する福島晋一(NIPPOデローザ) photo:Yuya.Yamamoto
出展ブースでも大人気の宮澤崇史(サクソ・ティンコフ) photo:Yuya.Yamamoto
別府史之(オリカ・グリーンエッジ)と土井雪広(チーム右京)の前でカメラを握るのはダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・ジャープ) photo:Makoto.Ayano
フリーランのゴール後、その場で選手とファンたちの交流タイム。思い思いに記念写真を撮ったり。選手たちは出展ブースにて再びサイン会や記念撮影会を行い、フリーランに参加できなかったファンとも交流を深める。そして、午後に控えるクリテリウムの準備に向けて宇都宮市街地へ戻っていった。
その他、フリーランの模様はフォトギャラリーにて!
text:Yuya.Yamamoto
photo:Yuya.Yamamoto, Makoto.Ayano
![ジャパンカップ本戦を走っているかの様な雰囲気](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_4561.jpg)
フリーランに参加したのは7つのUCIプロチームやクリテリウムスペシャルチームを含む海外・国内招待選手と、一般ファン350人。天気は曇り、気温は20℃以下と肌寒いコンディションだったが、午後9時のスタートを前に憧れの選手を一目でも多く見ようと位置取りを開始する参加者の熱気が溢れる。サイン用のレプリカジャージや色紙、記念撮影用のカメラなどを用意した参加者が多く準備万端といった様子だ。
![フリーランの舞台はジャパンカップの舞台である宇都宮市森林公園周回コース](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6147.jpg)
![森林公園周回コースに集まった多くのファンと海外・国内出場選手](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_4508.jpg)
![気さくに記念撮影に応じるフレッド・ロドリゲス(アメリカ、ジェリーベリー・プレゼンテッドバイケンダ)](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6127.jpg)
![ジャパンカップ出場チームにジャージとバイクを揃えたライダーが多く参加していた](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6193.jpg)
選手たちはこの後すぐ練習に出かけるとあってマッサージオイルの匂いを漂わせながら、ジェリーベーリー勢を先頭に続々と森林公園周回コースに到着。ペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール・プロサイクリング)やリッチー・ポート(オーストラリア、スカイプロサイクリング)など注目選手の到着がアナウンスされるとファンから大きな歓声があがる。スタート前には多くの選手が記念撮影や即席サイン会など、ファンサービスに努めた。
![宮澤崇史(サクソ・ティンコフ)によるスーパーアシスト!](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_4579.jpg)
![プロ選手と軽快に集団走行をこなす9歳の渡辺耶斗くん(中央)は今年で4回目の参加だそうだ](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6185.jpg)
![憧れの選手とハイ、チーズ!](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6184.jpg)
![ランプレ・メリダのメンバーを相手に本気の走りを見せた今中大介さん](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6156.jpg)
午前9時の定刻通り、将来の自転車界を担う一般参加のキッズライダーらを先頭にフリーランがスタート。オフィシャルカーやマヴィックのニュートラルカーが先導する等、ジャパンカップを走っている様な雰囲気が憎い演出だ。スタートしてすぐ現れる古賀志林道の急坂や終盤の鶴カントリー倶楽部への登り坂では、宮澤崇史(サクソ・ティンコフ)を始めとした親切な選手が背中をそっと押す姿も。またジャック・バウアー(ニュージーランド、ガーミン・シャープ)は鶴カントリー倶楽部への登り坂で長距離のウィリーを披露し観客を楽しませていた。
![女性ファンに大人気のダミアーノ・クネゴ(ランプレ・メリダ)](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_4598.jpg)
![応援うちわを作成したファンと記念撮影する福島晋一(NIPPOデローザ)](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_4592.jpg)
![出展ブースでも大人気の宮澤崇史(サクソ・ティンコフ)](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_4589.jpg)
![別府史之(オリカ・グリーンエッジ)と土井雪広(チーム右京)の前でカメラを握るのはダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・ジャープ)](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/10/19/s-IMG_6202.jpg)
フリーランのゴール後、その場で選手とファンたちの交流タイム。思い思いに記念写真を撮ったり。選手たちは出展ブースにて再びサイン会や記念撮影会を行い、フリーランに参加できなかったファンとも交流を深める。そして、午後に控えるクリテリウムの準備に向けて宇都宮市街地へ戻っていった。
その他、フリーランの模様はフォトギャラリーにて!
text:Yuya.Yamamoto
photo:Yuya.Yamamoto, Makoto.Ayano
フォトギャラリー
Amazon.co.jp