2017/10/19(木) - 12:33
週末に開催を控えたジャパンカップサイクルロードレース。観戦の際に立ち寄りたいスポットと、JC一色に染まる宇都宮の街の様子を紹介しよう。
オリオン通りのバナーフラッグは圧巻 宇都宮がジャパンカップに染まっている
オリオン通りにはジャパンカップの巨大バナーフラッグが280mに渡りズラリと飾られた。これを見るたび、いよいよ始まるジャパンカップに胸が踊る。ご案内するのは私、宇都宮を愛する地元出身フォトグラファーの宇賀神善之。それでは市内のジャパンカップ関連の各スポットを紹介していこう。
宇都宮パルコは弱虫ペダル一色に
クリテリウムのスタート・ゴールのど真ん前、宇都宮パルコは弱虫ペダルに覆われた。「弱虫ペダルスペシャルショップ」や「スイーツパラダイス」でのコラボカフェが登場。キーホルダーや、クリアファイルなどのコラボグッズが発売され、コラボカフェではキャラクターパネルの展示やキャラクターイラストを使ったメニューなど盛りだくさんで楽しめる。弱ぺファンはマストゴー!だ。
PARCOは弱虫ペダルのラッピングが施されていた
物販コーナーと展示コーナーに分けられる弱虫ペダルスペシャルショップ
パルコ7Fのスイーツパラダイスはコラボレーションメニューも登場。店内にパネルが飾られる。
ジャパンカップミュージアムが今年もオープン。コンタドール展示も
今年もオリオン通りの下野新聞ニュースカフェがミュージアムに大変身。今年のブエルタで引退したコンタドール選手が最後の最後ジャパンカップクリテリウムに出場する発表に日本中が沸いたが、その歓迎を込めて1階はコンタドールコーナーが設けられた。
ニュースカフェはミュージアムに変身
コンタドールを歓迎する展示エリア
トレックEMONDAのコンタドールモデルの展示も行われた
二階への階段にもジャパンカップゆかりのジャージが展示される
昨年大会の写真がずらりと展示されている
カンチェラーラのサイン入りパネル
ジャパンカップオフィシャルグッズも店頭販売される。2階には昨年のジャパンカップの写真パネルが展示され、過去の熱い記憶が蘇る。必ず立ち寄りたいスポットだ。
住所:宇都宮市江野町8-12
ラファ・ポップアップストア宇都宮
今回で3度目のお目見えとなる、ラファポップアップストア宇都宮。昨年までのオリオン通りの店舗から移転して、なんとクリテリウムのレースコースが目の前の大通り沿いにオープンした。
今年もオープンしたラファ宇都宮
昨年より広くなった店内には、定番のジャージから新製品、小物まで揃い豊富な品揃え。またここだけのセール品も多く用意されていた。ジャパンカップでただ一人の日本人優勝者、阿部良之選手が所属したチーム「マペイ」をモチーフに和風に落とし込んだデザインのTシャツ、キャップ、ミュゼットも発売され人気を呼んでいます。ラウンジにはサイクルフォトグラファー辻啓氏のツールドフランスの写真パネルが飾られ、またこれらの購入も可能だ。
ラファのプロダクト購入はウェブ通販が主。普段は手にとってデザインやサイズ感を確認できないため、ポップアップストアを毎年待ちわびこの日まで買い控えてきたという方も来店していた。ラファとパートナーシップを結ぶニュージーランドのロースター、オールプレスエスプレッソが店内にジョイン、東京木場からバリスタも迎え本格的な淹れたてのコーヒーを味わうことができる。
「マペイ」を和風にアレンジしたデザインのオリジナルTシャツが販売中
ヴァーチャルサイクリングゲーム「ズイフト」の体験コーナー
オールプレスのバリスタ、清隆さん(左)
ツール・ド・フランスの世界に引き込まれる写真展示
今回もオンラインで楽しめるバーチャルサイクリング「ズイフト」の体験や、ライドイベント、トークショー、と企画は盛りだくさん。来日した多くのプロ選手も行き交い、ファンとの交流の基地になることは間違い無いだろう。期間中はイベントも多く開催される。こまめにチェックして欲しい。
住所:栃木県宇都宮市池上町2-2 中村第一ビル1F
ジャパンカップスクエア
JR宇都宮駅前の「ララスクエア」1F入ってすぐに「ジャパンカップスクエア」がある。レース写真パネルとベロタクシーが展示され見応え十分。フォトグラファーでCW編集長・綾野さん撮影のパネルもあります。ここだけの限定サコッシュやタオルの販売もあります。
ブリッツェン、ブラーゼンジャージがお迎えしてくれるジャパンカップスクエア
珍しいベロタクシーの姿も
観光案内所もジャパンカップモードだ
JR宇都宮駅を出るとすぐに森林公園までの案内がある
また、JR宇都宮駅2階にある宇都宮市観光案内所もジャパンカップに模様替え。宇都宮ブリッツェンのジャージも飾られ、おもてなしの準備は万端だ。駅を出ると森林公園までの道標が点在し、初めて輪行で来ても迷わず行くことができる。
宇都宮ブリッツェンのベース「レッドゾーン」
今年もオープンしたレッドゾーン
メリダの車種別にフォーカスした展示
ファンが自由に書き込めるボードも設置中。ぜひ一言残してみては
こちらも毎年おなじみ宇都宮ブリッツェンミュージアム。今年はバイクにフィーチャーした展示となっており、メリダ・スクルトゥーラやリアクトなど、バイク車種別に選手による解説文が。同じロードバイクでも何がどう違うのか知ることができるようになっている。弱虫ペダルとコラボグッズやブリッツェンオリジナルグッズの販売もあり、ファンなら必ず訪れたい。
住所:宇都宮市江野町3-10 竹川ビル1F ACプラザ
おしゃれな雰囲気のカフェ VELO CAFÉ
バイクごと入店できるVELO CAFÉ
お洒落なカウンター席でチームごとのスペシャルソフトドリンクを楽しもう
テラス席からは荘厳な松が峰教会を望み気分はヨーロッパ
チームプレゼンテーションが行われるオリオンスクエアにほど近い、今年の2月にオープンしたカフェ。昨年のラファポップアップストア宇都宮にジョインしていたので店名はご存知の方も多いだろう。
店内には常設のバイクラックがありサイクリストを大歓迎。ジャパンカップ期間中はチームごとのスペシャルソフトドリンクがメニューに加えられる予定だ。何が用意されるかは来店してのお楽しみに!(取材時はまだ未定でした)
住所:宇都宮市宮園町8−8
コンタドールやトレック・セガフレードが来店するかも? バイシクルパークO2
トレック・セガフレードが来店するかも? バイシクルパークO2
今年はコンタドールのサインが加わるのか?
MADONE9 別府史之モデルが入荷していた
今年の赤黒モデルはジレ以外完売だそうだ
去年一昨年とトレックセガフレードの選手たちがジャパンカップの際、突然来店したというトレックコンセプトストア。伺ってみると店内には、ジャパンカップスペシャルモデルのMADONE9別府史之リミテッドエディションのフレームが!
日本限定100台のうち2台が入荷。うち1台はすでに売約済みだそう。トレックのジャパンカップアフターパーティのチケット付きでです。早い者勝ちです。(記事掲載時にまだあるかは不明)また、スタッフの普久原さんはジャパンカップオープンレースに出場するそうです。プレイベントを含め全ての年代が参加出来るジャパンカップ。こちらもぜひ応援してください。
住所:宇都宮市駒生2-15-8
photo&text:Yoshiyuki.Ugajin

オリオン通りにはジャパンカップの巨大バナーフラッグが280mに渡りズラリと飾られた。これを見るたび、いよいよ始まるジャパンカップに胸が踊る。ご案内するのは私、宇都宮を愛する地元出身フォトグラファーの宇賀神善之。それでは市内のジャパンカップ関連の各スポットを紹介していこう。
宇都宮パルコは弱虫ペダル一色に
クリテリウムのスタート・ゴールのど真ん前、宇都宮パルコは弱虫ペダルに覆われた。「弱虫ペダルスペシャルショップ」や「スイーツパラダイス」でのコラボカフェが登場。キーホルダーや、クリアファイルなどのコラボグッズが発売され、コラボカフェではキャラクターパネルの展示やキャラクターイラストを使ったメニューなど盛りだくさんで楽しめる。弱ぺファンはマストゴー!だ。



ジャパンカップミュージアムが今年もオープン。コンタドール展示も
今年もオリオン通りの下野新聞ニュースカフェがミュージアムに大変身。今年のブエルタで引退したコンタドール選手が最後の最後ジャパンカップクリテリウムに出場する発表に日本中が沸いたが、その歓迎を込めて1階はコンタドールコーナーが設けられた。






ジャパンカップオフィシャルグッズも店頭販売される。2階には昨年のジャパンカップの写真パネルが展示され、過去の熱い記憶が蘇る。必ず立ち寄りたいスポットだ。
住所:宇都宮市江野町8-12
ラファ・ポップアップストア宇都宮
今回で3度目のお目見えとなる、ラファポップアップストア宇都宮。昨年までのオリオン通りの店舗から移転して、なんとクリテリウムのレースコースが目の前の大通り沿いにオープンした。

昨年より広くなった店内には、定番のジャージから新製品、小物まで揃い豊富な品揃え。またここだけのセール品も多く用意されていた。ジャパンカップでただ一人の日本人優勝者、阿部良之選手が所属したチーム「マペイ」をモチーフに和風に落とし込んだデザインのTシャツ、キャップ、ミュゼットも発売され人気を呼んでいます。ラウンジにはサイクルフォトグラファー辻啓氏のツールドフランスの写真パネルが飾られ、またこれらの購入も可能だ。
ラファのプロダクト購入はウェブ通販が主。普段は手にとってデザインやサイズ感を確認できないため、ポップアップストアを毎年待ちわびこの日まで買い控えてきたという方も来店していた。ラファとパートナーシップを結ぶニュージーランドのロースター、オールプレスエスプレッソが店内にジョイン、東京木場からバリスタも迎え本格的な淹れたてのコーヒーを味わうことができる。




今回もオンラインで楽しめるバーチャルサイクリング「ズイフト」の体験や、ライドイベント、トークショー、と企画は盛りだくさん。来日した多くのプロ選手も行き交い、ファンとの交流の基地になることは間違い無いだろう。期間中はイベントも多く開催される。こまめにチェックして欲しい。
住所:栃木県宇都宮市池上町2-2 中村第一ビル1F
ジャパンカップスクエア
JR宇都宮駅前の「ララスクエア」1F入ってすぐに「ジャパンカップスクエア」がある。レース写真パネルとベロタクシーが展示され見応え十分。フォトグラファーでCW編集長・綾野さん撮影のパネルもあります。ここだけの限定サコッシュやタオルの販売もあります。




また、JR宇都宮駅2階にある宇都宮市観光案内所もジャパンカップに模様替え。宇都宮ブリッツェンのジャージも飾られ、おもてなしの準備は万端だ。駅を出ると森林公園までの道標が点在し、初めて輪行で来ても迷わず行くことができる。
宇都宮ブリッツェンのベース「レッドゾーン」



こちらも毎年おなじみ宇都宮ブリッツェンミュージアム。今年はバイクにフィーチャーした展示となっており、メリダ・スクルトゥーラやリアクトなど、バイク車種別に選手による解説文が。同じロードバイクでも何がどう違うのか知ることができるようになっている。弱虫ペダルとコラボグッズやブリッツェンオリジナルグッズの販売もあり、ファンなら必ず訪れたい。
住所:宇都宮市江野町3-10 竹川ビル1F ACプラザ
おしゃれな雰囲気のカフェ VELO CAFÉ



チームプレゼンテーションが行われるオリオンスクエアにほど近い、今年の2月にオープンしたカフェ。昨年のラファポップアップストア宇都宮にジョインしていたので店名はご存知の方も多いだろう。
店内には常設のバイクラックがありサイクリストを大歓迎。ジャパンカップ期間中はチームごとのスペシャルソフトドリンクがメニューに加えられる予定だ。何が用意されるかは来店してのお楽しみに!(取材時はまだ未定でした)
住所:宇都宮市宮園町8−8
コンタドールやトレック・セガフレードが来店するかも? バイシクルパークO2




去年一昨年とトレックセガフレードの選手たちがジャパンカップの際、突然来店したというトレックコンセプトストア。伺ってみると店内には、ジャパンカップスペシャルモデルのMADONE9別府史之リミテッドエディションのフレームが!
日本限定100台のうち2台が入荷。うち1台はすでに売約済みだそう。トレックのジャパンカップアフターパーティのチケット付きでです。早い者勝ちです。(記事掲載時にまだあるかは不明)また、スタッフの普久原さんはジャパンカップオープンレースに出場するそうです。プレイベントを含め全ての年代が参加出来るジャパンカップ。こちらもぜひ応援してください。
住所:宇都宮市駒生2-15-8
photo&text:Yoshiyuki.Ugajin
フォトギャラリー
リンク
Amazon.co.jp