バーレーン・メリダやトレック・セガフレードなどトップチームをサポートするルディプロジェクト。2018年モデルでは新しいレンズ交換システムを採用した2眼式フルリムモデル「SINTRYX」と、カスタマイズの自由度が高いユーティリティフレーム「VULCAN」が登場した。
ルディプロジェクト SINTRYX
ルディプロジェクト SINTRYX photo:Makoto.AYANO(ユーロバイクにて撮影)
FOTONYK、AGON、RYDONをはじめ2眼式アイウェアを数多くするルディプロジェクト。その多くはハーフリムモデルであり、数が少なく選択肢に幅が狭かったフルリムフレームのラインアップに新モデル「SINTRYX(シントリクス)」が追加される。
SINTRYXの最も特徴的なポイントはレンズ交換システム「プッシュリリース」を採用していること。今までのフルリムモデルでレンズを外す場合は押し出すしかなく、装着する際もテクニックが必要という難点があった。
レンズ交換が容易のため、シチュエーションにあわせて替えやすい photo:Makoto.AYANO(ユーロバイクにて撮影)
様々なカラーリングが用意されている photo:Makoto.AYANO(ユーロバイクにて撮影)
新システムでは、眉間部分のボタンを押しロックを解除することで、フレームを下に稼働させることが可能に。その後はハーフリムモデルのようにレンズを引き出すのみだ。装着する場合もレンズ押し込む必要がなくなり、交換の手間が圧倒的に少なくなっている。SINTRYXはフルリムモデルのデメリットを解消したモデルと言っても良いだろう。
フレームはフラッグシップモデルTRALYXの流れを汲んでいる。こめかみ横のエンブレムや眉上のブリッジには空気を取り込むベンチレーションホールを設け、レンズ内側の通気性を確保。テンプル先端部はフレームレスとし自由に動くように設計されているため、どのような方でもフィットするようになっている。
フレーム下部を動かしてレンズを取り外す (c)ポディウム
ラインアップにはインパクトX2という調光レンズモデル4種類、ポラール3FXという偏光レンズモデルが5種類、通常レンズモデルが4種類の計13種類が用意される。フレームやレンズカラーの組み合わせがそれぞれ異なり選択肢の幅が広いことが特徴だ。ラインアップは以下の通り。
各カラーはフォトギャラリーにて
ルディプロジェクト SINTRYX(カーボニウムフレーム/HDR マルチレーザーレッドレンズ) (c)ポディウム
ルディプロジェクト SINTRYX(アイスグラファイトマットフレーム/HDR マルチレーザーグリーンレンズ) (c)ポディウム
ルディプロジェクト SINTRYX(イエローフルオグロスフレーム/HDR マルチレーザーオレンジレンズ) (c)ポディウム
ルディプロジェクト SINTRYX(ファイア レッド グロスフレーム/調光ブラックレンズ) (c)ポディウム
ルディプロジェクト SINTRYX
インパクトX2モデル(フレームカラー/レンズカラー/価格)
カーボニウムフレーム/調光レッドレンズ/26,000円(税抜)
ホワイトグロスフレーム/調光ブラックレンズ /26,000円(税抜)
アイス グラファイト マットフレーム/調光ブラックレンズ /26,000円(税抜)
ファイア レッド グロスフレーム/調光ブラックレンズ /26,000円(税抜)
POLAR 3FXモデル(フレームカラー/レンズカラー/価格)
カーボニウムフレーム/HDR マルチレーザーレッドレンズ/34,000円(税抜)
アイスグラファイトマットフレーム/HDR マルチレーザーグリーンレンズ /31,000円(税抜)
マットブラックフレーム/HDR マルチレーザーオレンジレンズ /31,000円(税抜)
イエローフルオグロスフレーム/HDR マルチレーザーオレンジレンズ /31,000円(税抜)
マットブラックフレーム/グレイレーザーレンズ/30,000円(税抜)
通常モデル(フレームカラー/レンズカラー/価格)
ファイア レッド グロスフレーム/スモークブラックレンズ/19,000円(税抜)
マットブラックフレーム/スモークブラックレンズ/19,000円(税抜)
アズーロ グロスフレーム/スモークブラックレンズ/19,000円(税抜)
マットブラックフレーム/スモークブラック+マルチレーザーオレンジ+クリア/27,000円(税抜)
ルディプロジェクト VULCAN
様々なパーツのカスタマイズを行えることが特徴だ (c)ポディウム
フレーム、レンズクリップ、ロゴエンブレム、テンプルラバーを好みのカラーにカスタマイズできるユーティリティ・スポーツグラス「VULCAN(ヴァルカン)」がデビューする。アイウェアのフレームとレンズを保持するクリップが別体となっており、気軽にレンズの脱着が可能なモデル。この仕組みにより、先述の通り様々なパーツの色を交換してコーディネートを楽しめるようになっているのだ。
フレーム前部はスポーツ用アイウェアのよりも曲線を緩やかにすることで、ストレスの少ない視界やフィット感を確保、風の巻き込みを抑えつつ、一般的な眼鏡のようなルックスを獲得した。レンズクリップにはグリルアミドを素材として採用することで、19.3g(デモレンズ装着)という軽い重量を実現。スポーツ時から普段使いまでVULCAN1本でストレス無く使えることが特徴だ。
用意されたパーツは以下の通り。各カラーはフォトギャラリーにて
普段着との相性も良い (c)ポディウム
ルディプロジェクト VULCAN
フレームカラーバリエーション(フレーム色/パーツ色)
ブラックグロス/アズールフレーム
ブラックグロス/ライムフレーム
ブラックグロス/レッドフルオフレーム
ブラックグロス/ブラックフレーム
フローズンアッシュ/アズールフレーム
フローズンアッシュ/ライムフレーム
フローズンアッシュ/レッドフルオフレーム
フローズンアッシュ/ブラックフレーム
価格は全て16,000円(税抜)
レンズクリップ
サイズ:横56×縦34mm
カラー:アズール、ライム、レッドフルオ、フローズンアッシュ、クリアマット
価 格:4,800円(税抜)
エンブレム
カラー:アズール、ライム、レッドフルオ、ブラック
価 格:2,000円(税抜)
テンプルラバー
カラー:アズール、ライム、レッドフルオ、ブラック
価 格:4,500円(税抜)
ルディプロジェクト SINTRYX

FOTONYK、AGON、RYDONをはじめ2眼式アイウェアを数多くするルディプロジェクト。その多くはハーフリムモデルであり、数が少なく選択肢に幅が狭かったフルリムフレームのラインアップに新モデル「SINTRYX(シントリクス)」が追加される。
SINTRYXの最も特徴的なポイントはレンズ交換システム「プッシュリリース」を採用していること。今までのフルリムモデルでレンズを外す場合は押し出すしかなく、装着する際もテクニックが必要という難点があった。


新システムでは、眉間部分のボタンを押しロックを解除することで、フレームを下に稼働させることが可能に。その後はハーフリムモデルのようにレンズを引き出すのみだ。装着する場合もレンズ押し込む必要がなくなり、交換の手間が圧倒的に少なくなっている。SINTRYXはフルリムモデルのデメリットを解消したモデルと言っても良いだろう。
フレームはフラッグシップモデルTRALYXの流れを汲んでいる。こめかみ横のエンブレムや眉上のブリッジには空気を取り込むベンチレーションホールを設け、レンズ内側の通気性を確保。テンプル先端部はフレームレスとし自由に動くように設計されているため、どのような方でもフィットするようになっている。

ラインアップにはインパクトX2という調光レンズモデル4種類、ポラール3FXという偏光レンズモデルが5種類、通常レンズモデルが4種類の計13種類が用意される。フレームやレンズカラーの組み合わせがそれぞれ異なり選択肢の幅が広いことが特徴だ。ラインアップは以下の通り。
各カラーはフォトギャラリーにて




ルディプロジェクト SINTRYX
インパクトX2モデル(フレームカラー/レンズカラー/価格)
カーボニウムフレーム/調光レッドレンズ/26,000円(税抜)
ホワイトグロスフレーム/調光ブラックレンズ /26,000円(税抜)
アイス グラファイト マットフレーム/調光ブラックレンズ /26,000円(税抜)
ファイア レッド グロスフレーム/調光ブラックレンズ /26,000円(税抜)
POLAR 3FXモデル(フレームカラー/レンズカラー/価格)
カーボニウムフレーム/HDR マルチレーザーレッドレンズ/34,000円(税抜)
アイスグラファイトマットフレーム/HDR マルチレーザーグリーンレンズ /31,000円(税抜)
マットブラックフレーム/HDR マルチレーザーオレンジレンズ /31,000円(税抜)
イエローフルオグロスフレーム/HDR マルチレーザーオレンジレンズ /31,000円(税抜)
マットブラックフレーム/グレイレーザーレンズ/30,000円(税抜)
通常モデル(フレームカラー/レンズカラー/価格)
ファイア レッド グロスフレーム/スモークブラックレンズ/19,000円(税抜)
マットブラックフレーム/スモークブラックレンズ/19,000円(税抜)
アズーロ グロスフレーム/スモークブラックレンズ/19,000円(税抜)
マットブラックフレーム/スモークブラック+マルチレーザーオレンジ+クリア/27,000円(税抜)
ルディプロジェクト VULCAN

フレーム、レンズクリップ、ロゴエンブレム、テンプルラバーを好みのカラーにカスタマイズできるユーティリティ・スポーツグラス「VULCAN(ヴァルカン)」がデビューする。アイウェアのフレームとレンズを保持するクリップが別体となっており、気軽にレンズの脱着が可能なモデル。この仕組みにより、先述の通り様々なパーツの色を交換してコーディネートを楽しめるようになっているのだ。
フレーム前部はスポーツ用アイウェアのよりも曲線を緩やかにすることで、ストレスの少ない視界やフィット感を確保、風の巻き込みを抑えつつ、一般的な眼鏡のようなルックスを獲得した。レンズクリップにはグリルアミドを素材として採用することで、19.3g(デモレンズ装着)という軽い重量を実現。スポーツ時から普段使いまでVULCAN1本でストレス無く使えることが特徴だ。
用意されたパーツは以下の通り。各カラーはフォトギャラリーにて

ルディプロジェクト VULCAN
フレームカラーバリエーション(フレーム色/パーツ色)
ブラックグロス/アズールフレーム
ブラックグロス/ライムフレーム
ブラックグロス/レッドフルオフレーム
ブラックグロス/ブラックフレーム
フローズンアッシュ/アズールフレーム
フローズンアッシュ/ライムフレーム
フローズンアッシュ/レッドフルオフレーム
フローズンアッシュ/ブラックフレーム
価格は全て16,000円(税抜)
レンズクリップ
サイズ:横56×縦34mm
カラー:アズール、ライム、レッドフルオ、フローズンアッシュ、クリアマット
価 格:4,800円(税抜)
エンブレム
カラー:アズール、ライム、レッドフルオ、ブラック
価 格:2,000円(税抜)
テンプルラバー
カラー:アズール、ライム、レッドフルオ、ブラック
価 格:4,500円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp