サトウキビや作物の畑を駆け抜け、第3エイドへと向かう
美ら島オキナワCenturyRun2015
-
-
海へと一直線に続く道。曇り模様なのが残念でならない
-
沖縄らしくシーサーがライダー達を見守る場面も
-
城壁にいたるまでの琉球松も風流があり何時間でも見ていられる
-
キツイ坂を登り切って絶景に出会い「ヤッター!」
-
座喜味城の城壁に登れば嘉手納の森が眼前に広がる
-
小径車で50kmの完走を狙う参加者の姿も
-
世界遺産「座喜味城跡」へは斜度10%ほどあるパンチの効いた坂を登らなければならない
-
ライフスタイル系のファッション、クロスバイクでの参加者が目立った
-
椰子の木が立ち並び南国らしい道を快調に飛ばしていく
-
第1エイドではバナナとミカンが振る舞われた
-
国道58号は予想以上に起伏に富んでおり参加者を苦しめる
-
50kmのロングディスタンスに挑む小学生ライダーも「頑張るぞ」意気込む
-
小さな子どもも数多く参加していることが50kmコースの特徴だ
-
午前10時、めんそーれコースの参加者たちが次々とコースへ飛び出していく
-
総勢331名の「がんばろう」三唱は壮観だ
-
様々な顔持ちで朝10時の出走を待つ
-
万座ビーチには招き猫ならず招きシーサーがいる
-
大会会場の目と鼻の先にある県指定の自然遺産「万座毛」。朝や前日に観光してみるのも良いだろう
-
完走したぞ!
-
暗い中、出走確認をするみなさん
-
最後は皆でカチャーシーで〆
-
島唄コンサートも披露されました
-
ANA航空券は台湾からの参加者に!
-
白熱したじゃんけん大会
-
台湾からの参加者はコスプレしている人も
-
たくさんのごちそうが並んでいる
-
完走証をラミネートしてくれます
-
完走を祝ってハイタッチ?
-
走り終わってカンパイ!