国の特別天然記念物にも指定されている日光杉並木を車列が通る
ツール・ド・NIKKO2014
-
-
有料道路もこの時ばかりは無料で通行できた
-
予想よりもずっと甘くて美味しかったミニトマト。食材は地産地消に限ります
-
第一エイドステーションでは冷奴と新鮮ミニトマトが振る舞われた
-
鮮やかなサルビアが沿道に。濃くなる秋色が美しい
-
日光は米どころでもある。収穫はもう少し先だろうか
-
延々と続く杉並木。差し込む朝日が眩しい
-
歴史ある日光杉並木は未舗装路。グラベルグラインダーよろしく走り抜ける
-
宇都宮ブリッツェンの3選手を先頭に、ツール・ド・NIKKOがスタート
-
打ちたて・茹でたてのおそばを頂きます!
-
打ちたて・茹でたてのおそばを頂きます!
-
第3エイドはおそば屋さん。日光は古くからソバの産地として有名だ
-
幾つものトンネルを抜けていく。
-
ダムの天端の上からの眺めは、うっかりすると足元がすくんでしまうくらい
-
アーチ式コンクリートダムとしては日本で4番目という高さを誇る川治ダム
-
ダムを建設した際に開通したトンネルを通過していく
-
川治ダムに向けてぐんぐんと高度を増していく
-
鬼怒川を渡る。突き抜けるような青空が気持ち良い
-
江戸時代に開湯したという、歴史ある川治温泉。臨時でエイドステーションが設けられた
-
こんな素敵な雰囲気の足湯も無料で楽しめた
-
川治温泉エイドでは無料の足湯を楽しめた。少し奥まったところにあったけれど、皆さんは気づいたかな?
-
鹿屋体育大学の選手として走る早川悠樹選手がサポートライダーとして参加。インカレを終えて帰郷し、地元のイベントを手伝っているそうだ
-
新鮮なトマトとキュウリはどのエイドステーションにも用意されていた。みずみずしくて美味しい
-
鬼怒川のエイドステーションではゆばむすびが振る舞われた。全国のイベント補給食の中でも抜群の美味しさでした
-
日光鬼怒川温泉郷に到着。テレビの旅番組でよく見る光景が目の前に
-
川治ダム周辺はトンネルが連続する
-
無事に100kmを走り切ってゴール!
-
会場のだいや川公園内の食堂のおそばでお腹を満たす。馬鹿にならない美味しさでした
-
唐揚げ
-
寄せ書きボードに思い出と、来年への目標を添えて帰路につく